とらや夏羹が買える場所はどこか・食べてみた口コミ

とらや夏羹 外装
おみやの写真について

とらや夏羹のデータ

商品名とらや夏羹
内容量6個入り9個入り12個入り
製造者株式会社 虎屋
製造者住所東京都港区赤坂4-9-2
原材料【ぶどう】水飴(国内製造)、濃縮ぶどう果汁、砂糖、寒天/pH調整剤 【もも】濃縮もも果汁(国内製造)、水飴、砂糖、寒天 【れもん】水飴(国内製造)、砂糖、レモン果汁、寒天/pH調整剤 【あんず】水飴(国内製造)、あんずピューレ、砂糖、寒天/pH調整剤
※ 原材料の並び順はパッケージと異なっている可能性があります。
賞味期限製造から75日
保存方法高温多湿はお避けください
箱の大きさ横 21.8cm × 奥行き 22.4cm × 高さ 3.4cm
名産地東京都赤坂
販売場所JR八王子駅大丸神戸店大丸京都店大丸東京店藤崎本店福屋八丁堀本店博多阪急阪急うめだ本店阪神梅田本店伊勢丹府中店ジェイアール京都伊勢丹伊勢丹松戸店新潟伊勢丹伊勢丹新宿本店伊勢丹立川店伊勢丹浦和店岩田屋本店井筒屋小倉店京王百貨店新宿店あべのハルカス近鉄本店神戸阪急丸井今井札幌本店松屋浅草松屋銀座松坂屋名古屋店松坂屋静岡店松坂屋上野店福岡三越銀座三越広島三越松山三越名古屋栄三越日本橋三越本店仙台三越高松三越小田急百貨店藤沢店小田急百貨店町田店小田急百貨店新宿店西武池袋本店そごう千葉店そごう広島店そごう大宮店そごう横浜店髙島屋柏店髙島屋京都店ジェイアール名古屋タカシマヤ日本橋高島屋髙島屋大宮店高島屋大阪店高島屋新宿店髙島屋立川店髙島屋玉川店高島屋横浜店東武百貨店船橋店東武百貨店池袋店東急百貨店吉祥寺店東急百貨店渋谷本店東急百貨店たまプラーザ店東急百貨店東横店鶴屋百貨店
※ 販売場所は公式サイト・現地で直接確認していますが、販売終了している場合もあります。
おみやげの種類和菓子羊羹・水羊羹
価格帯3,000円以内4,000円以内5,000円以内

とらや夏羹について

とらや夏羹 開封写真

室町時代後期に創業した老舗「とらや」が手がける、国産の果物と寒天を使用してつくられた「夏羹」。

寒天が使用されているものの固くなく、比較的やわらかい食感が特徴です。ゼリーと羊羹の中間といった感じでしょうか。

フルーツの甘みをたっぷりと楽しめますよ!

とらや夏羊羹は以下の4種類です。

  • ぶどう
  • れもん
  • あんず
  • もも

とらや夏羹を食べた感想

どれも見た目が涼しげで夏の時季にぴったりのデザート。

種類によって固さが違っているのが印象的でした。

ぶどうとれもんの食感はやわらかく、ゼリーのようにつるんとしていてのどごしさわやか!

わたしにとっては、4つの中で一番れもんが食べやすかったですね。酸味も強すぎずさわやかでおいしい!

ももとあんずからはフルーツの味がしっかり感じられ、甘みも強めです。

全体的に誰にでも好まれる味ですので、詰め合わせで贈ると喜ばれると思いますよ。

▼れもん

とらや夏羹れもん 中身写真

▼ぶどう

とらや夏羹ぶどう 中身写真

▼あんず

とらや夏羹あんず 中身写真

▼もも

とらや夏羹もも 中身写真

カロリーと栄養成分表示について

とらや夏羹のカロリーと栄養成分表示は以下の通り。

栄養成分表示ぶどうももれもんあんず
エネルギー96kcal92kcal102kcal92kcal
たんぱく質0g0.3g0g0g
脂質0g0g0g0g
炭水化物24g23g25g23g
食塩相当量0.2g0g0.4g0.2g
とらや夏羹のカロリーと栄養成分表示(1個50gあたり)

とらや夏羹のカロリーは92kcal〜102kcalなので、おやつとして食べるなら1〜2個がちょうどいいですね。

とらや夏羹の個数と値段

とらや夏羹の個数と値段は以下の通り。(税込価格)

  • 6個入り:2,160円
  • 9個入り:3,240円
  • 12個入り:4,320円

とらや夏羹は個包装されているので、お土産として渡しやすいです。

羊羹との詰合せもありますよ。

とらや夏羹はどこで買える?販売店まとめ

とらや夏羹は、とらや各店舗で購入できます。

ただし、販売時期は夏の時期だけなので注意しましょう。

2025年は6月20日~8月中旬に販売されました。

通販もできます

とらや夏羹は、夏の時期にとらやオンラインショップから購入できますよ。

お取り寄せして、自宅用のおやつとして楽しむのもいいですね。

Amazonや楽天市場では取り扱っていません。