奈良県でしか買えないお土産や買える場所まとめ・銘菓やスイーツの一覧84 件

奈良県は、日本の古都としても有名な場所です。

東大寺法隆寺春日大社など、歴史ある観光スポットが多いですよ。

そんな奈良県には、昔ながらの和菓子からおしゃれな洋菓子までいろいろなお土産があります。

場所別でお土産を探す方法もありますが、ここでは奈良県でしか買えない定番や人気のお土産をまとめてみました。

奈良県でしか買えないお土産10選

まほろば大仏プリン本舗 大仏プリン

「大仏プリン」は、まほろば大仏プリン本舗が販売している商品。

最高級の生クリームと奈良の食材を使って作られたプリンです。

カスタード・大和茶・レアチーズ・ショコラ・カプチーノ・大和の地酒など、味のバリエーションも楽しめますよ。

見た目もおしゃれなプリンは、ちょっとした手土産にもぴったり。

スイーツ系のお土産を探しているときにおすすめの一品です。


まほろば大仏プリン本舗楽天市場店

千寿庵吉宗 生わらび餅

千寿庵吉宗 生わらび餅 中身の写真

奈良を代表する和菓子といえば、千寿庵吉宗の「生わらび餅」が有名。

鹿児島産の甘藷でんぷんと本わらび粉を練り上げ、一晩寝かして作られたこだわりの一品です。

揺らすとふるふる揺れるほど柔らかい食感とやさしい甘さが特徴ですよ。

きな粉は別添になっているため、自分好みの量に調整できるのもうれしいポイント。

日持ちは短めなので、すぐ渡せる相手や自宅用のお土産に向いています。


奈良のわらび餅 千壽庵吉宗

奈良祥樂 らほつ饅頭

「らほつ饅頭」は、奈良祥樂を代表する銘菓。

大仏の頭の丸くなっている髪「らほつ」にちなんだかんりとう饅頭です。

こしあん・つぶあん・大和抹茶あん・栗かぼちゃあん・さくらあんといった5種類の味が楽しめますよ。

箱入りの個数も選べるため、お土産から贈答用まで向いています。

お土産にするなら、それぞれの味がセットになったアソートタイプがおすすめです。


横田福栄堂 鹿サブレ

鹿サブレ中身の写真

「鹿サブレ」は、横田福栄堂の人気商品として親しまれている銘菓。

奈良の鹿をイメージしたかわいらしいサブレです。

サクサクとした香ばしい食感とどこか懐かしい味わいが特徴ですよ。

個包装タイプなので、ばらまき用のお土産にぴったり。

比較的安いお菓子なので、修学旅行のお土産などにも向いていますね。

奈良ならではのユニークなお土産を探しているときにおすすめです。


奈良ええもんストア

本家菊屋 御城之口餅

御城之口餅 中身

本家菊屋の「御城之口餅」は、400年以上の歴史をもつ奈良名物。

鶯餅の原型ともいわれているお菓子で、きな粉をまぶしたひと口サイズの餅菓子です。

とろけるようなお餅の中にはつぶあんがぎっしりと入っていて、小さいながらも食べ応えがありますよ。

豊臣秀吉が名付けたとされる銘菓は、歴史好きな人へのお土産にぴったり。

個数のラインナップも豊富なので、贈る相手に合わせて選びやすいです。


中川政七商店 奈良のおせんべい

奈良のおせんべい 中身の写真

中川政七商店の「奈良のおせんべい」は、奈良限定で販売されている商品。

奈良の鹿せんべいをモチーフにした面白いおせんべいです。

おせんべいには鹿の刻印が押されていて、なんともかわいらしいですよ。

厚めのおせんべいは歯ごたえがあり、噛めば噛むほどに卵とはちみつのやさしい甘さが口いっぱいに広がります。

奈良でしか買えないお菓子なので、特別感のあるお土産を贈りたいときにぴったりです。

末廣堂 吉野くずもち

「吉野くずもち」は、末廣堂が販売している銘菓。

吉野葛に和三盆を加えて作られた本格的なくずもちです。

きめ細やかな舌触りと上品な甘さが特徴で、豊かな味わいが楽しめますよ。

京きな粉と黒蜜が添えてあるので、自分好みの分量に調整できるのもうれしいポイント。

お土産にするなら、本わらびもちとセットで販売されている商品もおすすめです。

千代乃舎 竹村 奈良饅頭

奈良饅頭 中身の写真

「奈良饅頭」は、奈良市内で最も古く歴史ある老舗・千代乃舎 竹村の定番銘菓。

奈良名物として親しまれているおまんじゅうです。

「林」の焼印が黒あん、「鹿」の絵の焼印が白あんになっていて、2種類の味が楽しめますよ。

個包装されているため、職場や友人へのばらまき土産にぴったり。

近鉄奈良駅やJR奈良駅など買える場所も多いので、お土産として入手しやすいのも魅力的です。

御菓子司 春日庵 さつま焼

春日庵 さつま焼 中身の写真

「さつま焼」は、御菓子司 春日庵で創業当時から作られている銘菓。

さつまいもの形をしていますが、さつまいも自体が入っているわけではありません。

北海道産の小豆を使用したこしあんを生地で包み、竹串に刺して焼き上げたお菓子です。

こんがり焼けた皮にしっとりとした餡がよく合い、クセになる味わいですよ。

紙箱入りと竹皮箱入りがあるので、贈答用にも向いています。

白玉屋榮壽 名物みむろ

名物みむろ中身の写真

「名物みむろ」は、白玉屋榮壽を代表する銘菓。

三諸山にちなんだお菓子で、大納言小豆の餡が特徴の最中です。

さっくりと香ばしい生地になめらかな食感のつぶあんがよく合いますよ。

小型と大型があり、サイズが選べるのもうれしいところ。

個数のラインナップも豊富なので、少人数から大人数へのお土産に対応できます。


奈良県のおみやげ84件

この記事を書いた人

アバター画像

柚木ゆうら

長野出身のフリーライター。3児の母。長野から東京に出て、また地元に戻ってきたので郷土愛が深まりました。信州のおいしいものや魅力を発信したい!子どもと一緒においしく食べられるお土産をメインにご紹介していきます。