末広堂 きんつばが買える場所はどこか・食べてみた口コミ




末広堂のきんつばは砂糖を使わない!

「砂糖を使わないきんつば」をつくるのは石川県金沢市に本店をかまえる、創業1867年(慶応3年)の末広堂です。
写真のきんつばを購入したのは金沢駅のお土産コーナー。
末広堂の店舗を通りかかったときにふとショーケースに目をやると「砂糖を使わないきんつば」という言葉が目に飛び込んできました。
「えっ?砂糖を使ってない?甘くないの?」
私のなかでは、きんつば=甘い和菓子というイメージがありますので(まぁ、和菓子はどれも甘いのだけれど)、砂糖を使わないきんつばは、それはもはやきんつばではないのではなどと思いながらも、興味を惹かれ購入しました。
原材料は還元麦芽糖水飴、大納言小豆、還元澱粉糖化物など。たしかに砂糖は含まれていませんね。
水飴とあるので澱粉によって甘味つくるのかなと思いましたが、公式サイトやお菓子の栞には詳細については掲載されていません。
一般的なきんつばと見た目も違うのでしょうか。甘味はどの程度あるのでしょうか。いろいろな疑問が浮かぶなか開封しました。
一般的なきんつばと見た目は同じ

見た目は一般的なきんつばと同じで、小麦粉の生地に包まれています。
大きさは一辺が4.5センチ、厚み2センチで、こちらも一般的なきんつばとそれほどかわりありません。
砂糖を使わないきんつばの味は?

半分に割くとあんの中には小豆がぎっしり。
気になる「砂糖を使わない」きんつばの味はどのようなものか期待に胸が膨らみます。
きんつばの小麦粉生地・餡・小豆をしっかりと噛みしめつつ味わうことに。
小豆の風味がよく活かされている甘すぎないきんつばという印象を受けます!
砂糖が使われていないとはいえ、それなりに甘い!
ほくほくした小豆がおいしく、ずっしりと重たさを感じることなく軽くペロッとひとつを食べきりました。
砂糖不使用とはいえ、味がしないとか薄味だとか、そういうわけではありませんよ。
なので一般的なきんつばと同じように美味しく食べられると思います。
砂糖が使われていない分、健康志向の人やカロリーが気になる甘党さんへのお土産にぴったりのきんつばといえますね。
おみやで紹介している末広堂のお菓子一覧

おみやでは、末広堂のお菓子をほかにも紹介しています。あわせてチェックしてみてくださいね。
カロリーと栄養成分表示について
末広堂 きんつばは、甘いお菓子なので、どれくらいカロリーがあるのかも気になりますよね。
末広堂 きんつばのカロリーと栄養成分表示(100gあたり)は以下の通り。
エネルギー | 258kcal |
---|---|
たんぱく質 | 35.5g |
脂質 | 5.0g |
炭水化物 | 71.1g |
食塩相当量 | 0.4g |
特定原材料等(28品目)として次の品目が指定されています。アレルギーがある人は注意してください。
特定原材料等(28品目) | 小麦 |
---|
末広堂 きんつばは、100gあたり258kcal。
そこそこカロリーがあるので、食べ過ぎには注意しましょう。
賞味期限や日持ちは?
末広堂 きんつばの賞味期限は常温で20日間。
直射日光、高温多湿を避けてください。
末広堂のきんつばの個数・値段
- 1ヶ:173円
- 6ヶ:1,200円
- 10ヶ:2,052円
- 15ヶ:3,078円
- 20ヶ:3,996円
末広堂 きんつばが買える場所
末広堂 きんつばは、末広堂の店舗で購入できますよ。(金沢駅構内「金沢百番街あんと」にも末広堂の店舗があります)
末広堂
- 住所:石川県金沢市兼六元町11-2
- 電話番号:076-262-1212
- 営業時間:9:00~16:00
- 定休日:年中無休
通販もできます
末広堂 きんつばは、末広堂 オンラインショップで購入できます。
お取り寄せして、自宅用のおやつとしても楽しめますね。
また、Amazonでも販売されています。
楽天市場・Yahoo!ショッピングなどでも販売されてますが、公式通販ではありません。
