鹿児島県でしか買えないお土産や買える場所まとめ・銘菓やスイーツの一覧199 件

鹿児島県は、九州の南端に位置しています。

世界自然遺産の屋久島・奄美大島・徳之島など、自然豊かな観光スポットがそろっていますよ。

そんな鹿児島県には、全国的に知名度の高い銘菓やご当地ならではのお土産が数多くあります。

ここでは、鹿児島県でしか買えないお土産を中心に定番や人気のお菓子をまとめてみました。

▼鹿児島でおすすめのお土産は動画でも紹介しています。

鹿児島県でしか買えないお土産10選

薩摩蒸氣屋 かすたどん

かすたどん中身写真

鹿児島銘菓といえば、薩摩蒸氣屋の「かすたどん」が有名です。

鹿児島県産の卵を使ったカスタードクリームをスポンジで包んだお菓子ですよ。

ふんわり柔らかい生地に、とろりとしたカスタードクリームの甘さがよく合います。

個包装タイプのお菓子なので、ばらまき用のお土産としてもおすすめ。

個数のラインナップも豊富なため、お土産から贈答用まで対応できます。


JR九州商事オンラインショップ
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

明石屋 軽羹饅頭

明石屋軽羹饅頭中身写真

明石屋の「軽羹饅頭」は、鹿児島銘菓として人気のお菓子。

米粉と山芋を使用したかるかんの中に小豆餡が入った銘菓です。

かるかんと餡のバランスが絶妙で、もっちりした食感とやさしい甘さの小豆餡が楽しめますよ。

入り数のバリエーションが豊富で、用途に合わせて選べるのもうれしいところ。

鹿児島県を代表する郷土菓子なので、お土産に迷ったときはぜひ手にとってみてくださいね。

風月堂 さつまどりサブレ

さつまどりサブレ中身

「さつまどりサブレ」は、鹿児島市にある風月堂の人気商品。

天然記念物の鶏「さつまどり」をモチーフにしたサブレです。

南九州市産の卵や鹿児島県酪農協牛乳など、こだわりの素材を使用して作られていますよ。

定番のバター味のほか、紫芋・知覧茶・黒酢黒糖・しおなど味のバリエーションも豊かです。

常温で日持ちするため、お土産として渡しやすいのもうれしいポイント。

個包装タイプのお菓子なので、会社や友人へのばらまき土産に向いています。


\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

徳重製菓とらや タルトじゃっど

タルトじゃっど中身写真

「タルトじゃっど」は、鹿児島スイーツとして注目されている銘菓。

香ばしいタルト生地と芋クリームを組み合わせたお菓子です。

紫いもと安納いも、2種類のクリームが楽しめますよ。

なめらかなクリームの口どけと濃厚なお芋の味わいが堪能できるので、さつまいもが好きな人へのお土産にぴったり。

鹿児島空港や鹿児島中央駅でも販売しているため、お土産として買いやすいのも魅力的です。


\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

鹿児島ユタカ しろくまプリン

まるごとしろくまプリン中身

鹿児島名物といえば、練乳をかけたかき氷にフルーツをたっぷりのせた「しろくま」が有名です。

「しろくまプリン」は、そんな鹿児島発祥のスイーツをモチーフにした一品。

みかん・メロン・いちご・小豆の角切りゼリーが入った練乳ベースのプリンです。

まろやかなミルクの味わいとフルーツの甘酸っぱさが絶妙にマッチしていて、さっぱりと食べられますよ。

しろくまのイラストが描かれたパッケージに入っているため、かわいいお土産を探しているときにおすすめです。


イオン九州オンライン
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

梅月堂 ラムドラ

ラムドラ 中身

梅月堂の「ラムドラ」は、根強い人気を誇る和菓子。

自家製餡とラム酒でつけたレーズンを組み合わせたどら焼きです。

ふんわりとしたどら焼きを食べるたび、ラムレーズンの芳醇な香りが広がりますよ。

深煎りしたコーヒーにもよく合うので、お茶菓子にぴったり。

大人向けのお土産を探しているときにおすすめの一品です。

本家文旦堂 西郷せんべい

西郷せんべい中身

「西郷せんべい」は、本家文旦堂が販売している銘菓。

鹿児島出身の偉人・西郷隆盛をモチーフにしたおせんべいです。

西郷隆盛をかたどったおせんべいはサクッと香ばしく、噛むたびにやさしい甘さが口の中に広がりますよ。

手のひら分ぐらいの大きさがあるので、食べ応えも十分。

インパクトのあるお土産を選びたいときにおすすめのお菓子です。


\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

まるはちふくれ菓子店 ふくれ菓子

まるはちふくれ 中身

鹿児島県の郷土菓子といえば、「ふくれ菓子」が有名です。

スーパーでも販売されているほど、身近な存在ですよ。

まるはちふくれ菓子店のふくれ菓子は、砂糖・小麦粉・卵などのシンプルな材料を蒸し器で膨らませて作られています。

プレーンのほか、黒砂糖・ココア・けせん(シナモン)・抹茶・落花生・生姜など味の種類も豊富で食べ比べが楽しめますよ。

大サイズと小サイズがあるので、好みに合わせて選べるのもうれしいところ。

鹿児島ならではのご当地土産を探しているときにおすすめです。

セイカ食品 兵六餅

兵六餅中身の写真

「兵六餅」は、薩摩地方に伝わる『大石兵六夢物語』にちなんだ銘菓。

白あん・きな粉・海苔粉・抹茶などを使用して作られた餅菓子です。

もちっとした食感が特徴で、噛めば噛むほど抹茶と海苔が混ざったような新鮮な味わいが楽しめますよ。

マッチ箱のような小箱に入っているため、コンパクトで持ち運びやすいのもうれしいポイント。

日持ちするお菓子なので、賞味期限が長いお土産を選びたいときにぴったりです。


\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

菓匠田中 チーズまん

田中チーズ饅頭 中身
「チーズまん」は、菓匠田中を代表する銘菓。

チョコチップ入りのクッキー生地でチーズクリームを包んだ洋風まんじゅうです。

サクサクとしたクッキー生地とチョコチップの食感が心地よく、さっぱりとしたチーズクリームによく合いますよ。

お酒とも相性抜群なので、おつまみにもぴったりです。

日持ちは短いため、すぐ渡せる相手や自宅用のお土産に向いています。


\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

鹿児島県のおみやげ200件

この記事を書いた人

アバター画像

柚木ゆうら

長野出身のフリーライター。3児の母。長野から東京に出て、また地元に戻ってきたので郷土愛が深まりました。信州のおいしいものや魅力を発信したい!子どもと一緒においしく食べられるお土産をメインにご紹介していきます。