藤い屋 杓子せんべいが買える場所はどこか・食べてみた口コミ




藤い屋 杓子せんべいのデータ
商品名 | 藤い屋 杓子せんべい |
---|---|
内容量 | 16個入り、24個入り |
製造者 | 株式会社 藤い屋 |
製造者住所 | 広島県廿日市市宮島町480-1 |
原材料 | 砂糖(国内製造)、小麦粉、卵、水飴 ※ 原材料の並び順はパッケージと異なっている可能性があります。 |
賞味期限 | 180日間 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避け、常温で保存して下さい。 |
箱の大きさ | 横 23cm × 奥行き 14cm × 高さ 3.7cm |
名産地 | 広島県、宮島 |
販売場所 | 広島空港、広島駅、宮島口駅、小谷SA、下松SA、宮島SA、そごう広島店、ゆめタウン呉、広島港、厳島神社、宮島口旅客ターミナル ※ 販売場所は公式サイト・現地で直接確認していますが、販売終了している場合もあります。 |
おみやげの種類 | お菓子、和菓子 |
価格帯 | 2,000円以内 |
縁起菓子 杓子せんべいについて
宮島では杓子をよく目にします。
杓子は「飯をとる」ということから「敵を召し取る」とかけて、昔から必勝祈願する名産品として知られています。
またその起源も寛政年間の頃に弁財天の夢を見て琵琶の曲線から杓子を考え出したそう。
この杓子でご飯を食べれば福を招くとして広く伝わるようになりました。
そんな縁起物でもある杓子をモチーフにしたこちらの煎餅は、シンプルな素材で焼き上げていて、渡す人への幸運を願った素敵なお土産になっています。
杓子せんべいを食べた感想やお土産としてのポイント
まず前述の通り、縁起物の杓子をモチーフとしているので、パッケージにも「ご縁」にまつわる四つのモチーフが描かれていています。
シンプルながら幸運をもたらしそうなパッケージが素敵で手に取りました。
中は個包装された杓子型の煎餅がはいっていて、その一つ一つにはパッケージに描かれた「ご縁」のモチーフがかたどられて、とてもかわいらしいですよ。
瓦せんべいのように、噛みごたえのある煎餅ですが、焼き上げた香ばしい風味がしっかり。
原材料がとてもシンプルなので、味もとても素朴に仕上がっていますが、その分飽きが来ず誤魔化しのない味は誰もがおいしいと感じることができると思います。
少し殺伐としていた職場に「少しでもいい縁を」と思い買って帰りましたが、それぞれのご縁話に花が咲き、楽しく美味しく食べてもらうことができました。
とても評判の良いお土産だったので、オススメできる一品です。
ご縁をおすそ分けしたい方へお土産で渡してあげてほしいなと思います。
カロリーと栄養成分表示について
杓子せんべいは、砂糖たっぷり使われているお菓子なので、どれくらいカロリーがあるのかも気になりますよね。
杓子せんべいのカロリーと栄養成分表示(1枚あたり)は以下の通り。
エネルギー | 21kcal |
---|---|
たんぱく質 | 0.5g |
脂質 | 0.2g |
炭水化物 | 4.3g |
食塩相当量 | 0g |
特定原材料等(28品目)として次の品目が指定されています。アレルギーがある人は注意してください。
特定原材料等(28品目) | 小麦、卵 |
---|
杓子せんべいは、1枚あたり21kcal。
おやつとして食べるときは、3~4枚ほどがちょうどよさそうです。
賞味期限や日持ちは?
杓子せんべいの賞味期限は常温で180日間。
直射日光・高温多湿を避けて保存しましょう。
杓子せんべいの種類と値段
杓子せんべいの種類と値段は以下の通り。(税込価格)
- 16枚入り:1,200円
- 24枚入り:1,800円
個包装タイプのお菓子なので、お土産にしやすいです。
杓子せんべいはどこで買える?販売店まとめ
お土産にしようと思ったとき、杓子せんべいを売ってる場所が気になるのではないでしょうか。
杓子せんべいは、藤い屋の各店舗で購入できます。
ほかにも、駅や空港、百貨店などで取り扱っていますよ。
藤い屋 宮島本店
- 住所:広島県廿日市市宮島町1129
- 電話番号:0829-44-2221
- 営業時間:9:30〜17:00
通販もできます
杓子せんべいは、藤い屋オンラインショップやAmazonでも販売しています。
お取り寄せして、自宅用のおやつとしても楽しめますね。