鳴門っ娘が買える場所はどこか・食べてみた口コミ




鳴門っ娘のデータ
商品名 | 鳴門っ娘 |
---|---|
内容量 | 1個入り、6個入り、10個入り、15個入り、20個入り、24個入り、30個入り |
製造者 | 有限会社 鳳月坊 |
製造者住所 | 徳島県鳴門市撫養町小桑島字前浜84番地 |
賞味期限 | 14日間 |
保存方法 | 高温多湿を避け、開封後は御早めにお召し上がり下さい。 |
箱の大きさ | 横 12.5cm × 奥行き 20.2cm × 高さ 4.3cm |
名産地 | 徳島県、鳴門 |
販売場所 | 徳島空港、徳島駅、阿波おどり会館 ※ 販売場所は公式サイト・現地で直接確認していますが、販売終了している場合もあります。 |
おみやげの種類 | 和菓子 |
価格帯 | 1,000円以内、2,000円以内、3,000円以内、4,000円以内、5,000円以内、5,000円超 |
鳴門っ娘とは
鳴門っ娘(なるとっこ)は、徳島県鳴門にある和菓子屋「鳳月坊」を代表するお菓子です。
材料には徳島名産のなると金時と、希少価値の高い阿波和三盆のみを使い、本物のさつまいもそっくりの形に仕上げています。
着色料は使わず、紫いもの粉を表面にまぶしているのがポイント。
テレビ番組で紹介されてから注文が殺到していますが、ひとつひとつ職人の手づくりのため、大量生産はできません。
平成25年、観光庁が主催する「世界にも通用する究極のお土産」品評会で、全747品のうちの9品の中に選ばれ認定を受けているほど、その味は確かなものです。
鳴門っ娘を食べてみて
さつまいもを模した色と形のパッケージに描かれた、娘さんを思わせる顔がユニーク。
1袋に2本ずつ入っていて、むらさき色の皮に黄金色の中身となにもかもが本物そっくりで驚きました。
ちょうどさつまいもをミニチュアサイズにしたようでかわいらしいですね。
食感はねっとりとしていて、よく練り上げられたなめらかな口当たりです。
さつまいもの味わいはそのままに、阿波和三盆糖の豊かな風味が加わって、まるで甘い焼き芋を食べているよう。
食べやすいサイズ感もうれしいポイントです。
保存料などの添加物を加えていないため、賞味期限は未開封の状態で14日間となっています。
鳳月堂の店舗のほか、徳島空港やオンラインショップでも買えますので、「究極のお土産」の味を試してみてはいかがでしょうか。
鳴門っ娘の種類とサイズ
- 1個入り:165円
- 6個入り:1,050円
- 10個入り:1,730円
- 10個(箱入り):1,850円
- 15個(箱入り):2,760円
- 20個(箱入り):3,600円
- 24個(箱入り):4,260円
- 30個(箱入り):5,300円
カロリーと栄養成分表示について
鳴門っ娘は、甘いお菓子なので、どれくらいカロリーがあるのかも気になりますよね。
鳴門っ娘のカロリーと栄養成分表示(40gあたり)は以下の通り。
エネルギー | 118kcal |
---|---|
たんぱく質 | 1.8g |
脂質 | 0.2g |
炭水化物 | 27.3g |
食塩相当量 | 0.0g |
鳴門っ娘は、40gあたり118kcal。
おやつとして食べるときは、1個ほどがちょうどよさそうです。
鳴門っ娘が買える場所
- 鳳月坊店舗
- 徳島空港
- 徳島駅 岡田糖源卿サンルート店
- 徳島県物産協会(阿波おどり会館)
- 鳳月坊オンラインショップ
- 徳島空港オンラインショップ