笹屋伊織 どら焼が買える場所はどこか・食べてみた口コミ

笹屋伊織どら焼 外装
おみやの写真について

笹屋伊織 どら焼のデータ

商品名笹屋伊織 どら焼
JANコード
4571109381506
内容量1個入り2個入り3個入り
販売者株式会社笹屋伊織
販売者住所京都市下京区七条通大宮西入花畑町86
製造者住所京都市南区吉祥院池田町35
メーカー笹屋伊織
原材料小麦粉、砂糖、小豆、還元でん粉糖化物、水あめ、蜂蜜、植物油脂、(一部に小麦・大豆を含む)
※ 原材料の並び順はパッケージと異なっている可能性があります。
賞味期限製造日より7日
保存方法直射日光、高温多湿をさけ、開封後は賞味期限にかかわらずお早めにお召し上がりください。
箱の大きさ横 5.7cm × 奥行き 22cm × 高さ 5.4cm
名産地京都府京都市
販売場所京都駅嵐山駅大丸福岡天神店大丸京都店大丸札幌店ジェイアール京都伊勢丹新潟伊勢丹伊勢丹新宿本店伊勢丹立川店伊勢丹浦和店井筒屋小倉店丸広百貨店川越店松坂屋高槻店名鉄百貨店本店水戸京成百貨店仙台三越ながの東急百貨店西武池袋本店そごう横浜店髙島屋京都店岡山タカシマヤ天満屋倉敷店天満屋岡山店トキハ別府店
※ 販売場所は公式サイト・現地で直接確認していますが、販売終了している場合もあります。
おみやげの種類どら焼き和菓子
価格帯2,000円以内4,000円以内5,000円超

笹屋伊織のどら焼について

1716年創業の笹屋伊織は京都御所や神社仏閣の御用を勤めてきた老舗和菓子店。

代表銘菓「どら焼」は一般的な丸いどら焼きとは一風異なり、竹皮に包まれた円柱型をしています。

どら焼の誕生について

笹屋伊織のどら焼がどのように誕生したのか、簡単に紹介しますね。

どら焼きが誕生したのは江戸時代末期、5代目当主の頃。

弘法大師ゆかりの東寺から「僧侶たちの副食となる菓子を作ってほしい」と依頼を受けたのがはじまりです。

考案したのが小麦粉の薄皮に棒状のこしあんを乗せ、くるくると巻いたお菓子でした。

お寺の銅鑼(どら)を熱して焼いたことから「どら焼」と命名されたそうです。

限定販売のどら焼き

東寺で作るどら焼の評判は次第に京都の街へ広がります。

そして、一般のお客さんからの要望に応え「弘法さん」(弘法大師の月命日である21日に開催される市)の時だけ、東寺で販売するようになりました。

長い間「弘法さん」だけの限定販売でしたが、笹屋伊織の店舗で1975年から販売を開始しています。

店舗での販売期間は毎月20、21、22日の3日間。

販売日が限定されているのでプレミアム感があり、贈り物や京都のお土産におすすめですよ。

笹屋伊織どら焼を開封してみた・食べ方

以前から気になっていた笹屋伊織の「どら焼」をついに購入してきました。

20cmほどの棹状の包みを手に取ると、これがどら焼きなのかと驚いてしまいますね。

笹屋伊織どら焼の箱

重厚感のあるしっかりとした厚紙に覆われ、中身が見えないように工夫されていますよ。

厚紙に巻かれている帯をそっとはずし、開けてみます。

笹屋伊織どら焼の箱を開けるところ

包みをほどくと、裏側にはどら焼の歴史や食べ方が記されていました。

笹屋伊織どら焼の解説

どら焼は竹の皮で包まれ、真空パックの状態。

竹皮は昔から食品を包むために使われ、殺菌・消臭や日持ちを長くする効果が期待できます。

笹屋伊織どら焼の真空パック

ハサミで封を切り、竹皮に包まれたどら焼を取り出してみました。

ふわりと爽やかな香りが漂い、竹皮特有の肌触りが心地いいですね。

笹屋伊織どら焼の竹皮包み

さて、竹皮の状態からどうやって食べるのか気になりますよね。

食べ方は、まず竹皮ごと輪切りにします。

竹皮を切るのは初めてですが、堅そうなので包丁をよく研いでから切ることに。

笹屋伊織どら焼を切るところ

包丁を前後に細かく動かし、3cmほどの一口サイズにしました。

力を入れすぎるとどら焼が潰れてしまうので気をつけてくださいね。

断面はバームクーヘンにあんこを詰めたお菓子のようです。

笹屋伊織どら焼を切ったところ

どら焼を食べた感想・食べ方

竹皮は食べられませんので、くるくるとはずしてからいただきます。

笹屋伊織どら焼の竹皮を取るところ

薄い焼き色に微かに甘い香りが漂います。

どんな味なのか気になり口に入れると、表面はしっとり水分を含みもちもちとしたクレープのよう。

さらりとした口溶けのよいこしあんが加わり、小豆のコクがまろやかに広がりますよ。

笹屋伊織どら焼を手に持つところ

これを東寺のお坊さんたちが食べていたのかと想像すると、お寺の副食にしては豪華ですね!

小麦粉と甘い餡で忙しく働くお坊さんの空腹を満たしてくれたのではないかと思います。

素朴ながらも気品を感じる味わいで時代に思いを馳せながらいただきました。

笹屋伊織どら焼の断面

歴史と伝統を感じられる貴重なお菓子ですので、目上の人や歴史好きな人への贈り物にもおすすめです。

カロリーと栄養成分表示について

あんこがしっかり詰まっているので、どれぐらいのカロリーなのか気になるところですね。

カロリーを含めた栄養成分表示を一覧にしてみました。

笹屋伊織どら焼の賞味期限・カロリー
どら焼の栄養成分表示(100gあたり)
エネルギー 256kcal
たんぱく質 3.5g
脂質 1.5g
炭水化物 57.2g
食塩相当量 0.00g

賞味期限や日持ちは?

どら焼の賞味期限は、製造日から7日です。

お土産や贈り物の場合は購入後すぐに渡すのがいいですね。

どら焼の値段について

どら焼の値段は以下のとおりです。

  • 1棹入り:1,620円
  • 2棹入り:3,456円
  • 3棹入り:5,184円

どら焼が買える店舗・販売店

どら焼は笹屋伊織の各店舗で毎月20、21、22日の3日間限定で販売しています。

東寺で開催されている毎月21日の「弘法さん」でも取り扱っていますよ。

京都市内へ出かける際は日にちを覚えておくといいですね。

各地の百貨店でも買えます

笹屋伊織のお菓子は、以下の百貨店でも取り扱っていますよ。

東京・埼玉・神奈川など、関東でも購入できます。

オンラインショップでも購入できます

どら焼は笹屋伊織のオンラインショップで取り扱いしていますよ。

店舗が近くにない場合はお取り寄せをしてみてくださいね。