本家西尾八ッ橋 八ッ橋(抹茶)が買える場所はどこか・食べてみた口コミ

評価★★★★★5
口コミ1
本家西尾八ッ橋 八ッ橋 (抹茶) 外装
おみやの写真について

本家西尾八ッ橋 八ッ橋(抹茶)のデータ

商品名本家西尾八ッ橋 八ッ橋(抹茶)
内容量12個入り30個入り
製造者本家八ッ橋西尾株式会社
製造者住所京都市左京区聖護院西町7
賞味期限60日(12個入り)、90日(30個入り)
保存方法直射日光、高温多湿を避けてください。
箱の大きさ横 14.7(30個入り)cm × 奥行き 21.4(30個入り)cm × 高さ 3.0(30個入り)cm
名産地京都府京都市
販売場所関西国際空港京都駅新大阪駅ジェイアール京都伊勢丹銀閣寺清水寺
※ 販売場所は公式サイト・現地で直接確認していますが、販売終了している場合もあります。
おみやげの種類八ツ橋
価格帯1,000円以内

本家西尾八ッ橋 八ッ橋(抹茶)とは?

京都を代表する銘菓といえば「八ッ橋」が真っ先に思い浮かぶのではないでしょうか。

八ッ橋とは米粉を使った焼き菓子。

京都市が行った調査によると京都市を訪れた人の約11%が八ッ橋(生八ッ橋をのぞく)を購入しているそうです。

意外に思われるかも知れませんが20歳未満の人たちの八ッ橋購入率はとても高く、20%近くの人が八ッ橋を購入しています。
(※京都観光総合調査(平成28年)による)

そんな京都を代表する八ッ橋の歴史はとても古いんです。

今回ご紹介する本家西尾八ッ橋では元禄二年に八ッ橋が誕生しました。
元禄二年はまだ江戸時代。そんな昔に八ッ橋は誕生したのですね。

八ッ橋の詳しい歴史は「本家西尾八ッ橋 八ッ橋(ニッキ)」で詳しく紹介されています。

もともと八ッ橋はニッキ味でしたが、後に様々な味のものが誕生しました。

その一つが今回ご紹介する「八ッ橋 (抹茶)」です。

抹茶の入った八ッ橋は爽やかな緑色で清々しい印象。抹茶の苦みとさわやかさを楽しめる八ッ橋です。

ニッキが入っていないので、ニッキが苦手な方でも楽しめますよ。

抹茶味の八ッ橋だけでなく、ニッキとの詰め合わせも用意されています。

  • 八ッ橋(抹茶) 12枚入り:250円
  • 八ッ橋(抹茶) 30枚入り(抹茶3枚×10包):540円
  • 八ッ橋(抹茶詰合せ) 63枚入り(ニッキ3枚×11包、抹茶3枚×10包):1,080円

本家西尾八ッ橋 八ッ橋(抹茶)を食べた感想

うっすらと抹茶色をした八ッ橋からは、お茶のいい香りがほのかに漂います。

カリッ!
口に運ぶとこんな軽快な音を立てて八ッ橋が砕けます。

この音が心地よいですね。
これこそ、八ッ橋を食べてると実感する瞬間でもあるんです。

しっかりと固い八ッ橋をザクザクとよく噛みしめると、香ばしく甘い八ッ橋から抹茶のほろ苦さがじわっと染み出てきます。

食べ始めには甘さが勝っているのですが、時間が経つにつれて抹茶のほろ苦さが優勢に。甘味の中に、抹茶のしっかりとした苦みが残ります。

食べ終わった後にも、喉の奥の方には抹茶の苦みがとどまり続け、しばらく余韻に浸るのも楽しいですね。

もちろんそのまま食べてもおいしいですが、ちょっと変わった食べ方としてバニラアイスをのせてみるのはいかがでしょうか。

冷たいアイスと抹茶のほどよい苦みがよく合いますよ。

カロリーと栄養成分表示について

本家西尾八ッ橋 八ッ橋(抹茶)は、甘いお菓子なので、どれくらいカロリーがあるのかも気になりますよね。

本家西尾八ッ橋 八ッ橋(抹茶)のカロリーと栄養成分表示(100gあたり)は以下の通り。

エネルギー261kcal
たんぱく質3.6~3.7g
脂質0.4~0.6g
炭水化物60.3~60.7g
食塩相当量0.01g

特定原材料等(28品目)として次の品目が指定されています。アレルギーがある人は注意してください。

特定原材料等(28品目)大豆

本家西尾八ッ橋 八ッ橋(抹茶)は、100gあたり261kcal。

おやつとして食べるときは、1〜2切れほどがちょうどよさそうです。

賞味期限や日持ちは?

本家西尾八ッ橋 八ッ橋(抹茶)の賞味期限は常温で60日間。
直射日光・高温多湿を避けて保存しましょう。
日持ちはしないので、すぐ渡せる相手へのお土産に向いています。

本家西尾八ッ橋 八ッ橋(抹茶)が買える場所

本家西尾八ッ橋 八ッ橋(抹茶)は、本家西尾八ッ橋の各店舗オンラインショップで購入できます。