六花亭 土用餅が買える場所はどこか・食べてみた口コミ
六花亭 土用餅のデータ
商品名 | 六花亭 土用餅 |
---|---|
内容量 | 1個入り |
製造者 | 六花亭製菓株式会社 |
製造者住所 | 北海道帯広市西24条北1丁目3-19 |
メーカー | 六花亭 |
原材料 | 小豆、餅米、砂糖、水飴、食塩、小麦粉、寒天/トレハロース ※ 原材料の並び順はパッケージと異なっている可能性があります。 |
賞味期限 | 2日 |
保存方法 | 10℃以下の場所で保存してください |
箱の大きさ | 横 10cm × 奥行き 11.5cm × 高さ 4cm |
名産地 | 北海道、帯広 |
販売場所 | 大丸札幌店、丸井今井札幌本店、札幌三越、札幌エスタ、東急百貨店札幌店 ※ 販売場所は公式サイト・現地で直接確認していますが、販売終了している場合もあります。 |
おみやげの種類 | 餅、和菓子、和生菓子 |
価格帯 | 1,000円以内 |
六花亭の土用餅とは?
土用餅は北海道帯広市にある菓子メーカー、六花亭から販売されているお菓子です。
六花亭は「季節のお菓子」がその季節によって販売されていますよ。
土用餅は柔らかなお餅をこし餡で包んだあんころ餅で、例年7月1日~7月31日に販売されています。
夏の暑い時期だけに店頭に並んでいて、パッケージの”土用餅”という文字に夏を感じますね。
土用の丑の日といえばうなぎを食べるのが一般的ですが、地域によっては”土用餅”を食べるところもあります。
お餅を食べて力を付けて、小豆は厄除けにちなんだことから、暑気払いになると伝えられているお菓子ですよ。
北海道に住んでいる方は、土用の丑の日に暑気払いも兼ねて、六花亭の土用餅を食べてみてはいかがでしょうか。
六花亭の土用餅を開封してみた
手のひらサイズの丁度よいサイズ感です。
一人分のおやつですね。
私はお店に自転車に乗って帰ってきたんですが、自転車の振動で餡がやや崩れてしまいました。
贈り物にする場合は気をつけて持ち帰りましょう。
六花亭の土用餅を食べた感想
さっそくひとくち食べてみると、餅の弾力がすごいです。
餅のモチモチした食感と、なめらかなこし餡の食感が口の中で絶妙に合わさっていますよ。
やさしい甘さでちょっぴり塩気も感じます。
腹持ちもよいので、暑い日の夏バテ予防にもなりそう。
餅なので高齢者やお子さんが食べるときは、小さくしてから食べると安心ですよ。
土用餅のカロリーと栄養成分表示
土用餅は甘いお菓子なので、カロリーが気になるところ。
以下で、土用餅のカロリーと栄養成分についてまとめてみました。
カロリー | 142kcal |
---|---|
たんぱく質 | 3.1g |
脂質 | 0.2g |
炭水化物 | 31.7g |
食塩相当量 | 0.15g |
賞味期限・日持ちについて
土用餅の賞味期限は2日です。
冷蔵の商品で、日持ちはあまりしないためすぐに渡せる方へのお土産に向いていますよ。
土用餅の値段について
六花亭の土用餅の値段はひとつ税込110円です。
自分用にも、ちょっとしたお土産にも購入しやすい値段ですね。
土用餅が買える場所・通販について
土用餅は六花亭の公式サイトによると、小樽運河店を除いた六花亭各店舗で購入できます。
公式サイトの通販では販売されていませんが、店舗での発送は可能ですよ。