笑内チーズ饅頭が買える場所はどこか・食べてみた口コミ




笑内チーズ饅頭のデータ
商品名 | 笑内チーズ饅頭 |
---|---|
内容量 | 9個入り、15個入り |
製造者 | (資)晩梅 |
製造者住所 | 秋田県北秋田市住吉町8-1 |
原材料 | 小麦粉、白餡、砂糖、卵、チーズ、バター、アーモンド 、植物油脂、生乳、安定剤、乳化剤、PH調整剤、膨張剤 ※ 原材料の並び順はパッケージと異なっている可能性があります。 |
賞味期限 | 60日間 |
保存方法 | 常温 開封後はお早目に |
箱の大きさ | 横 15cm × 奥行き 42cm × 高さ 4.2cm |
名産地 | 秋田県、北秋田 |
販売場所 | 大館能代空港、角館駅、あに、たかのす ※ 販売場所は公式サイト・現地で直接確認していますが、販売終了している場合もあります。 |
おみやげの種類 | 饅頭 |
価格帯 | 1,000円以内 |
笑内(おかしない)とは
不思議な響きの言葉、笑内(おかしない)。
いったい何の名前だと思いますか?
じつはこれ、秋田県に実在する駅の名前なんです。
秋田県鷹巣から角館までを結ぶローカル線、秋田内陸鉄道のちょうど中間地点に、笑内駅はあります。
秋田内陸鉄道には、ほかにも比立内(ひたちない)、桧木内(ひのきない)など、「内」がつく駅名や地名が多いのが特徴です。
その理由は、もともとアイヌ語が由来だから。
アイヌ語で「オ・カシ・ナイ」は、「川下に小屋のある川」という意味です。
ナイは川にあたる言葉であり、鉄道の線路沿いには豊かな川が流れる地域が多いことがわかりますね。
そんな駅名をお菓子の名前につけ、チーズまんじゅうに仕上げたのがこちらのおみやげ。
製造元は、秋田内陸鉄道の駅がある鷹巣のお菓子屋さん、晩梅(ばんばい)。
天鳴太鼓の製造販売もしているお店です。
笑内(おかしない)を食べてみて
ひとつひとつ黄色いパッケージに包まれたまんじゅうの風を開けると、にっこりスマイルマークが顔をのぞかせます。
その可愛さに、食べるほうもつい顔がほころんでしまいました。
中は特製の白あんがたっぷりと入っており、中心部にはチーズが。
チーズの塩気と白あんの優しい甘味が、ねっとりとした食感と共に口の中で絶妙なバランスで溶け合います。
このお菓子を出しただけで「可愛いー!」とウケがいい上、ありそうで意外にないチーズとまんじゅうの組み合わせが好きで、個人的にもよく購入しているこちらのおみやげ。
晩梅の店舗や道の駅たかのすのほか、晩梅のオンラインショップでも購入することができます。
秋田県の面白い地名や駅名の紹介がてら、おみやげに買ってみてはいかがでしょうか。
カロリーと栄養成分表示について
笑内(おかしない)は、あんこが入っている和菓子なので、どれくらいカロリーがあるのかも気になりますよね。
笑内(おかしない)のカロリーと栄養成分表示(1個あたり)は以下の通り。
エネルギー | 113kcal |
---|---|
たんぱく質 | 2.1g |
脂質 | 3.6g |
炭水化物 | 16.8g |
食塩相当量 | 0.1g |
特定原材料等(28品目)として次の品目が指定されています。アレルギーがある人は注意してください。
特定原材料等(28品目) | 小麦、卵、乳成分 |
---|
笑内(おかしない)は、1個あたり113kcal。
おやつとして食べるときは、1個ほどがちょうどよさそうです。
賞味期限や日持ちは?
笑内(おかしない)の賞味期限は常温で60日間。
直射日光・高温多湿を避けて保存しましょう。
笑内(おかしない)が買える場所
笑内(おかしない)は、秋田県の晩梅の店舗で購入できます。
- 住所:秋田県北秋田市住吉町8-1
- 電話番号:0186-62-1066
通販もできます
笑内(おかしない)は、晩梅のオンラインショップで購入できます。
お取り寄せして、自宅用のおやつとしても楽しめますね。
また、楽天市場・Yahoo!ショッピング・Amazonなどでも販売されています。