寒河江サービスエリアにある施設や見どころ・お土産コーナー・おすすめお土産まとめ - OMIYA!
寒河江サービスエリアは、山形自動車道唯一のサービスエリア。
山形県寒河江(さがえ)市に位置しています。
寒河江サービスエリアについて
寒河江サービスエリアは、”日本一のさくらんぼの里”として、季節の果物や野菜、お土産品が数多く並ぶスポット。
さらにファーストフード・レストラン・ベーカリーが揃っており、ドライブや旅行の合間に立ち寄るのにぴったりです。
全国でも珍しい上下線集約型で、仙台方面・庄内方面のどちらからでも利用可能。
ETC専用スマートインターチェンジが併設されており、寒河江市内や朝日町・大江町へのアクセスに便利です。
また、高速道路を利用しなくても、一般道から無料で入ることもできますよ。
寒河江サービスエリアの施設一覧
寒河江サービスエリアにある施設は以下のとおり。
- ガソリンスタンド(7:00〜20:00)
- 給電スタンド(24時間)
- ETC専用スマートインターチェンジ(24時間)
- 高速バス乗り場(仙台・山形方面、鶴岡・酒田方面)
- レストラン(8:00〜20:00)
- ファーストフード(9:00〜17:00)
- お土産コーナー(8:00〜20:00)
- 産直コーナー(8:00〜20:00)
- ベーカリー(8:30〜18:00)
- 宅配・FAX(有料)
このほか、すぐ近くに以下の施設がありますよ。
- 日帰り温泉「寒河江花咲か温泉 ゆ〜チェリー」
- JAさがえ産直センター
- 最上川ふるさと総合公園
- スポーツ施設「チェリーナさがえ」
- ホテルシンフォニーアネックス
- チェリーパークホテル
- ファミリーロッジ旅籠屋 寒河江店
寒河江サービスエリアのお土産コーナー
サービスエリアで見たいのは、なんといってもお土産ですよね。
寒河江サービスエリアのお土産コーナーはあまり大きくはありませんが、山形県内のお土産が幅広く揃っていますよ。
やはりさくらんぼのお菓子が多かったです。
寒河江サービスエリアのレストラン
山形牛や庄内豚を使ったメニューが豊富。
五目ラーメンや岩のり塩ラーメンも人気メニューです。
▼わたしも「山形牛ステーキ丼(1,480円)」を食べました!
お肉が柔らかく、味が濃くておいしかったですよ。
このほかにもファーストフードコーナー・ベーカリーコーナーがあり、小腹を満たすことができます。
寒河江サービスエリアの見どころ・周辺施設
今回、わたしは一般道から入りました。
建物の裏手、スマートETCの脇にある無料駐車場にとめ、専用のゲートを歩いて渡ることになります。
高速道路を使わなくても利用できるのは便利ですよね!
▼寒河江サービスエリアには、高速バス乗り場もあります。
▼道路を挟んだ向かい側にはホテル・日帰り温泉がならんでいるため、ここで一日過ごせそうですね。
▼JAむらやまの産直センターもすぐ近くです。
▼かなり大きめの産直で、主に地元の人たちで賑わっていましたよ。
ここからは、寒河江サービスエリアで買えるお土産の一覧を見ていきましょう。
近くのおみやげ屋さんを探す
寒河江SAのおみやげ32件
※ 現地や公式サイトで確認したものかつ"おみや"サイト内で紹介しているお土産をを一覧にしていますが、商品入れ替えなどによって見つからない場合もあります。
また、以下で紹介しているお土産以外にも多くのお土産があります。
カム・ネット だだちゃ豆おかき
かもめの玉子ミニ
山形さくらんぼきらら
まるやま からからせんべい
でん六 紅花ふうき豆
東北限定 ハイチュウ さくらんぼ味
さくらんぼのたまご
オランダせんべい
大粒ラ・フランスキャラメル
木村屋 古鏡
大粒さくらんぼキャラメル
ジャイアントプリッツ 牛タン
明友 くぢら餅 赤砂糖
玉屋総本店 のし梅
明友 くぢら餅 黒砂糖
ちっちゃなプリッツ ずんだ
でん六豆 さくらんぼ味
ポッキー 佐藤錦
加藤物産 だだちゃ豆ポテトチップ
- 1
- 2
この記事を書いた人
松本 博樹
神戸市出身。「おみや」の発案者・運営者。おみやげの原材料が気になって、まとめられていて探しやすいサイトを作ろうと思って始めました。 旅行好きで、国内をあちこち巡るのが楽しいです。