大阪でしか買えないお土産・手土産のお菓子が買える場所まとめ・銘菓やスイーツの一覧632 件

大阪府といえば、くいだおれの街として知られていますね。

通天閣道頓堀大阪城などの観光スポットが人気で、多くの観光客が訪れる場所です。

そんな大阪には、全国的に有名なお菓子や面白いお土産がたくさんそろっていますよ。

ここでは、大阪府でしか買えないお土産を中心にまとめてみました。

定番や人気のお土産を紹介しているので、お土産選びの参考にしてみてくださいね。

▼大阪のおすすめお土産は、動画でも紹介しています。

大阪府でしか買えないお土産10選

りくろーおじさん 焼きたてチーズケーキ

りくろおじさんチーズケーキ アップ

大阪名物といえば、りくろーおじさんの「焼きたてチーズケーキ」が有名です。

デンマーク産のクリームチーズを使用したチーズケーキで、底にちりばめたレーズンがアクセントになっています。

ふわふわした柔らかい食感と軽い口当たりが特徴で、食べやすいのが魅力的。

ホールタイプのケーキなので、手土産にもぴったりですよ。

日持ちは短いため、すぐ渡せる相手や自分用のお土産に向いています。


551蓬莱 豚まん

大阪土産の定番といえば、551蓬莱の「豚まん」も有名。

ダイス状にカットした豚肉と玉ねぎをほんのり甘い生地で包んだ一品です。

食べるたびに、ジューシーな肉汁が飛び出してきますよ。

2個入りから10個入りまであるので、贈る相手に合わせて個数が選べるのも嬉しいところ。

お菓子以外のお土産を探しているときは、ぜひチェックしてみてくださいね。


青木松風庵 みるく饅頭月化粧

みるく饅頭 月化粧 中身

青木松風庵の「みるく饅頭月化粧」は、大阪名物として親しまれているお菓子。

北海道産の白金時と大手亡をブレンドした白餡に、みるく餡を組み合わせたおまんじゅうです。

和と洋が中和したやさしい甘さが特徴で、年代を問わずに愛される味わいですよ。

個包装タイプのお菓子なので、ばらまき用のお土産にもぴったり。

大阪府内の主要駅・空港・サービスエリアなどでも取り扱っているので、お土産として入手しやすい銘菓です。


千鳥屋宗家 みたらし小餅

千鳥屋宗家の「みたらし小餅」は、大阪土産の大定番として愛されている銘菓。

国内産石臼挽きのお米を使用したお餅で、みたらしのタレを包んだ一品です。

もっちりとした弾力のあるお餅を食べた瞬間、中からみたらしのタレがとろ〜りと飛び出てきますよ。

お餅の中にタレが入っているので、手が汚れないのも魅力的ですね。

新大阪駅や伊丹空港でも販売しているため、お土産として買いやすいお菓子です。

あみだ池大黒 大阪花ラング

大阪花ラング中身

あみだ池大黒の「大阪花ラング」は、大阪の新名物として注目されているお菓子。

名前の通り、お花の形をしたかわいらしいラングドシャです。

サクサクとしたラングドシャの上には、ふわふわのクリームとイチゴとブルーベリーがトッピングされていますよ。

全体的に甘いお菓子ですが、イチゴとブルーベリーの甘酸っぱさがほどよいアクセントになっています。

おしゃれでかわいいお土産を探しているときは、ぜひ手にとってみてくださいね。


太郎フーズ くいだおれ太郎プリン

「くいだおれ太郎プリン」は、太郎フーズが販売している商品。

大阪を象徴するキャラクター「くいだおれ太郎」をモチーフにしたプリンです。

カラメルソースとクラッシュシュガーのダブルソースで、クリームブリュレ風のプリンに仕上がっていますよ。

プリンの容器にはくいだおれ太郎の帽子がついていて、インパクト大!

食べ終わった後も小物として楽しめるような、遊び心のあるデザインが魅力的ですね。

ユニークなお土産を探しているときにおすすめの一品です。


江崎グリコ バトンドール

バトンドール シュガーバター中身

「バトンドール」は、髙島屋大阪店や阪急うめだ本店など関西の百貨店でしか買えない限定商品。

グリコの代表的なお菓子「プリッツ」をパーティーやティータイムのおもてなしとして楽しめるように作られたスティック菓子です。

定番のシュガーバターをはじめ、ストロベリーシュガー抹茶シュガーレモンシュガー・ブラックティーシュガーなどいろいろな味のバリエーションが楽しめますよ。

高級感のあるパッケージに入っているため、贈り物にぴったり。

お土産にするなら、数種類のバトンドールがセットになったアソートタイプもおすすめです。


cocorich楽天市場店

モンシェール 堂島ロール

堂島ロール パッケージと中身

「堂島ロール」は、モンシェールを代表する銘菓。

モンシェールのオリジナルクリームがたっぷりと入った贅沢なロールケーキです。

北海道産の生乳を使用しているため、生クリームが苦手な人でも食べやすいあっさりとした味わいに仕上がっていますよ。

生地よりもクリームの比率が大きいので、まさにクリームを味わうためのロールケーキですね。

家族や友人と分け合って食べるスイーツを探しているときにおすすめです。


モンシェール 楽天市場店

タネビッツ

「タネビッツ」は、阪急うめだ本店でしか買えない限定商品。

焦がす・揚げる・燻す・漬けるという4つの製法を加えたプレミアムな柿の種です。

焦がし醤油・から揚げ・天ぷら青のり・辛口ソース・チーズ醤油など、味のバリエーションも楽しめますよ。

カリッと香ばしいタネビッツはお酒との相性も抜群で、おつまみにぴったり。

お土産にするなら、柿の種とナッツのミックス5種類が入ったアソートボックスもおすすめです。


五感 ええもんちぃ

五感が販売している「ええもんちぃ」は、大阪限定のお菓子。

国産大粒の黒大豆(丹波黒)を使用したマドレーヌです。

しっとりとした生地に黒豆の食感がほどよいアクセントになっていますよ。

五感の代表銘菓・ええもんよりも小さいサイズで、食べやすくなっているのがうれしいところ。

個包装タイプのお菓子なので、職場や友人へのばらまき用のお土産に向いています。

大阪府のおみやげ635件

この記事を書いた人

アバター画像

柚木ゆうら

長野出身のフリーライター。3児の母。長野から東京に出て、また地元に戻ってきたので郷土愛が深まりました。信州のおいしいものや魅力を発信したい!子どもと一緒においしく食べられるお土産をメインにご紹介していきます。