土佐銘菓 泰作さんが買える場所はどこか・食べてみた口コミ




土佐銘菓 泰作さんのデータ
商品名 | 土佐銘菓 泰作さん |
---|---|
内容量 | 5個入り、10個入り、15個入り、20個入り、30個入り |
製造者 | 泰作さん本舗 藤屋 |
製造者住所 | 高知県四万十市中村天神橋59番地 |
原材料 | 砂糖(国内製造)、生あん(小豆、白いんげん豆)(国内製造)、小麦粉、マーガリン(乳成分含む)、水飴、卵、麦芽還元糖、寒天、食塩/膨張剤、香料 ※ 原材料の並び順はパッケージと異なっている可能性があります。 |
賞味期限 | 1ヶ月 |
保存方法 | 直射日光・高温多湿をお避けください。 |
箱の大きさ | 横 18cm × 奥行き 20.5cm × 高さ 3.6cm |
名産地 | 高知県、四万十 |
販売場所 | 高知空港、JR高知駅 ※ 販売場所は公式サイト・現地で直接確認していますが、販売終了している場合もあります。 |
おみやげの種類 | クッキー、羊羹・水羊羹 |
価格帯 | 1,000円以内、2,000円以内、3,000円以内、4,000円以内 |
土佐銘菓 泰作さんとは
ちょっと古風な人名が、そのままお菓子の名前になっている泰作さん。
製造販売しているのは、高知県四万十市に店舗を構える泰作さん本舗 藤屋。昭和8年創業の老舗です。
泰作さんはかつて実在した人物で、藤屋の先祖にあたります。
非常にとんちの聞いたユーモラスな人だったため、現在も「泰作さん話」としてさまざまな逸話が残っているとか。泰作さんのお菓子の中にも、いくつかのお話が載っています。
また、泰作さんをキャラクターにしたCMが有名で、高知県民なら誰でもその名前を知っているそうですよ。
「泰作さんのようにお客さんに愛される存在となるように」との願いを込めてつくられたこちらのお菓子。
クッキーで羊かんを挟んでいるという、洋風と和風を組み合わせたおみやげです。
泰作さんを食べてみて
外箱に描かれた泰作さんのイラストから、その人柄が垣間見える気がしますね。
個包装、さらにクッキー生地にも「泰作さん」の印がつけられています。
クッキー生地はしっとりとしていて、甘みがあります。
はさまれている羊かんはそこまで固いものではなく、もっちりとした食感。
クッキーと羊かんは相性としてどうなんだろう?と思いましたが、実際に食べてみると違和感はありませんでした。
最近はあんこと生クリームなど、和風と洋風を組み合わせたお菓子も多いですが、昭和の時代には斬新な存在だったかもしれませんね。
1個が大きくて満足感もあり、お茶菓子にぴったりのおみやげです。
泰作さんの個数と値段
泰作さんの個数と値段は以下の通り。(税込価格)
- 1個:120円
- 5個入り:600円
- 10個入り:1,200円
- 15個入り:1,800円
- 20個入り:2,400円
- 30個入り:3,600円
個数のラインナップが豊富なので、お土産にぴったりです。
泰作さんはどこで買える?販売店まとめ
泰作さんは、泰作さん本舗 藤家で購入できます。
また、高知空港や高知駅でも販売しているので、お土産として入手しやすいです。
泰作さん本舗 藤家
- 住所:高知県四万十市古津賀1丁目154
- 電話番号:0884-34-3533
- 営業時間:月〜土 8:30〜17:30、日 10:00〜16:00
- 定休日:元旦
通販もできます
泰作さんは、泰作さん本舗藤家インターネットショップでも購入できます。
お取り寄せして、自宅用のおやつとして楽しめますね。