もらって嬉しい結婚式の引き出物とは?引き出物と引き菓子のおすすめランキングも

結婚式の写真

結婚式の引き出物とは?どんな意味がある?

引き出物とは、結婚式やパーティなどに参列してくれたゲストに贈る品のことです。

広辞苑によると、

饗宴の時、主人から来客へ贈るもの。古く馬を庭に引き出して贈ったことから起こり、後には武具を贈った。現在は鰹節・砂糖など饗応の膳に添える土産物、さらに広くは招待客への土産物をいう。

とあります。

もともとは来てくださった方へのお土産として贈られていましたが、今では「参列してくれた方へのお礼」の意味合いが強くなっています。

引き出物のマナー、のしや袋などはどうする?

のしの表書きや名前、熨斗

引き出物ののしには、上段と下段があり、表書きは上段に書く内容のことです。
結婚式では、「寿」が一般的。

のしの下段には贈る側の名前を書きます。
一番よく見るのは、新郎新婦の姓が2列に並んでいるもので、「○○家」という書き方をする場合もあります。

他には結婚後、名乗る苗字の姓と2人の名前を書くパターン、新郎新婦の名だけというパターンもあるようですが、私は今まで一度も見たことがありません。

どれを選んでも間違い……ということはないので、2人で相談して決めるといいと思いますよ。

引き出物を入れる袋やバッグ

引き出物を入れる袋やバッグは、式場で用意されたものを使用する人が多いのではないでしょうか?

私が結婚式をした時は知識がなかったので、プランナーの方に言われるままに式場の袋を選びましたが、実は式場の袋は値段が少し高いんですよね。

最近はネットで引き出物を入れる袋が格安で手に入るので、自分たちで選んだ袋を式場に持ち込む人もいるみたいです。

結婚式はお金がかかりますし、「少しでも安く抑えたい」という場合は探してみるのもいいでしょう。
デザインも色々あるので、「引き出物の袋も自分たちらしさを出したい」という人にもおすすめです。

引き出物の選び方

引き出物を贈るときに、まず念頭においておきたいのが「ゲストが困らないものを選ぶ」という点。

「夫婦の写真や名前入りのグッズ」や個性的な食器やインテリア雑貨など、あまりこちらの好みを押し付けるようなものは避けた方がいいでしょう。

最近は、「カタログギフト+引き菓子(1~2個)」が主流。

カタログギフトはゲスト自身の好きなものが選べますし、お菓子も消えものなので、後始末に困ることはないと思います。

引き菓子は、バームクーヘンやフィナンシェなど日持ちするものがいいでしょう。

特に、切り口が木の年輪のように見えるバームクーヘンは、長寿や繁栄を意味するといわれていて人気が高いです。

縁起が良いという点で、かつおぶし(雄と雌の背が対になっていることから夫婦円満になるといわれている)や、昆布(「よろこぶ」の語呂合わせ)を選ぶ人もいますね。

焼きたてバームクーヘン 中身の写真

ちなみに私は親族には「カタログギフト+引き菓子+かつおぶし&昆布のセット」を、上司や友人には「カタログギフト+引き菓子(大・小1つずつ)」を贈りました。

両親の世代では、「祝い事といえば、かつおぶしや昆布」という認識があったようなので、親族のものだけは両親のアドバイスで贈るものを決めることに。

今はネットでも探すことが出来るので、色々と探してみてくださいね。

引き出物は後日郵送という人も

引き出物は当日もらうことが多いですが、最近では後日郵送するという人もいるようです。
確かに引き出物は荷物になるので、これは「ありがたい!」という方も多いのではないでしょうか。

二次会があれば、それを持って移動しなくちゃいけませんし、雨が降ったときの移動時も大変です。
もらう側からすれば、郵送してもらえるのはとても助かりますね。

ヒキタク」のように送料無料(合計1万円以上)や、メッセージカード付のサービスがあるところもあり、場合によっては式場で用意するよりもコストダウンに繋がることも。

ゲストの負担を減らすという点でも、引き出物を後日郵送するのはおすすめです。

引き出物の相場や金額は?

親ごころゼクシィによると、引き出物と引き菓子にかける平均額は1人あたり6,500円。

友人だと約6,000~8,000円、親族や上司は約10,000~12,000円くらいが相場みたいです。

品物の数は2~3個が多く、私が参列した結婚式も全て「カタログギフト+引き菓子(1個or2個)」でした。

引き菓子の一人当たりの平均額は1,300円。
地域によっても差が大きいようなので、困ったときには両親やプランナーの方に相談してみるといいでしょう。

引き出物は贈る人によって変えるべき?

最近では「贈る相手によって品を変える」というカップルも多いようです。
年代や性別、家族構成によって、趣味趣向も変わるので、そういう心づかいはもらう側も嬉しいもの。

実際、私も自分の結婚式のときには、「親族」「上司」「友人」によって贈るものを選別しました。

結婚式は色々と決めることが多いので大変ですが、相手の喜ぶ顔を想像しながら、何を贈るのか考えるのも楽しかったです。

逆に自分が参列した結婚式で、「独身の友人」「子どもがいる友人」など、相手によって贈る品を変えているのが分かると、「細かいところまで考えてくれているな」と嬉しくなります。

ただし、相手によって贈りものが違うとあからさまに分からないように配慮するのがマナー。

①引出物の袋は同じものにする
②大きさがだいたい同じものを選ぶ

この2点は頭の片隅においておくといいですよ。

両親/親族に贈る場合

親族への招待状は家族連名で出していると思うので、引出物は一家族一つで大丈夫です。
親族は夫婦や家族で参列していることが多く、ご祝儀も5万円~10万円あたり。

引出物の相場は、だいたいご祝儀の1割程度。
5万円のご祝儀をいただくと予想する場合は、5,000円の引出物を選ぶ人が多いようです。

また、両親への引出物はどうするかについては、贈る人と贈らない人がいます。
「両親もゲストとして招待した」「記念にもって帰って欲しい」という場合は、両親にも用意するのもいいでしょう。

私は花束や別のプレゼントを用意していたので、両親に引出物は渡しませんでした。
これは新郎新婦の気持ち次第なので、2人で話し合うといいですね。

ちなみに、新郎新婦の未婚の兄弟には引出物を用意しないケースの方が多いようです。
招待状も家族単位で送るので、引出物も親族同様、一家族一つでOK。

親族への引出物は、親戚間での決め事があったり、地域の風習があったりするので、決める前に両親に相談しておくといいと思います。

上司に贈る場合

上司からもらうご祝儀は、同僚からもらう金額より高額なケースが多いです。
ですから、上司への引出物の相場も5,000~7,000円くらい。

ブランドものの食器やグラスなど、上質なものを選ぶと喜ばれそうです。
何を選べばいいか分からないときは、カタログギフトが無難でしょう。

友人に贈る場合

友人のご祝儀は3万円というケースが多いので、引出物の相場は3,000~4,000円程度。
友人ならオシャレなものや、流行のものを贈るのもいいですね。

男女や、未婚か既婚で贈り物を分けるのも一つ。
年代が近いからか、友人への引出物選びはあまり苦労しませんでした。

普段一緒にいる時にどんなものが好きなのかも参考にしてみましょう。

結婚式の引き出物のおすすめランキング

まずは、結婚式の引き出物おすすめランキングを見てみましょう。(※ランキングは個人の意見です)

第5位 タオルセット

タオルは消耗品ですから、個人的には何枚あってもいいなと思うもの。

派手な色や柄物だと「インテリアに合わない」という場合もあるので、タオルを贈るときは白のシンプルなものがおすすめです。

参考:今治タオルギフトセット フェイスタオル2P

第4位 コーヒーや紅茶セット

コーヒーや紅茶は、消えものなので贈りやすいというのが一つ。
普段自分で買わないような、少しリッチなものを選ぶといいですね。

和風の引き菓子を贈る場合は緑茶にしてみると……など、引き菓子に合うものをセレクトするのも良さそうです。

参考:スターバックス オリガミ パーソナルドリップ コーヒーギフトC

第3位 ボディソープ、入浴剤セット

ボディソープや入浴剤セットは、女性におすすめの引出物。
私も自分でわざわざ買おうと思いませんが、プレゼントでもらうと嬉しいです。

3,000円前後のお金を出せば、結構質のいいものが買えますよ。
ハンドクリームや、ボディーソープなどのセットもおすすめです。

ロクシタンだと買いやすいですよ。

参考:ロクシタン ミスロクシタンシャワージェルトリオ

第2位 食器

食器は好みがあるので難しいと思いますが、白色の食器やシンプルなデザインのものであれば、いいかもしれません。

1人暮らしで「あまり食器が家にない」という私の友人は、「自分では買おうと思わないけど、もらったら嬉しい」と喜んでいました。

特にウェッジ ウッドやティファニーなどブランド物の食器は、少々値段が高いですが人気はあります。
親族や上司への引出物におすすめ。

参考:ティファニー カデンツ グラスセット

第1位 カタログギフト

1位はやっぱりゲストが自分で選べるカタログギフト。
結局のところ、これが一番喜ばれるんじゃないかと思います。

おすすめは、バーリーズニューヨークのカタログギフト。
洗練されたオシャレなアイテムが多いので、特に友人など若者世代におすすめの引出物です。

参考:バーリーズニューヨーク公式通販サイト

結婚式の引き菓子のおすすめランキング

続いて、結婚式の引き菓子おすすめランキングを見てみましょう。(※ランキングは個人の意見です)

第5位 おいり

「おいりって何?」と思われた方もいるかもしれませんが、おいりとは香川県西部の伝統的なお菓子。

花嫁が嫁入りの際に持っていくもので、「心を丸くもって、まめまめしく働きます」という意味があるのだとか。
見た目も可愛いですし、意味を聞くと引出物にもぴったりですね。

参考記事:さぬきのおいり

第4位 チーズケーキ

御用邸チーズケーキ内装

本当に個人的な意見で申し訳ないのですが、引き菓子がチーズケーキのときはテンションがあがりました(大好きなので)。

引き菓子は結構定番のものを贈る人が多くて、チーズケーキをセレクトする新郎新婦は少ないと思います。
なので、チーズケーキは「他とは少し変わったものを贈りたい」という人におすすめですよ。

参考記事:御用邸チーズケーキ

第3位 フィナンシェ

アンリ・シャルパンティエ フィナンシェ内装

フィナンシェも引き菓子に人気です。

ちなみにアンリ・シャンパンティエは、2年連続でフィナンシェの販売個数がギネス世界記録に認定されるほどフィナンシェが有名です。

洋菓子シュゼット公式オンラインショップで買えますよ。

おみやにも感想記事があるので、ぜひチェックしてみてください。

参考記事:アンリ・シャルパンティエ フィナンシェ

第2位 フォンダンショコラ

ホワイトフォンダンショコラ外装写真

2位はフォンダンショコラです。
おすすめは、ケーニヒスクローネのフォンダンショコラ。

以前、私も食べたんですが、レンジで温めると中のチョコレートがとろりと溶けて、ケーキに絡めて食べると絶品!

1人で食べるくらいの小さめサイズで、お値段は500円以下。
「引き菓子を2つ用意する」という人は、候補の一つにいかがですか?

参考記事:ケーニヒスクローネ ホワイトフォンダンショコラ

第1位 バームクーヘン

バームクーヘン・ジャポン 中身

1位は定番のバームクーヘン。
縁起もいいものなので、結婚式にふさわしい引き菓子だと思います。

特に木箱入りのバームクーヘンは高級感が増して、引出物にも良さそう。
地元で有名なお店のものだと、より好感度がアップするのではないでしょうか。

参考記事:バームクーヘン・ジャポン

さいごに

結婚式はあれも、これもと、とにかく決めることが多くて大変だと思います。
引出物も同じで、「誰に何を贈ろうか」と選ぶのも難しくて、悩むこともあるかもしれません。

でも、せっかく来てもらったからには、相手に喜ばれる引出物を贈りたいと思いますよね。
悩んだ時は「自分だったら何をもらったら嬉しいか」を考えて、検討してみてください。

地域や親族間での決め事で引出物のルールが違うこともあるので、プランナーの方や両親に相談してみるのも一つの手。

心を込めて選んだものは、きっと相手にも伝わるはず。
素敵な引出物が見つかることを願っています!

引出物選びの参考になるサイト

  • ゼクシィ:結婚準備の総合サイト。先輩花嫁のエピソードも参考になります
  • ピアリー:引出物の宅配便セット「ヒキタク」を実施しているサイト
  • ルメール:引出物の専門ショップ
  • CHOWA:引出物宅配専門ショップ。専属のギフトプランナーもおり、LINEでの相談も可能
  • DEAN&DERUCA:オシャレなカタログギフトを贈りたい人におすすめのサイト
  • リンベル:カタログギフトで有名なサイト
  • 京都八代目儀兵衛:お米の引出物が人気のショップ。芸能人御用達です
  • HIGASIHIYA:オシャレな和風引き菓子を探している人におすすめのサイト
  • ウエッジウッド:上質な食器を贈りたい人におすすめ