香雲堂 古印最中が買える場所はどこか・食べてみた口コミ




香雲堂 古印最中のデータ
商品名 | 香雲堂 古印最中 |
---|---|
内容量 | 5個入り、7個入り、9個入り、11個入り、14個入り、18個入り、22個入り、26個入り、36個入り |
製造者 | 有限会社 香雲堂 本店 |
製造者住所 | 栃木県足利市田中町40 |
原材料 | 砂糖(国内製造)、小豆(国内)、還元水飴、もち米(国内)、寒天、塩 ※ 原材料の並び順はパッケージと異なっている可能性があります。 |
賞味期限 | 7日間 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保管して下さい。 |
箱の大きさ | 横 13.5cm × 奥行き 17.2cm × 高さ 3.8cm |
名産地 | 栃木県、足利 |
販売場所 | 小山駅、日本橋三越本店、日本橋高島屋、高島屋新宿店、髙島屋玉川店、東武百貨店池袋店、東武宇都宮百貨店 ※ 販売場所は公式サイト・現地で直接確認していますが、販売終了している場合もあります。 |
おみやげの種類 | 最中 |
価格帯 | 1,000円以内、2,000円以内、3,000円以内、4,000円以内、5,000円以内、5,000円超 |
古印最中について
餡たっぷりの最中を見つけました。
「古印最中(読み方:こいんもなか)」は香雲堂本店が手がける栃木県のお土産です。
最中のデザインが1種類ではないのは珍しいなぁと思い、選びました。
調べてみるとデザインは、日本最古の学校である「足利学校」、大日様として親しまれている「鑁阿寺」の古印、明治画壇の巨匠・田崎草雲の落款等が由来だそうです。
さらに、包装紙のデザインと中に入っているしおりは、相田みつをさんによるものなんですよ。
香雲堂本店オンラインショップからも購入でき、そちらでは入っている個数が幅広くあります。
古印最中の種類について
古印最中には以下のような味もあります。
- 古印最中 桜
- 古印最中 栗
- 古印最中 柚子
季節限定の味もあるので、食べ比べてみるのもいいですね。
古印最中はどんな味?食べた感想を紹介
フタを開けると、最中が5個入っていました。
細長い最中もあまり見かけないので、なんだかわくわく。
ひとつ手に取っただけで、ずっしり重みがありますよ。
写真用に、最中の皮を開けてみると、想像していた以上に餡がたっぷり入っていました。皮は薄めです 。
つぶ餡で、甘すぎないのがいいと思いました。とにかく餡がたっぷり。
これは最中好きな方というより、餡が好きな方に贈りたいと思いました。
カロリーと栄養成分表示について
古印最中は、あんこが入っている和菓子なので、どれくらいカロリーがあるのかも気になりますよね。
古印最中のカロリーと栄養成分表示(1個あたり)は以下の通り。
エネルギー | 199kcal |
---|---|
たんぱく質 | 3.2g |
脂質 | 0.3g |
炭水化物 | 46g |
食塩相当量 | 0.1g |
特定原材料等(28品目)として次の品目が指定されています。アレルギーがある人は注意してください。
特定原材料等(28品目) | なし |
---|
古印最中は、1個あたり199kcal。
おやつとして食べるときは、1個ほどがちょうどよさそうです。
そこそこカロリーがあるので、食べ過ぎには注意しましょう。
賞味期限や日持ちは?
古印最中の賞味期限は常温で7日間。
直射日光・高温多湿を避けて保存しましょう。
日持ちはしないので、すぐ渡せる相手へのお土産に向いています。
古印最中の個数と値段について
古印最中の個数と値段は以下の通り。(税込価格)
- 5個入り:960円
- 7個入り:1,330円
- 9個入り:1,700円
- 11個入り:2,070円
- 14個入り:2,620円
- 18個入り:3,360円
- 22個入り:4,100円
- 26個入り:4,840円
- 36個入り:6,660円
店舗ではバラ売りもしています。
古印最中が買える場所
お土産にしようと思ったとき、古印最中がどこで買えるのか販売店が気になるのではないでしょうか。
古印最中は、栃木県にある香雲堂の店舗で購入できます。
また、道の駅たぬま、道の駅きつれがわなどでも取り扱っていますよ。
基本的にサービスエリアでは取り扱っていません。
埼玉や群馬など、ほかの県ではなかなか見かけないお菓子なので、栃木ならではのお土産を選びたいときにぴったりです。
香雲堂本店
- 住所:栃木県足利市通4-2570
- 電話番号:0284-21-4964
- 営業時間:9:00〜17:45
- 定休日:無休
香雲堂八幡店
- 住所:栃木県足利市八幡町1-2-14
- 電話番号:0284-70-0525
- 営業時間:9:00〜19:00
- 定休日:水曜日
東京でも買える
古印最中は、日本橋高島屋・新宿高島屋・日本橋三越など東京の百貨店でも取り扱っています。
都心にも取扱店があるので、お土産として入手しやすいですね。
通販もできます
古印最中は、香雲堂の公式サイトで購入できます。
まとめ買いしても送料無料にはなりませんが、お取り寄せすれば自宅用のおやつとしても楽しめますね。
古印最中はふるさと納税でも入手できますよ。
Amazonでも取り扱っていますが、公式通販ではないので注意しましょう。