山形県でしか買えないお土産や売り場まとめ・銘菓やスイーツの一覧203 件

山形県には、銀山温泉山寺など魅力的な観光スポットが充実しています。

特産品としては、さくらんぼやワインなどが有名ですよ。

そんな山形県には、昔ながらの郷土菓子や全国的にも知名度のあるお土産がそろっています。

場所別でお土産を探す方法もありますが、ここでは山形県でしか買えないお土産をピックアップしてみました。

定番や人気のお土産をまとめてみたので、お土産選びの参考にしてみてください。

参考:山形のばらまきお土産はこちら

▼YouTubeでも山形県のおすすめお土産を紹介しています。

山形県でしか買えないお土産10選

酒田米菓 オランダせんべい

山形の定番土産といえば、酒田米菓の「オランダせんべい」が有名です。

山形県庄内産のうるち米で作られた薄焼きせんべいですよ。

薄さ2mmのおせんべいはパリパリした歯ごたえと塩気が絶妙で、クセになる味わい。

おやつにはもちろんのこと、おつまみにも向いています。

常温で日持ちするため、お土産にぴったり。

お土産屋さんだけでなく、スーパーでも買えるのでお土産として入手しやすいです。


加藤物産 樹氷ロマン

樹氷ロマン中身

山形土産といえば、加藤物産の「樹氷ロマン」も人気です。

蔵王名物のひとつ「樹氷」をモチーフにしたお菓子で、ウエハースとホワイトクリームが交互にサンドされています。

サクサクした食感とホワイトクリームの甘さがほどよく、ついつい手が止まらなくなるほど。

箱入りの個数も選べるため、少人数から大人数へのお土産に対応できますよ。

個包装タイプのお菓子なので、ばらまき用のお土産にもぴったりです。


宇佐美煎餅店 まるやま からからせんべい

からからせんべい中身

宇佐美煎餅店の「からからせんべい」は、庄内地方の伝統菓子として親しまれている一品。

三角形のおせんべいの中に小さなおもちゃが入っていますよ。

「どんなおもちゃが出てくるかな?」とワクワクしながら、おせんべいを割る瞬間がこのお菓子の醍醐味。

山形県内の主要駅・空港・道の駅など、いろいろな場所で入手できるのもうれしいポイントですね。

山形ならではのユニークなお土産を探しているときにおすすめです。


菓匠菊池 酒田むすめ

酒田むすめ中身

「酒田むすめ」は、酒田市にある菓匠菊池の代表銘菓。

バター風味の生地で柔らかい餡を包んで焼き上げたお菓子です。

小豆こしあん・やきいもあん・コーヒーあんの3種類の味が楽しめますよ。

個包装のパッケージもおしゃれでかわいいため、小分けタイプのお土産を探しているときにぴったり。

どの味も甘さ強めなので、コーヒーや紅茶などのお茶菓子によく合います。


山形直送計画 楽天市場店

日本製乳 おしどりミルクケーキ

おしどりミルクケーキ 6種類詰め合わせ中身

山形名物といえば、日本製乳の「おしどりミルクケーキ」も有名です。

牛乳のおいしさをそのままぎゅっと濃縮したお菓子で板状の形が特徴ですよ。

王道のミルク味のほか、いちご・チョコ・抹茶・コーヒー・ヨーグルトなどいろいろな味が楽しめます。

気になる味を何種類か購入して、食べ比べてみるのもいいですね。

賞味期限が長いため、日持ちするお土産を探しているときにぴったりです。


加藤物産 山形さくらんぼきらら

さくらんぼきらら アップ

「山形さくらんぼきらら」は、加藤物産が販売しているお菓子。

山形の特産品であるさくらんぼが丸ごと入ったゼリーです。

透明度のあるゼリー越しにさくらんぼの赤い実が見えて、なんとも美しいですよ。

フルーティーで爽やかな味わいなので、つるんっと食べやすいのが魅力的。

山形らしいお土産を探しているときにおすすめの一品です。


シベール ラスクフランス 色彩りラスク

ラスクフランス 色彩(いろど)りラスク個包装

シベールのラスクフランスといえば、山形県民にはおなじみの洋菓子。

「色彩りラスク」は、5種類のラスクフランスを詰め合わせたセットです。

プレーン・ブルーベリー・ショコラ・メープルくるみ・ガーリックと、彩り豊かなラインナップが楽しめますよ。

おしゃれなパッケージに入っているため、手土産にもぴったり。

6袋入りや12袋入りなど、入り数も選べるのでお土産にしやすいです。


cybele楽天市場店

十一屋 ふうき豆

十一屋 ふうき豆開封後2

「ふうき豆」は、青えんどう豆(グリーンピース)で作られる豆菓子のこと。

山形銘菓としてさまざまなお店で作られています。

十一屋のふうき豆は、隠し味に天然塩を使っているのが特徴です。

ほっくり柔らかい青えんどう豆を噛むたび、豆本来の味わいが楽しめますよ。

小分けタイプで販売されているため、食べ切りやすい大きさなのも魅力的。

個数のラインナップも豊富で、お土産から贈答用まで対応できます。


乃し梅本舗佐藤屋 乃し梅

乃し梅本舗佐藤屋 乃し梅中身

山形の郷土菓子といえば、のし梅も有名です。

山形県内ではいろいろな菓子店で作られていますが、乃し梅本舗佐藤屋の「乃し梅」は元祖のし梅として親しまれていますよ。

使用している材料は、砂糖・完熟の梅・寒天・水飴のみといたってシンプル。

弾力のある食感が特徴で、噛むたびに梅ならではの酸味と甘みを感じます。

袋タイプ・箱タイプ・木箱タイプと、個数に応じてパッケージが異なるので贈答用にも向いていますよ。

菅原屋 元禄餅

菅原屋 元禄餅中身

菅原屋の「元禄餅」は、あつみ温泉で人気の銘菓。

上質の白玉粉を練って作られており、白と緑の2種類の色があるお餅です。

ふわふわ柔らかいお餅はのびがよく、口の中でとろけるような食感が特徴ですよ。

緑のお餅は抹茶が入っているため、ほろ苦いお茶の風味が堪能できます。

ご当地感のある和菓子をお土産にしたいときにおすすめの一品ですよ。

山形県のおみやげ203件

この記事を書いた人

アバター画像

柚木ゆうら

長野出身のフリーライター。3児の母。長野から東京に出て、また地元に戻ってきたので郷土愛が深まりました。信州のおいしいものや魅力を発信したい!子どもと一緒においしく食べられるお土産をメインにご紹介していきます。