香梅堂 鈴焼が買える場所はどこか・食べてみた口コミ




香梅堂の鈴焼について
「香梅堂(こうばいどう)」は、和歌山県新宮市にある和菓子店です。
香梅堂は創業が明治元年という老舗で、看板商品はこちらの「鈴焼」。
見た目は普通の鈴カステラですが、和三盆の甘味やしっとりとしてきめ細やかな食感が他の商品とは一線を画します。
リピーターも多く、この地方の家庭のみならず多くの企業も鈴焼をお土産の定番としているんですよ。
香梅堂は、鈴焼以外にも「熊野名所せんべい」や「どらやき」などの和菓子も販売しています。

鈴焼を食べた感想
口当たりは非常にやわらかく、卵と和三盆の優しい甘さがふんわりと口に広がります。
一般的な「鈴カステラ」をより上品に、よりしっとりと仕上げたイメージです。
1個のみならず2個、3個…と口に放り込むうちに、1袋はあっという間になくなってしまいます。
シンプルなのに飽きのこない美味しさで、緑茶などの日本茶はもちろん、コーヒーや紅茶など、どんな飲み物にも合いそうです。
小さいお子さんには、牛乳と一緒に出してあげるとよろこぶかもしれません。
鈴焼の原材料や栄養成分表示について
香梅堂 鈴焼の原材料は、以下の通りです。
保存料や着色料は無添加で、厳選された素材でつくられていることが分かりますね。
個数ごとの値段はいくら?
香梅堂 鈴焼の個数ごとの値段は、以下の通りです。
価格は全て税込みで表記しています。
ばら売り
- 20粒入×1袋:400円
化粧箱入り
- 8粒入×6袋:1,200円
- 8粒入×9袋:1,700円
- 8粒入×12袋:2,200円
- 16粒入×9袋:3,200円
- 16粒入×12袋:4,200円
- 16粒入×16袋:5,600円
以前よりも値上がりしましたが、20粒入りが税込400円で買えるのは魅力的ですね。
手軽に買えるばら売りを始め、贈答用にもぴったりな化粧箱入りまで種類が豊富なことも、地元の人から手土産として愛されている理由です。
香梅堂では、鈴焼と熊野名所せんべいが入った詰め合わせも販売されていますよ。
支払い方法は現金のみ対応しています。
カロリーと栄養成分表示について
香梅堂 鈴焼は、甘いお菓子なので、どれくらいカロリーがあるのかも気になりますよね。
香梅堂 鈴焼のカロリーと栄養成分表示(100gあたり)は以下の通り。
エネルギー | 370kcal |
---|---|
たんぱく質 | 5.6g |
脂質 | 14.1g |
炭水化物 | 54.1g |
食塩相当量 | 0.44g |
特定原材料等(28品目)として次の品目が指定されています。アレルギーがある人は注意してください。
特定原材料等(28品目) | 小麦、卵、乳製品 |
---|
香梅堂 鈴焼は、100gあたり370kcal。
そこそこカロリーがあるので、食べ過ぎには注意しましょう。
賞味期限や日持ちは?
香梅堂 鈴焼の賞味期限は常温で7日間。
直射日光・高温多湿を避けて、保存してください。
日持ちはしないので、すぐ渡せる相手へのお土産に向いていますね。
冷凍保存もできますが、食感などが変わってしまうのでなるべく賞味期限内に食べることをおすすめします。
香梅堂 鈴焼が買える場所
お土産にしようと思ったとき、香梅堂 鈴焼がどこに売ってるのか気になるのではないでしょうか。
香梅堂 鈴焼は、和歌山県にある御煎餅 鈴焼 處 香梅堂で購入できます。
御煎餅 鈴焼 處 香梅堂でしか取り扱っていないので、類似品に注意してくださいね。
- 住所:和歌山県新宮市大橋通3-3-4
- 電話番号:0735-22-3132
- 営業時間:9:00~21:00(月~土)、9:00~17:30(日曜日)
- 定休日:火曜日
お盆や年末年始は混雑しやすいです。
駐車場の台数も限られているので気をつけましょう。
香梅堂 鈴焼の取り寄せ方法について
香梅堂の通販サイト(オンラインショップ)などはありませんが、電話で注文すると地方発送をしてくれます。
送料はかかりますが、和歌山県の店舗へ行かずとも鈴焼が手に入るのはうれしいですよね。
楽天市場やAmazonなどに公式の通販はないので注意しましょう。