おきな屋 たわわが買える場所はどこか・食べてみた口コミ




おきな屋 たわわのデータ
商品名 | おきな屋 たわわ |
---|---|
内容量 | 10個入り、15個入り、20個入り |
製造者 | 株式会社 翁屋 |
製造者住所 | 青森県青森市南田1-18-15 |
原材料 | 小麦粉、バター、りんご、アーモンド、卵、砂糖、洋酒 ※ 原材料の並び順はパッケージと異なっている可能性があります。 |
賞味期限 | 30日間 |
保存方法 | 直射日光を避けて常温で保存して下さい。 |
箱の大きさ | 横 9cm × 奥行き 17cm × 高さ 0.5cm |
名産地 | 青森県、青森市 |
販売場所 | 青森空港、新青森駅、青森駅、さくら野百貨店八戸店 ※ 販売場所は公式サイト・現地で直接確認していますが、販売終了している場合もあります。 |
おみやげの種類 | パイ菓子 |
価格帯 | 1,000円以内、2,000円以内、3,000円以内、4,000円以内、5,000円以内 |
おきな屋 たわわとは
たわわは、パイ生地でアップルグラッセをサンドした和風アップルパイ。
青森県にある大正7年創業の老舗、おきな屋が製造・販売しています。
おきな屋は青森県産のりんごを使ったお菓子を中心に、今も昔ながらの手作りにこだわっているお店。
使っているりんごは、お菓子づくりにもっとも適した、酸味の強い紅玉(こうぎょく)という品種です。
たわわは、紅玉りんごを輪切りにして煮てから乾燥させたアップルグラッセを、バターたっぷりの自家製パイ生地と組み合わせたお菓子。りんごの甘酸っぱさとバターの香りが楽しめる、和風のアップルパイです。
おきな屋 たわわを食べてみて
たわわに実ったりんごを連想させるような、赤が印象的なデザイン。
直径5cmほどの小さめの四角形で、手にもつとずっしりと重みを感じます。
外側はサックリとしたパイ生地、そして内側にはほんのり赤茶色をした煮りんご入り。
アーモンドとバターが香ばしく、甘さと酸味を抑えた味わいでとても食べやすいです。
一般的にアップルパイというと洋菓子店で買うイメージがありますが、たわわはコンパクトサイズの個包装。
そのため、ちょっとしたおやつや配る用のお土産としてもぴったりですよ。
カロリーと栄養成分表示について
おきな屋 たわわのカロリーと栄養成分表示は以下の通り。
エネルギー | 426kcal |
---|---|
たんぱく質 | 4.9g |
脂質 | 19.4g |
炭水化物 | 57.9g |
食塩相当量 | 0.3g |
おきな屋 たわわのカロリーは、100gあたり426kcalです。
おやつとして食べるなら、1〜2個程度がよさそうですね。
また、特定原材料等(28品目)として次の品目が指定されています。アレルギーがある人は注意してください。
特定原材料等(28品目) | 小麦、卵、乳成分、りんご、アーモンド |
---|
賞味期限と日持ちについて
おきな屋 たわわの賞味期限は30日です。
日持ちするお菓子なので、お土産として渡しやすいですよ。
おきな屋 たわわの種類と値段
おきな屋 たわわの個数と値段は以下の通り。(税込価格)
- 1個:292円
- 10個入り:3,132円
- 15個入り:4,644円
- 20個入り:6,156円
おきな屋 たわわが買える場所
お土産にしようと思ったとき、たわわがどこで売ってるのか気になりますよね。
主な販売店は以下の通り。
- 青森空港
- おきな屋 新町店
- おきな屋 新青森駅店
- おきな屋 佃店
- おきな屋 サンロード青森店
- おきな屋 青森駅ビル ラビナ店
- おきな屋 SCラ・セラ店
- おきな屋 アカシア店
- おきな屋 ユニバース東バイパス ラセラ店
- おきな屋 八戸店
おきな屋の各店舗のほか、青森空港でも取り扱っているので入手しやすいお菓子です。
通販もできます
たわわは、おきな屋 オンラインショップでも購入できます。
近くに店舗がない場合は、お取り寄せしてみるのもいいですね。