新潟県でしか買えないお菓子や新潟お土産が買える場所まとめ・銘菓やスイーツの一覧136 件

新潟県は、本州の日本海沿岸に位置しています。

弥彦神社新潟せんべい王国月岡温泉などが有名で、多くの観光客が訪れるスポットです。

米どころとしても知られている新潟県には、全国的に知名度の高いお菓子やご当地感のあるお土産などがそろっていますよ。

ここでは、新潟県でしか買えない人気のお土産や定番土産についてまとめてみました。

参考:新潟のばらまきお土産はこちら

▼新潟県でおすすめのお土産は動画でも紹介しています。

新潟県でしか買えないお土産10選

田中屋本店 笹団子

田中屋本店 笹だんご つぶあん 中身の写真

田中屋本店の「笹団子」は、新潟名物として親しまれている一品。

笹の葉でよもぎだんごを包んだ郷土菓子です。

もっちりとした弾力のあるお団子を食べるたび、よもぎの風味が口いっぱいに広がりますよ。

定番のつぶあんこしあんのほか、あらめきんぴらごぼう黒埼茶豆など味のバリエーションが楽しめるのもうれしいところ。

日持ちは短めなので、すぐ渡せる相手や自宅用のお土産に向いています。


浪花屋 元祖柿の種

浪花屋柿の種 中身の写真

新潟県といえば、米菓の柿の種が有名ですよね。

そんな柿の種の元祖といわれているのが、浪花屋の「元祖柿の種」。

一般的な柿の種よりもやや辛めで、ちょっぴり大人な味わいに仕上がっているのが特徴です。

噛みごたえのある食感とピリッとした辛さが心地よく、ついつい手が止まらなくなるほど。

日本酒ともよく合うので、おつまみとしてもおすすめですよ。

新潟県内の主要駅・道の駅・サービスエリアなど、販売場所も多いのでお土産として入手しやすいです。


亀田製菓 サラダホープ

サラダホープ4種ミックス 外装

新潟名物といえば、亀田製菓の「サラダホープ」も人気です。

水稲もち米を100%使用したこだわりの米菓で、新潟県内だとスーパーでも見かけるほど身近なお菓子ですよ。

サクサクした軽い食感とほどよい塩気がクセになります。

小分けタイプのお菓子なので、お土産として配りやすいのも魅力的。

いろいろな味を楽しみたいときは、うましお味・海老しお味・チーズ味・わさび味がセットになった4種ミックスがおすすめです。


菜菓亭 河川蒸気

菜菓亭 河川蒸気小豆クリーム 中身の写真

「河川蒸気」は、菜菓亭を代表する銘菓。

洋風の蒸しどら焼きで小豆クリームをふんわりと包んだ一品です。

オムレットのような形が特徴で、ふわふわとした生地にあっさりとした甘さのクリームがよく合いますよ。

箱入りの個数も選べるため、お土産から贈答用まで対応できるのもうれしいところ。

定番の小豆クリームのほか、桃クリームや枝豆クリームなど季節限定の味も楽しめます。


ガトウ専科 夏花火パイ

新潟県といえば、日本三大花火のひとつ「長岡まつり」で有名です。

ガトウ専科の「夏花火パイ」は、そんな長岡花火大会の正三尺玉をかたどったパイ菓子。

サクサクとした軽い食感と、バターの香ばしい風味が楽しめる一品です。

常温で日持ちするため、賞味期限が長いお土産を探しているときにぴったり。

個包装タイプのお菓子なので、ばらまき用のお土産にも向いています。

大阪屋 万代太鼓

万代太鼓 中身の写真

大阪屋の「万代太鼓」は、新潟銘菓として人気の商品。

年輪状のソフトクッキー生地でクリームを包んだお菓子です。

見た目はミニバームクーヘンそっくりで、片手でパクッと食べやすいサイズ感が特徴ですよ。

いちご味やル・レクチェ味など、味の種類が選べるのもうれしいところ。

新潟祭りの万代太鼓にちなんだお菓子なので、ご当地感のあるお土産を探しているときにぴったりです。


越後銘販 南蛮えび煎餅

「南蛮えび煎餅」は、越後銘販が販売しているお菓子。

南蛮えびを丸ごとすりつぶし、生地に練りこんだおせんべいです。

サクサクした歯ごたえのおせんべいを噛むごとに、えびの風味が口いっぱいに広がりますよ。

全体的に味が濃いめなので、お酒のおつまみにもぴったり。

海鮮系のお土産を探しているときは、ぜひチェックしてみてくださいね。


あめ友商店 朱鷺の子

あめ友商店 朱鷺の子中身

新潟銘菓といえば、あめ友商店の「朱鷺の子」も有名です。

黄身餡を桃山生地で包み、ホワイトチョコレートでコーティングしたお菓子ですよ。

コロンっとしたかわいい見た目が特徴で、チョコレートの甘さとほっくりした黄身餡がよく合います。

黄金玉子(ル・レクチェ)や越後姫など、ほかの味もあるので食べ比べも楽しめますね。

佐渡市で繁殖されている特別天然記念物・朱鷺(トキ)の卵をモチーフにしたお菓子なので、新潟ならではのお土産を探しているときにおすすめです。


ヤスダヨーグルト

ヤスダヨーグルト ストローの写真

「ヤスダヨーグルト」は、新潟でメジャーな飲み物のひとつ。

搾りたての生乳を100%使用したのむヨーグルトです。

ヨーグルト独自の酸味がありながらも、まろやかな味わいで飲みやすいですよ。

150ml・500ml・900mlとサイズが選べるのもうれしいポイント。

プレーンタイプのほか、越後姫・ブルーベリー・温州みかんなど味のバリエーションも楽しめます。

お菓子以外のお土産を探しているときにおすすめの一品です。


越乃雪本舗 大和屋 越乃雪

越乃雪 中身写真

上品な和菓子をお土産に選びたいときは、越乃雪本舗 大和屋の「越乃雪」がおすすめ。

粉にした餅米と徳島県産の和三盆糖を押し固めたお菓子で、日本三大銘菓のひとつにも数えられています。

繊細な口どけとやさしい甘さが特徴で、お茶菓子にもぴったり。

箱入りの個数も選べるため、お土産にしやすいですよ。

高級感のあるお菓子なので、贈答用にも向いています。

新潟県のおみやげ137件

この記事を書いた人

アバター画像

柚木ゆうら

長野出身のフリーライター。3児の母。長野から東京に出て、また地元に戻ってきたので郷土愛が深まりました。信州のおいしいものや魅力を発信したい!子どもと一緒においしく食べられるお土産をメインにご紹介していきます。