叶 匠壽庵 桜もちが買える場所はどこか・食べてみた口コミ
叶 匠壽庵 桜もちのデータ
商品名 | 叶 匠壽庵 桜もち |
---|---|
内容量 | 1個入り、3個入り |
製造者 | (株)叶 匠壽庵 |
製造者住所 | 滋賀県大津市大石龍門4丁目2番1号 |
賞味期限 | 3日 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避け保存してください。 |
箱の大きさ | 横 8.0cm × 奥行き 18.5cm × 高さ 4.3cm |
名産地 | 滋賀県、草津、大津 |
販売場所 | 大井町駅、大丸芦屋店、大丸福岡天神店、大丸東京店、藤崎本店、福屋八丁堀本店、グランデュオ蒲田、博多阪急、川西阪急、西宮阪急、堺北花田阪急、千里阪急、宝塚阪急、都筑阪急、阪急うめだ本店、伊勢丹府中店、伊勢丹松戸店、伊勢丹新宿本店、伊勢丹浦和店、岩田屋本店、京王百貨店新宿店、あべのハルカス近鉄本店、近鉄百貨店奈良店、近鉄百貨店上本町店、近鉄百貨店四日市店、神戸阪急、松屋銀座、松坂屋名古屋店、松坂屋静岡店、松坂屋豊田店、名鉄百貨店本店、仙台三越、小田急百貨店町田店、西武池袋本店、西武大津店、西武所沢店、そごう千葉店、そごう川口店、高島屋岐阜店、いよてつ高島屋、髙島屋柏店、髙島屋港南台店、髙島屋京都店、ジェイアール名古屋タカシマヤ、日本橋高島屋、岡山タカシマヤ、髙島屋大宮店、高島屋大阪店、高島屋堺店、泉北髙島屋、高島屋新宿店、髙島屋立川店、高島屋高崎店、髙島屋玉川店、高島屋横浜店、高槻阪急、東武百貨店船橋店、東武百貨店池袋店、東急百貨店吉祥寺店、東急百貨店渋谷本店、鶴屋百貨店 ※ 販売場所は公式サイト・現地で直接確認していますが、販売終了している場合もあります。 |
おみやげの種類 | 餅、桜餅 |
価格帯 | 1,000円以内 |
[もくじ]タップですぐ見れます
叶 匠壽庵 桜もちとは?
昭和33年、滋賀で創業した叶 匠壽庵。
全国各地の百貨店にお店があるので、一度は名前を聞いたことがあるのではないでしょうか。
今回ご紹介する「桜もち」は、ほんのりと桜色をした道明寺でこし餡を包み込んだ関西風桜もちです。
関東で桜もちというと「長命寺」と呼ばれる、クレープのような生地で餡を包み込んだものが一般的。
ところが関西では、餅米から作られる道明寺粉が生地の材料です。
その生地は粒々感があるのが特徴で、「関西風桜餅」や「道明寺」と呼ばれています。
関西で「桜もち」といえば、この「道明寺桜もち」のことをいうんですよ。
この道明寺粉、もとは保存食として作られていました。
道明寺粉発祥の地である大阪の道明寺天満宮。ここではお供えの餅米を乾燥させ、糒(ほしいい)として保存していました。
糒は水や湯につけると柔らかくなって食べられることから、旅行や戦などの携行食としても用いられていたんです。
今では保存食として道明寺粉が使われることはなく、桜もちをはじめとする和菓子の原料として使われています。
「叶 匠壽庵 桜もち」は、ぷりっと大きめの桜もち。桜の葉から放たれる心地よい香りは春の訪れを感じさせてくれます。
春を感じながらゆっくりと味わいたいお菓子ですね。
販売期間は2月上旬から4月上旬まで。
店頭でのみの販売です。
今回ご紹介したのは3つ入りですが、店頭では好きな数だけバラで購入もできますよ。
日持ちが3日と短いので、購入される際にはお気をつけください。
- 1個:216円
- 3個入り:648円
叶 匠壽庵 桜もちを食べた感想
ぷっくらと丸く大きく膨れた桜もち。
見るからにおいしそう!
見た目は一般的な関西風桜餅(道明寺)そのものなのですが、艶、香り、大きさなど、どれをとっても一流のお菓子屋さんのものだと納得するクオリティです。
道明寺は淡い桜色でとても優しい色合い。
艶のある道明寺は美しいですね。
さらに、桜もちから放たれる桜の香りがとても素晴らしいこと。
もっちりとした道明寺の中にはたっぷりのこし餡が包み込まれています。
桜葉の塩気とこし餡の甘さ。
塩と砂糖、この2つの対比効果でより一層甘さを引き立ててくれるんです。
もっちりとした道明寺と混ざり合うこし餡の甘さと桜葉の塩気。
甘すぎるわけではなく、後味のすっきりとした甘さです。これならいくつでも食べられそう。
素朴なのですが、春の華やかさを感じられるとてもおいしい桜もちですよ。
叶 匠壽庵 桜もちが買える場所
叶 匠壽庵 桜もちは、叶 匠壽庵の各店舗で購入できます。
店頭限定販売商品なのでご注意ください。