鶴屋八幡 四季の心 小倉羹が買える場所はどこか・食べてみた口コミ




鶴屋八幡 四季の心 小倉羹のデータ
商品名 | 鶴屋八幡 四季の心 小倉羹 |
---|---|
内容量 | 5個入り、10個入り、15個入り |
製造者 | 株式会社鶴屋八幡 |
製造者住所 | 大阪府中央区今橋4-4-9 |
メーカー | 鶴屋八幡 |
原材料 | 砂糖(国内製造)、小豆、寒天/トレハロース ※ 原材料の並び順はパッケージと異なっている可能性があります。 |
賞味期限 | 約70日 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて常温で保存してください。 |
箱の大きさ | 横 9.3cm × 奥行き 22.1cm × 高さ 4cm |
名産地 | 大阪府、大阪市 |
販売場所 | 大丸芦屋店、大丸心斎橋店、大丸梅田店、川西阪急、西宮阪急、千里阪急、阪急うめだ本店、阪神梅田本店、京阪百貨店くずはモール店、京阪百貨店守口店、京急百貨店、京王百貨店新宿店、あべのハルカス近鉄本店、近鉄百貨店上本町店、神戸阪急、松坂屋高槻店、小田急百貨店町田店、西武池袋本店、そごう千葉店、そごう横浜店、日本橋高島屋、高島屋大阪店、高島屋堺店 ※ 販売場所は公式サイト・現地で直接確認していますが、販売終了している場合もあります。 |
おみやげの種類 | 和菓子、羊羹・水羊羹 |
価格帯 | 1,000円以内、2,000円以内、3,000円以内、4,000円以内、5,000円以内 |
鶴屋八幡 四季の心 小倉羹とは
鶴屋八幡は大阪市淀屋橋に本店を構える和菓子店です。
江戸時代中頃から茶席用の上生菓子を扱っていた名店虎屋伊織の製法や技術を受け継ぎ、1863年に創業した大阪屈指の老舗として知られていますよ。
東京・麹町の直営店や関西、関東の百貨店にも出店しており、定番の和菓子や季節ごとに趣を変える商品を造り続けています。
「小倉羹」は小倉本来の風味を引き出した鶴屋八幡の羊羹。
切る手間がないためお茶菓子としてそのまま出せます。
小倉羹のほか季節限定の抹茶羹や栗小倉羹も販売されていますよ。
鶴屋八幡 四季の心 小倉羹を開封してみた
5個入りの小倉羹を購入してみました。
お祝いや贈りものに合う包装紙で上品な見た目ですよ。

包みを開けると金箔を散りばめた白い箱が出てきました。

中には小倉羹の個包装がきれいに並んでいます。
和紙のような個包装で箱を開けた瞬間、ぱっと華やかになりますよ。

箱には仕切りが付いているため、崩れることなくピシッと収まっていますよ。
持ち運びの際にも安心ですね。

同封のしおりには鶴屋八幡のお菓子が写真付きで紹介されています。
小倉羹お菓子も参考に目を通してみるとよさそうですね。

小倉羹は一人分ずつ包装されているため、人に渡しやすいお菓子です。
棹の羊羹のように切る手間がないのが楽ですね。

個包装は手で開封できますが、ハサミで切ると中身をよりきれいに取り出せます。

今回はハサミで開けてみました。
袋を押し出して羊羹をお皿に出してくださいね。

色艶のきれいな羊羹がつるんと滑るように出てきましたよ。
心地の良い小豆の香りがふわりと漂ってきます。

鶴屋八幡 四季の心 小倉羹を食べた感想
光に反射するときらきらして爽やかな見た目です。
さっそく食べてみるとみずみずしく、ぷるんとした口当たりに包まれます。
硬い羊羹ではなく水羊羹に近い食感ですね。

寒天の滑らかな食感がとろけ、喉の奥につるんと通っていきます。
中に閉じ込めた小豆のつぶつぶが噛みしめるたびに弾けてアクセントになっていますよ。
単に甘いだけでなく、雑味のない小豆の旨味がたっぷりと含まれていますね。
上品な風味とさらりとした口溶けで後をひくおいしさです。

パッケージに高級感があるため、ここぞというときの贈りものや来客用のお茶菓子にもおすすめですよ。

カロリーと栄養成分表示について
小倉羹のカロリーをチェックしてみました。

エネルギー | 288kcal |
---|---|
たんぱく質 | 2.2g |
脂質 | 1.5g |
炭水化物 | 66.4g |
食塩相当量 | 0.0g |
小倉羹のカロリーは100gあたり288kcalです。
おやつに食べるときは1個にしておくとよさそうですね。
賞味期限・日持ちは?
小倉羹の賞味期限は約70日です。
2ヶ月以上日持ちがするので、お土産の場合は余裕を持って渡せますね。
鶴屋八幡 四季の心 小倉羹が買える場所はどこ?
鶴屋八幡の直営店や百貨店で購入できます。
鶴屋八幡 大阪本店
- 住所:大阪府大阪市中央区今橋4-4-9
- 電話番号:06-6203-7281
- 営業時間:平日8:30〜19:00、土日祝8 :30〜17:00
鶴屋八幡 東京麹町店
- 住所:東京都千代田区麹町2-4
- 電話番号:03-3263-7766
- 営業時間:平日9:00〜18:30、土日祝9:00〜17:30
主な取扱い百貨店
通販でも買えます
近くに店舗がない場合は、鶴屋八幡オンラインショップでも購入できます。
お取り寄せして自宅用のおやつとしても楽しめますね。
また、各百貨店のオンラインショップでも販売していますので参考にしてみてください。