京町家ケーキが買える場所はどこか・食べてみた口コミ




京町家ケーキのデータ
商品名 | 京町家ケーキ |
---|---|
内容量 | 4個入り、6個入り |
販売者 | 株式会社 辻利 |
販売者住所 | 京都府宇治市宇治妙楽156 |
製造者 | 株式会社 美十 |
製造者住所 | 京都市南区西九条高畠町35-2 |
原材料 | 砂糖(国内製造)、卵、チョコレート(砂糖、ココアバター、全粉乳)、小麦粉、抹茶、水あめ、牛乳、バター、餅ミックス粉(粉あめ、餅粉、寒天)、小豆、米/加工でん粉、トレハロース、乳化剤(大豆由来)、増粘多糖類、香料 ※ 原材料の並び順はパッケージと異なっている可能性があります。 |
賞味期限 | 約10日 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿な場所を避けて常温で保存 |
箱の大きさ | 横 13.5cm × 奥行き 16.5cm × 高さ 3cm |
名産地 | 京都府、京都市 |
販売場所 | 京都駅、清水寺、京都タワー ※ 販売場所は公式サイト・現地で直接確認していますが、販売終了している場合もあります。 |
おみやげの種類 | ケーキ、八ツ橋 |
価格帯 | 2,000円以内 |
京町家ケーキについて
京町家ケーキは、抹茶をねりこんだ生八つ橋で抹茶ケーキと黒豆あん入り抹茶チョコをサンドしたスイーツです。細長い形は京町家の格子窓をイメージしているとのことです。
抹茶は京都の老舗である「森半」の良質な宇治抹茶を使用。
伝統的な生八つ橋と濃厚なケーキが生み出す新感覚スイーツです。
ちなみに、この京町家ケーキを手がけるのは「おたべ」を製造・販売している株式会社 美十です。
京町家ケーキを食べた感想
黒豆あんの味はあまり感じず、抹茶感たっぷりのスイーツで濃厚です。
生八つ橋だけではなく、ケーキももっちりとしていて、抹茶の味が強め。
生八つ橋とケーキの組み合わせは初めての経験で、新感覚スイーツという言葉がぴったり!
飲み物までお茶で統一するのもありですが、コーヒーとも相性の良さそうなスイーツですよ。
京町家ケーキの賞味期限や日持ちは?
京町家ケーキの賞味期限は約10日間です。
日持ちは短めなので、すぐ渡せる相手へのお土産に向いていますよ。
京町家ケーキはどこで売ってる?販売店まとめ
お土産にしようと思ったとき、京町家ケーキがどこにあるのか売ってる場所が気になりますよね。
京町家ケーキは、京都駅や清水寺などで取り扱っているのでお土産として入手しやすいですよ。
通販でも買えます
京町家ケーキは、オンラインショップでも買えます。
お取り寄せして自宅用のおやつとしても楽しめますね。