とらや 推古が買える場所はどこか・食べてみた口コミ




とらや 推古のデータ
商品名 | とらや 推古 |
---|---|
内容量 | 12個入り |
製造者 | 株式会社 虎屋G |
製造者住所 | 東京都港区赤坂4-9-22 |
原材料 | 【紅】和三盆糖(国内製造)、澱粉、水飴/紅花色素 【白】和三盆糖(国内製造)、澱粉、水飴 ※ 原材料の並び順はパッケージと異なっている可能性があります。 |
賞味期限 | 製造から180日 |
保存方法 | 高温多湿をお避けください |
箱の大きさ | 横 12.0cm × 奥行き 15.4cm × 高さ 1.5cm |
名産地 | 東京都、赤坂 |
販売場所 | 東京国際空港(羽田空港)、成田国際空港、JR八王子駅、大丸神戸店、大丸東京店、藤崎本店、福屋八丁堀本店、博多阪急、阪急うめだ本店、阪神梅田本店、伊勢丹府中店、伊勢丹松戸店、新潟伊勢丹、伊勢丹新宿本店、伊勢丹立川店、伊勢丹浦和店、岩田屋本店、井筒屋小倉店、京王百貨店新宿店、あべのハルカス近鉄本店、神戸阪急、丸井今井札幌本店、松屋浅草、松屋銀座、松坂屋名古屋店、松坂屋静岡店、松坂屋上野店、福岡三越、銀座三越、広島三越、松山三越、名古屋栄三越、日本橋三越本店、仙台三越、高松三越、小田急百貨店藤沢店、小田急百貨店町田店、小田急百貨店新宿店、西武池袋本店、そごう千葉店、そごう広島店、そごう大宮店、そごう横浜店、髙島屋柏店、ジェイアール名古屋タカシマヤ、日本橋高島屋、髙島屋大宮店、高島屋大阪店、高島屋新宿店、髙島屋立川店、髙島屋玉川店、高島屋横浜店、東武百貨店船橋店、東武百貨店池袋店、東急百貨店吉祥寺店、東急百貨店渋谷本店、東急百貨店たまプラーザ店、東急百貨店東横店、鶴屋百貨店 ※ 販売場所は公式サイト・現地で直接確認していますが、販売終了している場合もあります。 |
おみやげの種類 | 干菓子、和菓子 |
価格帯 | 2,000円以内 |
とらや推古について
創業500年の老舗「虎屋」が手がける干菓子。
原材料は和三盆糖、澱粉、水飴のみの極めてシンプルな菓子です。
飛鳥時代の推古天皇にちなんでつくられたもので、菓子表面の柄は、法隆寺金堂にある高欄の卍崩しとなっています。
- 高欄とは:欄干ともいわれ、建物の縁にある手すり。防護柵のような役目もはたす
- 卍崩し:木材を組み合わせて卍を崩した形をつくったもの
推古に入っているのは以下の2種類です。
- 紅
- 白
紅(紅葉)に含まれているコチニール色素を除けば、どちらも原材料は同じです。
*ちなみに京都限定として販売されている「京の山」も、紅・白ともに原材料は同じ
とらや推古を食べた感想
縦と横ともに約2.5センチの推古。一瞬なんの形かわかりませんでしたが、「卍を崩した模様」と聞き納得です。
推古天皇にちなんでいるということで由緒正しい菓子ともいえますね。
口の中へ入れ齧ると、スーッと徐々に溶けてなくなります。和三盆糖製でとても口溶けがよく、上品な甘さです。
齧らずにしばらく口に入れていても、しばらくするとホロッとくずれ溶けていきますよ。
大切な場のお茶請けとして利用するのにもふさわしい一品です。
カロリーと栄養成分表示について
とらや推古は、砂糖菓子なので、どれくらいカロリーがあるのかも気になりますよね。
とらや推古<紅>のカロリーと栄養成分表示(1個あたり)は以下の通り。
エネルギー | 17kcal |
---|---|
たんぱく質 | 0g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 4g |
食塩相当量 | 0.001g |
とらや推古<白>のカロリーと栄養成分表示(1個あたり)は以下の通り。
エネルギー | 17kcal |
---|---|
たんぱく質 | 0g |
脂質 | 0.03g |
炭水化物 | 4g |
食塩相当量 | 0g |
賞味期限や日持ちは?
とらや推古の賞味期限は常温で製造日より180日間。
直射日光・高温多湿を避けて保存しましょう。
とらや推古が買える場所
とらや推古は、全国にあるとらや直営店・販売店で購入できます。
ただし、京都地区では販売されていませんので気をつけてください。
- 赤坂店
- 東京ミッドタウン店
- 帝国ホテル店
- 銀座店
- 日本橋店
- TORAYA TOKYO
- 御殿場店
ほかにも、空港にあるとらやの販売店で購入できますよ。
通販もできます
とらや推古は、とらやのオンラインショップで購入できます。
お取り寄せして、自宅用のおやつとしても楽しめますね。