亀屋 亀の最中が買える場所はどこか・食べてみた口コミ

評価★★★★★5
口コミ1
亀の最中 外装
おみやの写真について

亀屋 亀の最中のデータ

商品名亀屋 亀の最中
内容量1個入り10個入り16個入り20個入り24個入り32個入り40個入り50個入り
製造者株式会社 亀屋 KM
製造者住所埼玉県川越市仲町4-3
原材料砂糖、小豆、還元水飴、皮(もち米粉)、水飴、寒天
※ 原材料の並び順はパッケージと異なっている可能性があります。
賞味期限製造日より約17日間
保存方法直射日光、高温多湿を避けて保存してください。
箱の大きさ横 6.3cm × 奥行き 22.5cm × 高さ 3.7cm
名産地埼玉県川越
販売場所川越駅丸広百貨店日高店丸広百貨店東松山店丸広百貨店入間店丸広百貨店川越店そごう大宮店髙島屋大宮店
※ 販売場所は公式サイト・現地で直接確認していますが、販売終了している場合もあります。
おみやげの種類最中
価格帯1,000円以内2,000円以内3,000円以内4,000円以内5,000円以内

亀屋 亀の最中とは

1783年(天明3年)、埼玉県川越に創業した老舗和菓子店「亀屋」。

現在も川越に本店を構え、新しいものを取り入れながらも、歴史と文化を今に伝える菓子作りを続けています。

黒い漆喰塗りの建物が立派な亀屋本店には、亀屋の230年にわたる歴史を知ることができる「歴史ギャラリー」のコーナーが設けられているんですよ。

そんな亀屋を代表する商品が「亀の最中」。

北海道産小豆を使ったあんと、新潟産こがね米のもなか種を合わせた、亀甲型の小さなもなかです。

江戸時代には徳川家に献上されていたといわれる、由緒あるお菓子。

粒あんとこしあんの2種類があり、春にはさくらあんなど季節限定の味も登場します。

今回購入したのは、10個入りの化粧箱。亀甲型の窓から中のもなかのマークが見えるようになっている、おしゃれな箱ですよ。

箱は一番小さいもので6個から、最大50個までと入り数豊富。店頭ではバラでひとつから買うこともできます。

亀屋 亀の最中を食べてみた感想

ふた口で食べ切れる位の、小ぶりなもなか。紫色のパッケージがこしあん、赤茶色の方が粒あんですよ。

もなかの表面には亀が描かれていて、とってもかわいらしい。

ふわっとやわらかく薄めのもなか皮は、お米の香ばしさが優しく広がります。

こしあんはしっかり甘く、ねっとりとした口当たり。粒あんは小豆の風味豊かでコクのある味わいです。

口の中でスッと消えていく上品な甘さ。皮とあんのバランスがよく、2つ3つと食べられてしまいますよ。

温かい日本茶との相性はバツグンです。

私は川越に親戚がおり、子どもの頃は年に数回、川越へ遊びに行っていました。

その時、必ずおみやげに買って帰るのがこの「亀の最中」。

小さいうちはお店の歴史などくわしいことは分からないものの、「川越といったらこれ!」というのが心に染みついていたんです。

今回、久しぶりに川越の亀屋本店を訪れ、亀の最中を買ってみて、とても懐かしい気持ちになりました。

最近では川越のお菓子の数も増えましたが、昔からあるこの「亀の最中」はいつまでも川越みやげの定番であり続けてほしいですね。

和菓子好きな方への贈り物に、ぜひどうぞ。

カロリーと栄養成分表示について

亀屋 亀の最中は、あんこが入っている和菓子なので、どれくらいカロリーがあるのかも気になりますよね。

亀屋 亀の最中のカロリーと栄養成分表示(1個あたり)は以下の通り。

エネルギー60kcal
たんぱく質0.9g
脂質0g
炭水化物14.1g
食塩相当量0g

特定原材料等(28品目)として次の品目が指定されています。アレルギーがある人は注意してください。

特定原材料等(28品目)なし

亀屋 亀の最中は、1個あたり60kcal。

おやつとして食べるときは、1〜2個ほどがちょうどよさそうです。

賞味期限や日持ちは?

亀屋 亀の最中の賞味期限は常温で17日間。
直射日光・高温多湿を避けて保存しましょう。
日持ちはしないので、すぐ渡せる相手へのお土産に向いています。

亀屋 亀の最中を購入できる場所

おみやで紹介しているほかの亀屋商品一覧