木曽奈良井宿きむら みたらしだんごが買える場所はどこか・食べてみた口コミ




木曽奈良井宿きむら みたらしだんごのデータ
商品名 | 木曽奈良井宿きむら みたらしだんご |
---|---|
内容量 | 3個入り |
販売者 | 株式会社太閤商事 |
販売者住所 | 愛知県名古屋市天白区植田三丁目二〇四番地 |
原材料 | 米粉(粳米(国産))、砂糖/加工澱粉、酵素、(一部に大豆を含む) <たれ>砂糖(国内製造)、しょうゆ、澱粉、みりん、寒天/着色料(カラメル)、pH調整剤、(一部に小麦・大豆を含む) ※ 原材料の並び順はパッケージと異なっている可能性があります。 |
賞味期限 | 90日間 |
保存方法 | お早めにお召し上がりください |
箱の大きさ | 横 10.0cm × 奥行き 16.5cm × 高さ 3.5cm |
名産地 | 長野県、塩尻 |
おみやげの種類 | お団子 |
価格帯 | 1,000円以内 |
木曽奈良井宿きむら みたらしだんごとは
木曽奈良井宿きむらは、長野県塩尻市に本店をおく和菓子店。
五平餅やぽたもた餅、おやきや団子を販売しているお店で、塩尻市奈良井にある本店のほかに、長野市南千歳にもう1店舗あります。
ちなみに、奈良井宿とは江戸時代に江戸と京都を結ぶ、重要な街道だった中山道の34番目の宿場のこと。
奈良井宿は現在の長野県塩尻市に位置するため、お店に「奈良井宿」と名前が入っているのかもしれませんね。
今回はそんな木曽奈良井宿きむらさんの、みたらしだんごをいただきました。
店頭では1本から購入可能で、オンラインショップでは3本400円で購入できます。
オンラインショップで購入したものは真空パックで届けられ、解凍後、レンジで1分ほど温めてから食べるようです。
冷凍状態で届くため、来客があるときまで置いておいて必要なときに解凍して食べるのもいいですね。
木曽奈良井宿きむら みたらしだんごを食べた感想
食べてみると、お餅はかすかに甘みがある程度。
国産の米粉を使用しているだけあって、お米の優しい甘みが感じられました。
食感は弾力があり、歯ごたえがあるため、腹もちもいいお菓子。
たれはぷるんとしたゼリー状のたれで、甘さは控えめなところが特徴です。
醤油味がきいていてコクがあり、お餅と一緒に食べるとまろやかな味わいに。
甘党の人には物足りないかもしれませんが、甘さ控えめのお菓子が好みの人にはぴったりでしょう。
温かい日本茶のお供にもおすすめの一品です。
カロリーと栄養成分表示について
木曽奈良井宿きむら みたらしだんごは、甘い和菓子なので、どれくらいカロリーがあるのかも気になりますよね。
木曽奈良井宿きむら みたらしだんごのカロリーと栄養成分表示(1本あたり)は以下の通り。
エネルギー | 130kcal |
---|---|
たんぱく質 | 2.1g |
脂質 | 0.2g |
炭水化物 | 29.2g |
食塩相当量 | 0.52g |
特定原材料等(28品目)として次の品目が指定されています。アレルギーがある人は注意してください。
特定原材料等(28品目) | 小麦、大豆 |
---|
木曽奈良井宿きむら みたらしだんごは、1本あたり66kcal。
おやつとして食べるときは、1本ほどがちょうどよさそうです。
賞味期限や日持ちは?
木曽奈良井宿きむら みたらしだんごの賞味期限は常温で90日間。
直射日光・高温多湿を避けてで保存しましょう。
日持ちするので余裕をもってお土産を渡せますね。
木曽奈良井宿きむら みたらしだんごを買える場所
木曽奈良井宿きむらのみたらしだんごは、各店舗もしくはオンラインショップで購入できます。
また、全国の百貨店の催事に出店していることもあるので、興味がある方は公式サイトの催事情報をでチェックしてみてくださいね。
木曽奈良井宿本店
- 住所:長野県塩尻市奈良井384
- 電話番号:0264-34-3710
- 定休日:日曜と祝日のみ営業
通販もできます
木曽奈良井宿きむら みたらしだんごは、木曽奈良井宿きむらの公式サイトで購入できます。
お取り寄せして、自宅用のおやつとしても楽しめますね。