松葉 中津川栗きんとんが買える場所はどこか・食べてみた口コミ




松葉 中津川栗きんとんのデータ
商品名 | 松葉 中津川栗きんとん |
---|---|
内容量 | 1個入り、3個入り、6個入り、10個入り、15個入り、20個入り |
製造者 | (有)松葉 |
製造者住所 | 岐阜県中津川市駒場571-7 |
原材料 | 栗(国産)、砂糖 ※ 原材料の並び順はパッケージと異なっている可能性があります。 |
賞味期限 | 7日間 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存してください。 |
箱の大きさ | 横 5.3cm × 奥行き 21.2cm × 高さ 3.7cm |
名産地 | 岐阜県、中津川 |
販売場所 | 中津川駅 ※ 販売場所は公式サイト・現地で直接確認していますが、販売終了している場合もあります。 |
おみやげの種類 | 栗きんとん |
価格帯 | 1,000円以内、2,000円以内、3,000円以内、5,000円以内、5,000円超 |
松葉 中津川栗きんとんについて
岐阜県中津川市は、栗きんとん発祥の地として有名です。
秋になると、市内の和菓子屋さんに栗きんとんが並びはじめますよ。
松葉の「中津川栗きんとん」は、厳選した国産栗と砂糖のみで作られた一品。
職人さんが丁寧にひとつずつ茶巾で絞った栗きんとんです。
販売期間は9月から2月までとなっています。
松葉 中津川栗きんとんを開封してみた
今回は、3個入りの中津川栗きんとんを購入しました。

3個入りは袋に入っているので、持ち運ぶときもかさばらなくて便利です。
袋を開けると、一列に並んだ状態の栗きんとんが出てきました。

仕切りがついているので、栗きんとんの形も崩れにくいですね。
ひとつずつ個包装されているため、お土産として渡しやすいのも魅力的です。

紙製の包みに入っているので、簡単に開けられますよ。
包みを開けると、淡い栗色をした栗きんとんが登場。

ほかのお店のものよりも、やや丸みを帯びているように感じました。
松葉 中津川栗きんとんを食べた感想
松葉の中津川栗きんとんは、茶巾絞りの跡すら美しく見えます。

職人さんの丁寧な手作業が透けて見えるようですね。
食べた瞬間、まず感じたのはほろりとほどけるような口どけ。
ぎゅっと栗の旨みがつまっている一方で、舌触りはとてもなめらかです。

栗の粒も細かいので、口の中に残らずに舌に馴染んでいきますよ。

舌で楽しんでいるうちになくなってしまうような、繊細な食感が印象的でした。
飲み込んだあとも栗の風味と淡い甘さが残るので、余韻が楽しめます。

カロリーと栄養成分表示について
松葉の中津川栗きんとんのカロリーと栄養成分表示は以下の通り。
エネルギー | 61kcal |
---|---|
たんぱく質 | 0.9g |
脂質 | 0.3g |
炭水化物 | 13.6g |
食塩相当量 | 0.01g |

松葉の中津川栗きんとんは、1個あたり61kcalです。
おいしいからといって、食べ過ぎには注意したいですね。
松葉 中津川栗きんとんの原材料表示
松葉の中津川栗きんとんの原材料は以下の通り。
栗(国産)、砂糖
特定原材料等28品目は使用されていないので、アレルギーがある人にも渡しやすいお菓子です。
賞味期限や日持ちは?
松葉の中津川栗きんとんの賞味期限は7日間です。
開封後は、できるだけ早めに食べるようにしましょう。
松葉 中津川栗きんとんの値段について
中津川栗きんとんの個数と値段は以下の通り。(税込価格)
- 1個:270円
- 3個入り:842円
- 6個入り:1,782円
- 10個入り:2,916円
- 15個入り:4,298円
- 20個入り:5,680円
少なめの入り数も用意されているので、贈る相手に合わせて選びやすいです。
松葉 中津川栗きんとんが買える場所
中津川栗きんとんは、松葉の店舗で購入できます。
また、百貨店の催事で購入できることもありますよ。
詳しくは、松葉公式サイトにある催事のご案内をチェックしてみてくださいね。
中津川和菓子店 松葉
- 住所:岐阜県中津川市駒場571-7
- 営業時間:9:00~18:00
- 電話番号:0573-65-2244
通販もできます
松葉の中津川栗きんとんは、以下の通販サイトでも注文できます。
自宅用のおやつとして、お取り寄せするのもいいですね。