福岡県でしか買えないお土産や買える場所まとめ・銘菓やスイーツの一覧199 件

福岡県といえば、博多ラーメンや明太子などのご当地グルメが有名です。

太宰府天満宮門司港レトロなどの観光スポットも充実していて、観光客が多く訪れる場所ですよ。

そんな福岡県には、歴史ある和菓子からおしゃれな洋菓子までいろいろなお土産があります。

ここでは、福岡県でしか買えないお土産を中心に定番や人気のお菓子をまとめてみました。

参考:福岡の知る人ぞ知るお土産はこちら
参考:福岡のばらまきお土産はこちら

▼福岡のおすすめお土産は動画でも紹介しています。

福岡県でしか買えないお土産10選

明月堂 博多通りもん

博多通りもん 中身の写真

「博多通りもん」は、福岡名物として親しまれている銘菓。

しっとりとした生地で白餡を包んだ西洋和菓子です。

とろけるような舌触りと上品な甘さの餡が楽しめますよ。

博多駅や福岡空港だけでなく、福岡県内のスーパーでも販売されているのでお土産として買いやすいのもうれしいところ。

個包装タイプのお菓子なので、ばらまき用のお土産に向いています。


東雲堂 二○加煎餅

二〇加煎餅の中身

「二〇加煎餅(にわかせんぺい)」は、東雲堂を代表する銘菓。

博多の郷土芸能「博多仁和加」の半面をかたどったユニークなお菓子です。

小麦粉と卵を使用してこんがりと焼き上げているため、サクサクした歯ごたえと香ばしさが堪能できますよ。

特大・中・小の3種類からサイズが選べるのもうれしいところ。

日持ちするお菓子なので、賞味期限が長いお土産を探しているときにぴったりです。


山口油屋福太郎 めんべい

山口油屋福太郎の「めんべい」は、博多名物として人気のお菓子。

辛子明太子と海鮮の旨みがぎゅっとつまったおせんべいです。

パリッとしたおせんべいの歯ごたえと、辛子明太子のピリッと感がクセになりますよ。

味の濃いお菓子なので、お酒のおつまみにぴったり。

プレーンのほか、マヨネーズ・玉ねぎ・辛口・博多限定のねぎなど味のバリエーションも豊富です。


如水庵 筑紫もち

筑紫もち単体

「筑紫もち」は、如水庵を代表する銘菓。

筑紫平野のヒヨク米を使用した餅菓子で、まわりにはたっぷりのきなこがかかっています。

黒蜜が別添えになっているので、好みの甘さに調整できるのもうれしいポイント。

もちもちとしたお餅に、香ばしいきなことコクのある黒蜜がよく合いますよ。

個数のラインナップも豊富なので、少人数から大人数へのお土産に対応できます。


九州発おみやげ街道 楽天市場店

石村萬盛堂 鶴乃子

鶴乃子単体

石村萬盛堂の「鶴乃子」は、博多名物として愛されている銘菓。

マシュマロ生地の中に黄身餡が入ったお菓子です。

ふわふわもっちりとした食感となめらかな黄身餡の甘さが楽しめますよ。

卵のような丸い形をしたかわいい箱に入っているため、手土産としてもおすすめ。

箱入りの個数も選べるため、お土産として贈りやすい一品です。


かさの家 梅ヶ枝餅

かさの家の「梅ヶ枝餅(うめがえもち)」は、太宰府名物として知られる和菓子。

もち米とうるち米を混ぜた生地でつぶ餡を包んだ一品です。

表面には梅の焼印が押されていて、香ばしさのある素朴な味わいが楽しめますよ。

店舗限定で販売されている古代米入り梅ヶ枝餅やよもぎ入り梅ヶ枝餅などもあるので、特別感のあるお土産を選びたいときにぴったり。

太宰府天満宮の参拝記念として買いたいお菓子です。


イオン九州オンライン

千鳥饅頭総本舗 チロリアン

チロリアン中身

千鳥饅頭総本舗の「チロリアン」は、福岡発祥の銘菓。

ミルクとバターをたっぷり使用したロールクッキーにクリームをつめた洋風のお菓子です。

サクッと軽い食感のクッキーになめらかな口どけのクリームがよく合います。

バニラ・コーヒー・ストロベリー・チョコレートが入った定番品のほか、あまおうチロリアン嬉野紅茶チロリアンなども選べますよ。

パッケージにはメルヘンなイラストが描かれているため、おしゃれな手土産を探しているときにぴったりです。


左衛門 博多ぶらぶら

博多ぶらぶら中身写真

左衛門の「博多ぶらぶら」は、博多銘菓として親しまれている一品。

北海道産の小豆を使用した餡で求肥を包んだお菓子です。

素朴な甘さのお餅は、子どもから年配の方まで愛される味わい。

ほんのりとした塩気がアクセントになっていて、さっぱりと食べられる餅菓子ですよ。

インパクトのあるパッケージが印象的なので、ユニークなお土産を探しているときにおすすめです。


JR九州商事オンラインショップ

さかえ屋 なんばん往来

なんばん往来中身の写真

「なんばん往来」は、さかえ屋が販売している銘菓。

南蛮船をイメージした焼き菓子で、中にはラズベリージャムが入っていますよ。

しっとりと香ばしい生地にラズベリージャムの甘酸っぱさがよく合います。

ラズベリーのほか、糸島ミルクや熊本県産ゴールドスイートなど味が選べるのもうれしいところ。

高級感のあるパッケージに入っているため、贈答用にも向いています。


二鶴堂 博多の女

博多の女中身の写真

「博多の女」は、二鶴堂の人気商品。

小豆羊羹をバームクーヘンで包んだ和洋折衷なお菓子です。

ふんわりとしたバームクーヘンに柔らかめの羊羹がマッチしていて、全体的にやさしい口当たりに仕上がっています。

定番のプレーン以外に、あまおう苺ミルク味や八女抹茶味なども選べますよ。

日持ちする個包装タイプのお菓子なので、お土産として配りやすいのも魅力的ですね。


福岡県のおみやげ200件

この記事を書いた人

アバター画像

柚木ゆうら

長野出身のフリーライター。3児の母。長野から東京に出て、また地元に戻ってきたので郷土愛が深まりました。信州のおいしいものや魅力を発信したい!子どもと一緒においしく食べられるお土産をメインにご紹介していきます。