六花亭 べこ餅が買える場所はどこか・食べてみた口コミ
六花亭 べこ餅のデータ
商品名 | 六花亭 べこ餅 |
---|---|
内容量 | 1個入り |
製造者 | 六花亭製菓株式会社 |
製造者住所 | 北海道帯広市西24条北1丁目3-19 |
メーカー | 六花亭 |
原材料 | うるち米(北海道産)、黒糖、砂糖、植物油(綿実油)、食塩、コーンスターチ、小麦粉/トレハロース ※ 原材料の並び順はパッケージと異なっている可能性があります。 |
賞味期限 | 4〜5日間 |
保存方法 | 直射日光や高温多湿を避けて保存してください。 |
箱の大きさ | 横 6cm × 奥行き 6cm × 高さ 1.8cm |
名産地 | 北海道、帯広 |
販売場所 | 大丸札幌店、丸井今井札幌本店、札幌三越、札幌エスタ、東急百貨店札幌店 ※ 販売場所は公式サイト・現地で直接確認していますが、販売終了している場合もあります。 |
おみやげの種類 | 餅、和菓子 |
価格帯 | 1,000円以内 |
六花亭 べこ餅について
六花亭は、北海道帯広市に本店がある菓子メーカーです。
代表銘菓のマルセイバターサンドは、北海道の定番土産としても人気ですよ。
「べこ餅」は、白と黒の二色が特徴的な和菓子。
牛の見た目を連想させる色合いが、名前の由来になっていますよ。
北海道や東北地方の一部では、端午の節句にべこ餅を食べる習慣があります。
木の葉形や花形など、お店によって形状は異なりますが、六花亭のべこ餅は丸形タイプ。手に持って食べやすい形ですね。
北海道の郷土菓子として道民に親しまれている一品です。
べこ餅を開封してみた
べこ餅は透明なパッケージに入っています。
パッケージ越しに、白と黒の二色が透けて見えますよ。
袋にはちゃんと切り口がついているので、簡単に開封できました。
べこ餅はちょうど手のひらのくぼみにおさまるサイズ感。
片手で持って食べやすい大きさです。
お餅がむっちりとしているので、直接持つと手がべたつきがち。手を汚したくない場合は、袋を持ったまま食べることをおすすめしますよ。
べこ餅を食べた感想
白と黒の色合いは、まさに牛を思わせる見た目。
まるっこい二色のお餅はとても愛らしく感じます。
手に持ってみたところ、まるで指先に吸いつくかのようなもっちり具合。
食べてみると、期待を裏切らないもちもちとした食感に出会えました。
しっかりと弾力があるお餅なので、食べ応えがありますよ。
柔らかいお餅というよりは、コシのあるお団子に近い食感かもしれませんね。
お餅自体はとてもシンプルな甘さで、噛むたび黒糖の風味が口いっぱいに広がります。
食べ終わった後も、黒糖の甘さが余韻として残るかのよう。
もちっとした弾力がクセになるお菓子です。
カロリーと栄養成分表示について
甘い和菓子なので、どれくらいカロリーがあるのかも気になるところです。
べこ餅のカロリーや栄養成分表示は以下の通り。
エネルギー | 166kcal |
---|---|
たんぱく質 | 1.6g |
脂質 | 1.0g |
炭水化物 | 37.5g |
食塩相当量 | 0.25g |
べこ餅は1個あたり166kcalです。
そこそこカロリーがあるので、おやつとして食べる場合は1〜2個くらいがちょうどよさそうですね。
べこ餅の原材料表示
べこ餅の原材料は以下の通り。
小麦を含んでいるので、アレルギーがある場合は注意しましょう。
賞味期限や日持ちは?
べこ餅の賞味期限は4〜5日間。
直射日光や高温多湿を避けて、保存しましょう。
べこ餅の値段について
べこ餅は、1個あたり税込100円です。
手頃な値段なので、ちょっとしたお土産やおやつにぴったりですね。
べこ餅が買える場所・通販サイト
べこ餅は、六花亭の各店舗で購入できます。
また、六花亭オンラインショップでも買えますよ。
お取り寄せして、自宅用のおやつとしても楽しめますね。