京ちゃふれが買える場所はどこか・食べてみた口コミ

京ちゃふれ外装
おみやの写真について

京ちゃふれのデータ

商品名京ちゃふれ
内容量3個入り5個入り10個入り
製造者株式会社京都鶴屋 鶴寿庵
製造者住所京都府京都市中京区壬生梛ノ宮町24
原材料チョコレート(国内製造)(砂糖、全粉乳、ココアバター、植物油脂、クリーム、マルトース、その他)、小麦粉、砂糖、マーガリン(加工油脂、発酵バター、バターオイル、植物油脂、その他)、卵、乳または乳製品を主原料とする食品、抹茶(緑茶、クロレラ)、きなこ、麦芽糖、還元麦芽糖水飴、グルコマンナン、植物油脂、食塩/乳化剤、香料、膨張剤、着色料(クチナシ、カロテン、カラメル)、酸化防止剤(V.E)、(一部に卵・乳成分・小麦・大豆を含む)
※ 原材料の並び順はパッケージと異なっている可能性があります。
賞味期限3週間
保存方法直射日光・高温多湿をお避けください。
箱の大きさ横 15cm × 奥行き 23.5cm × 高さ 3.7cm
名産地京都府京都市
販売場所京都駅大丸京都店髙島屋京都店
※ 販売場所は公式サイト・現地で直接確認していますが、販売終了している場合もあります。
おみやげの種類サブレ
価格帯1,000円以内2,000円以内

京ちゃふれとは

京ちゃふれは、京都の和菓子を多く製造する、御菓子司 京都鶴屋の商品です。

京都・宇治は日本有数のお茶の産地。
そんな宇治抹茶を使った生地に、さらに抹茶チョコレートをサンドし、しっとりと焼き上げた生サブレとなっています。

京都+お茶+サブレ=”京ちゃふれ”というネーミングがユニークですね。

京都大丸・京都高島屋・京都駅など、京都市内で広く購入できます。

京ちゃふれを食べてみて

直径8.5cmと、サブレとしては大きめサイズ。
見た目からも濃厚さが伝わってくる、深い緑色です。

歯をたてるとふにゃりとした感触で、ほろっとくずれるやわらかさ。

抹茶味の生地にさらに抹茶チョコレートがたたみかけてきて、口のなかが濃厚な抹茶風味に包まれます。

抹茶のほろ苦さとチョコレートの甘さのバランスもよく、お茶好きも満足できるおいしさですよ。

京ちゃふれの種類と値段

京ちゃふれの枚数と値段は以下の通り。(税込価格)

  • 3枚入り:583円
  • 5枚入り:972円
  • 10枚入り:1,944円

個包装タイプのお菓子なのでお土産にぴったりです。

カロリーと栄養成分表示について

京ちゃふれは、甘いお菓子なので、どれくらいカロリーがあるのかも気になりますよね。

京ちゃふれのカロリーと栄養成分表示(1枚あたり)は以下の通り。

エネルギー188kcal
たんぱく質1.9g
脂質1.0g
炭水化物21.1g
食塩相当量0.15g

特定原材料等(28品目)として次の品目が指定されています。アレルギーがある人は注意してください。

特定原材料等(28品目)小麦、卵、乳製品、大豆

京ちゃふれは、1枚あたり188kcal。

そこそこカロリーがあるので、食べ過ぎには注意しましょう。

賞味期限や日持ちは?

京ちゃふれの賞味期限は常温で3週間。

直射日光・高温多湿を避けて、常温で保存しましょう。
日持ちはしますが、忘れないうちにお土産を渡すことをお勧めします。

京ちゃふれはどこで売ってる?販売店まとめ

京ちゃふれは、京都にある京都鶴屋鶴寿庵の店舗や百貨店などで購入できます。

京都鶴屋鶴寿庵

  • 住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町24
  • 電話番号:075-841-0751
  • 営業時間:8:00〜18:00
  • 京都駅八条口 キオスクギフト店
  • 京都駅 京小町
  • イズミヤ白梅町店
  • イズミヤカナート洛北店

ほかにも、以下のような百貨店で購入できますよ。

通販もできます

京ちゃふれは、京都鶴屋鶴寿庵のオンラインショップで購入できます。

お取り寄せして、自宅用のおやつとしても楽しめますね。

Amazonや楽天市場では取り扱っていませんでした。