太郎庵 会津山塩 ならぬことはなりませぬが買える場所はどこか・食べてみた口コミ

太郎庵 会津山塩 ならぬことはなりませぬ外装
おみやの写真について

太郎庵 会津山塩 ならぬことはなりませぬのデータ

商品名太郎庵 会津山塩 ならぬことはなりませぬ
内容量201〜300g
製造者株式会社 太郎庵
製造者住所福島県河沼郡会津坂下町字福原前4108−1
賞味期限2ヶ月
保存方法高温多湿・直射日光を避け涼しい場所で保存してください。
箱の大きさ横 10cm × 奥行き 24.5cm × 高さ 3cm
名産地福島県会津坂下
販売場所磐梯山SA東山温泉街鶴ヶ城(若松城)
※ 販売場所は公式サイト・現地で直接確認していますが、販売終了している場合もあります。
おみやげの種類羊羹・水羊羹
価格帯1,000円以内

太郎庵「会津山塩 ならぬことはなりませぬ」とは

太郎庵 会津山塩 ならぬことはなりませぬ外装

「会津山塩 ならぬことはなりませぬ」は、会津産の”山塩”を使った羊羹です。

福島県河沼郡会津坂下町の菓子店・太郎庵が手がけています。

塩といえば海水からつくるイメージがありますが、会津には海がないため、大塩裏磐梯温泉の温泉を煮出して作る”山塩”づくりが発達しました。
不純物をひとつひとつ人の手で取りのぞくという、手間のかかる作業です。

そんな貴重な山塩を、北海道十勝産小豆と、天然の天草を使った寒天と合わせた、こちらの羊羹。
海塩とは異なる山塩の風味が、ピリッと効いた味わいです。

「ならぬことはなりませぬ」の名前の由来

羊羹としては不思議な商品名ですが、これは会津の武士はこうあるべきだという藩校の「什(じゅう)の掟」からきています。

一、年長者の言うことに背いてはなりませぬ
ニ、年長者には御辞儀をしなければなりませぬ
三、虚言を言うことはなりませぬ
四、卑怯な振る舞いをしてはなりませぬ
五、弱い者をいじめてはなりませぬ
六、戸外でものを食べてはなりませぬ
七、戸外で婦人と言葉を交えてはなりませぬ

包装紙にも、この七か条が印刷されていますね。

この七か条は「ならぬことはなりませぬ」、つまり「いけないことはいけない」という言葉で結ばれていました。

今となってはやや厳しすぎるようにも思われますが、会津の侍たちはこのような「義」をかたく守っていたのでしょう。

太郎庵「会津山塩 ならぬことはなりませぬ」を食べてみた感想

太郎庵 会津山塩 ならぬことはなりませぬ開封後

袋の中にはさらに箱入りで、羊羹がまるまる一本入っていました。

中にはプラスチックの楊枝つきでしたよ。

太郎庵 会津山塩 ならぬことはなりませぬ中身

表面にほんのり透明感のある羊羹。

はじめはつるりとしていて、口に入れたあとはあんこのざらっとした食感が感じられます。

味わいはまさに「甘じょっぱい」ですね。

あんこの甘さもありますが、全体的に山塩がよく効いていて、さっぱりと食べられます。

夏場はつめたく冷やしてからいただくのがおすすめです。

太郎庵「会津山塩 ならぬことはなりませぬ」が買える場所や通販について

「会津山塩 ならぬことはなりませぬ」は、太郎庵の店舗(県内13店舗有)や東山温泉街鶴ヶ城の売店などで購入できます。

通販の場合、太郎庵オンラインショップからお取り寄せできますよ。

太郎庵「会津山塩 ならぬことはなりませぬ」の値段

  • 1本:864円

おみやで紹介している太郎庵のお菓子一覧

会津の天神さまの中身(拡大)

おみやでは、太郎庵のお菓子を他にもたくさん紹介しています。あわせてチェックしてみてくださいね。