マロンドール 仙酔仙人が買える場所はどこか・食べてみた口コミ
[もくじ]タップですぐ見れます
仙酔仙人について
仙酔仙人(せんすい せんにん)は、広島県福山市の洋菓子店 マロンドールが製造・販売しています。
福山市南部の観光名所・景勝地の鞆の浦(とものうら)は、古くから「保命酒(ほうめいしゅ)」という健康薬味酒が名産です。
仙酔仙人は、保命酒をふんだんに使ったパウンドケーキ。
世界食品品評会モンドセレクション菓子部門で、最高位の特別金賞を3年連続受賞、また国際品質賞を受賞するなど高い評価を得ました。
なお仙酔仙人という名称ですが、鞆の浦にある「仙酔島(せんすいじま)」という島に因んでいます。
仙人が酔いしれるほどの絶景の島というのが島の名の由来です。
仙酔仙人は長い1本が包装されており、それを包丁で切り分けて食べます。
封を開けると、保命酒の香りが漂います。
生地表面は焦げ目の茶色、中は薄黄色。
名前の通り保命酒はもちろん、洋酒・リキュールなどの酒類が使用されています。
そのため、お酒が苦手な方や子供が食べるさいにはご注意ください。逆に、お酒好きの方にはたまらない香りです。
仙酔仙人を食べた感想
鼻を近づけると保命酒のよい香りがします。
口に入れると、その直後にパウンドケーキらしい甘さと香ばしさ、次に保命酒や洋酒などの酒類の香りが広がります。
生地はフワフワでありながらも適度なシットリ感もあり、食べやすく感じました。
飲み込むと保命酒や洋酒の香りが鼻孔から抜けるのがたまりません。
保命酒を使っていることで、香りはもちろん甘さも独特の風味になっています。
好きな人にとってはクセになってしまう菓子ですね。
保命酒は鞆の浦の歴史的特産品なので、福山らしい土産を選びたい方にはおすすめです。
仙酔仙人の購入について
仙酔仙人は、福山市にあるマロンドールの店舗で購入できます。
ほかにもJR福山駅構内の「さんすて福山」にある土産物売場「おみやげ街道」、福山駅前にある天満屋福山店でも販売。
以前は鞆の浦地区でも取り扱い店舗がありましたが、2021年(令和3年)現在では鞆の浦には取扱店舗がありません。
なお、マロンドールのオンラインショップから取り寄せもできますよ。
価格は、1本入で1,620円(税込)です。