あん入り生八ッ橋 あんなま「ラムネ」が買える場所はどこか・食べてみた口コミ
あん入り生八ッ橋 あんなま「ラムネ」のデータ
商品名 | あん入り生八ッ橋 あんなま「ラムネ」 |
---|---|
内容量 | 5個入り |
製造者 | 本家八ッ橋西尾株式会社 |
製造者住所 | 京都市左京区聖護院西町7 |
原材料 | 砂糖、米粉、いんげん豆、澱粉、還元水飴、トレハロース、寒天、酵素、酸味料、香料、クチナシ青色素、コチニール色素(一部に大豆を含む) ※ 原材料の並び順はパッケージと異なっている可能性があります。 |
賞味期限 | 1週間 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けてください。 |
箱の大きさ | 横 16.0cm × 奥行き 11.2cm × 高さ 2.5cm |
名産地 | 京都府 |
販売場所 | 京都駅、新大阪駅、ジェイアール京都伊勢丹 ※ 販売場所は公式サイト・現地で直接確認していますが、販売終了している場合もあります。 |
おみやげの種類 | 和菓子、八ツ橋 |
価格帯 | 1,000円以内 |
あん入り生八ッ橋 あんなま「ラムネ」とは?
京都の有名なお土産といえば八ッ橋。
お土産の定番ということもあり、京都には八ッ橋を作るお店がたくさんあります。
数ある八ッ橋屋さんの中から今回ご紹介するのは、元禄二年(1689年)創業の本家西尾八ッ橋。
わたしは西尾の八ッ橋が好きで昔からよく食べています。
その理由は種類の豊富さ。季節によっていろんな味の生八ッ橋が楽しめるんですよ。
あんなま「ラムネ」も夏限定の生八ッ橋のひとつ。
青い色の生八ッ橋は初めて見るとビックリしますよね。
わたしも初めて「ラムネ」が登場した時には目を疑いました。
ラムネを八ッ橋にするという発想もすごいですが、青色っていうのが斬新ですからね。
最初は買うのを躊躇していたのですが、一度食べると病みつきになる美味しさ。
夏になると必ず一度は買って食べる生八ッ橋です。
「あんなま ラムネ」を含め、本家西尾八ッ橋からは「夏のあんなま」としてこの6つの味が販売されています。
- 青りんご
- 夏みかん
- マンゴー
- ラムネ
- もも
- ラムネ
京都旅行の際には食べてみてくださいね。
どれもとってもさわやかで美味しい八ッ橋です。
今回ご紹介したあんなまは5個入り。
いろんな種類があるので、少しずつ楽しめるのが嬉しいですね。
わたしはお土産を持って行く時には、この5つ入りのあんなまをたくさんの種類買うようにしています。
そして相手に自由に選んでもらうんです。
ニッキや抹茶といった定番の八ッ橋は有名ですが、季節限定商品や珍しい味はあまり知られていないようでいつも喜んでもらえます。
あん入り生八ッ橋 あんなま「ラムネ」を食べた感想
見るからに爽やかなあんなま「ラムネ」は食べる前に少し冷やすのがポイント。
ひんやりとした生八ッ橋は暑い夏の日にはぴったり!
青い色が印象的な生八ッ橋の皮は、さっぱりとした甘さです。
皮はラムネの味がしません。
青い皮の中に入っているのが白いこし餡です。
この餡はさわやかなラムネ味で、食べると爽快な気分になります。
冷たい麦茶と一緒にどうぞ!
生八ッ橋は冷やすと美味しいですが、冷やしすぎは禁物。
冷やしすぎると固くなってしまうので、食べる30分前くらいに冷蔵庫に入れてください。
30分程度冷やすだけでも十分美味しくいただけます。
カロリーと栄養成分表示について
あん入り生八ッ橋 あんなま「ラムネ」は、あんこが入っている和菓子なので、どれくらいカロリーがあるのかも気になりますよね。
あん入り生八ッ橋 あんなま「ラムネ」のカロリーと栄養成分表示(100gあたり)は以下の通り。
エネルギー | 272kcal |
---|---|
たんぱく質 | 2.9g |
脂質 | 0.3g |
炭水化物 | 64.4g |
食塩相当量 | 0.01g |
特定原材料等(28品目)として次の品目が指定されています。アレルギーがある人は注意してください。
特定原材料等(28品目) | 大豆 |
---|
あん入り生八ッ橋 あんなま「ラムネ」は、100gあたり272kcal。
おやつとして食べるときは、1〜2切れほどがちょうどよさそうです。
賞味期限や日持ちは?
あん入り生八ッ橋 あんなま「ラムネ」の賞味期限は常温で7日間。
直射日光・高温多湿を避けて保存しましょう。
日持ちはしないので、すぐ渡せる相手へのお土産に向いています。
あん入り生八ッ橋 あんなま「ラムネ」が買える場所
あん入り生八ッ橋 あんなま「ラムネ」は、本家西尾八ッ橋各店舗、オンラインショップや京都の主な駅などで購入することができます。