翁軒 調布が買える場所はどこか・食べてみた口コミ
[もくじ]タップですぐ見れます
調布について
調布(ちょうふ)は、岡山県岡山市中心部の表町商店街にある和菓子店・翁軒(おきなけん)が製造・販売している菓子。
調布は、知名度こそ「きびだんご」や「大手まんぢゅう」に劣りますが、それら2つや「つるの玉子」などと並ぶ、古い歴史を持つ岡山市の伝統的銘菓です。
調布の歴史
考案されたのは江戸時代末期、都宇郡生坂村(現在の倉敷市生坂)出身の間野与平(まの よへい)という和菓子職人が生み出しました。
与平は同時期に「むらすずめ(群雀)」を考案したことで知られる人物です。
その後、京都御所の近くで菓子屋を営みますが、蛤御門の変を期に帰郷。
そして岡山城下(表町の西大寺町)にて「金華堂(きんかどう)」という和菓子屋を創業し、調布はその店の看板商品になります。
明治22年には、金華堂を受け継ぐ店として翁軒が創業。
翁軒は調布も継承し、看板商品となって好評を博して、岡山銘菓となりました。過去には昭和天皇にも献上されています。
今では多くのメーカーが調布を販売していますが、元祖の味を継承しているのは翁軒だけともいわれているんですよ。
調布は頼山陽や中村汀女などの文化人にも好まれ、翁軒には頼山陽の直筆ひょうたん型の看板があります。
現在も翁軒にはその看板が残されていますので、こちらも必見ですよ。
調布の形やサイズ
調布の大きさは幅約3cm、長さ約9.5cm、厚さ約2.5cm。
細長い形で、皮の中に入っている求肥は直方体です。
皮は薄黄色で、中の求肥はやや黄色がかった白色をしています。
調布を食べた感想
皮の薄さは約2mmで、各メーカーの調布の中ではトップの薄さ。
とても薄いので、やさしく触らないと破れてしまいます。
とてもしっとりとした食感で、ほのかな甘さと香ばしさを感じます。
中の求肥は、かなりモッチリ。モチモチ感も各メーカーの調布の中で随一と思います。
上品で淡泊な甘さと皮の生地の相性がよく、とても食べやすいお菓子です。
店によると、生地の表面を少し火であぶっても美味しいそうで、表面がこわばってきたときにおすすめとのことですよ。
調布の購入について
調布は、岡山市表町商店街にある翁軒の店舗で購入可能です。
ほかにもJR岡山駅構内の「さんすて岡山」の土産物売場や、天満屋岡山店の土産菓子コーナーなどでも販売されています。
調布の入数・価格は以下の通り。
1個 | 86円 (税込) |
---|---|
5個入 | 432円 (税込) |
8個入 | 756円 (税込) |
16個入 | 1,470円 (税込) |
なお、翁軒にはもうひとつ「不老餅(ふろうもち)」という看板商品があり、独自性のある商品で人気です。