虎饅頭が買える場所はどこか・食べてみた口コミ




虎饅頭のデータ
商品名 | 虎饅頭 |
---|---|
内容量 | 1個入り、3個入り、6個入り、9個入り、12個入り、15個入り、18個入り、20個入り、25個入り、30個入り |
製造者 | (株)名物かまど |
製造者住所 | 香川県坂出市沖の浜30番62 |
原材料 | 砂糖、小豆、小麦粉、卵、蜂蜜、水飴、膨張剤 ※ 原材料の並び順はパッケージと異なっている可能性があります。 |
賞味期限 | 約10日間 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避け、冷暗所で保存 |
箱の大きさ | 横 18.5cm × 奥行き 27.0cm × 高さ 3.7cm |
名産地 | 香川県、坂出 |
販売場所 | 高松空港、新橋駅、高松三越、高松中央商店街 ※ 販売場所は公式サイト・現地で直接確認していますが、販売終了している場合もあります。 |
おみやげの種類 | 饅頭、和菓子 |
価格帯 | 1,000円以内、2,000円以内、3,000円以内、4,000円以内、5,000円以内、5,000円超 |
虎饅頭とは
虎饅頭は、創業70年になる香川県坂出市の老舗菓子店「名物かまど」が製造・販売するお菓子。
勇壮な模様の皮に北海道産小豆の粒餡をたっぷり包んだお饅頭なので、古くから畏敬と信仰の対象とされる虎にちなみ、「虎まんじゅう」と名付けたそうです。
インパクトのある虎が描かれた包み紙をかけた箱に入った虎饅頭は、テレビ番組で片岡鶴太郎さんにも紹介されたことがあるのだとか。
原材料は、砂糖、小豆、小麦粉、卵、蜂蜜、水飴、膨張剤とシンプル。
直径約7cm、厚み2.5cmと大ぶりで、ずっしり重量感のあるお饅頭です。
虎饅頭を食べた感想
個包装の袋から虎饅頭を取り出すと、迫力のある模様と、その大きさに驚きました。
食欲をそそる焼き色の生地には蜂蜜が練り込まれているそうで、表面は香ばしく、内側は柔らかい食感。
北海道産小豆を使ったという粒餡は、小豆の粒が多く残っていて、ほくほくとした豆の食感を楽しめます。
見た目こそインパクトがありますが、素朴な親しみやすいおいしさで、甘さもしっかりめ。
かなり大ぶりで食べ応えがあるので、1個でかなり満足感があると思います。
たっぷりの日本茶などといっしょにいただきたいお饅頭です。
カロリーと栄養成分表示について
虎饅頭は、あんこが入っている和菓子なので、どれくらいカロリーがあるのかも気になりますよね。
虎饅頭のカロリー(1個(80g)あたり)は以下の通り。
エネルギー | 235kcal |
---|
特定原材料等(28品目)として次の品目が指定されています。アレルギーがある人は注意してください。
特定原材料等(28品目) | 小麦、卵 |
---|
虎饅頭は、1個(80g)あたり235kcal。
おやつとして食べるときは、1個がちょうどよさそうです。
そこそこカロリーがあるので、食べ過ぎには注意しましょう。
賞味期限や日持ちは?
虎饅頭の賞味期限は常温で製造日より15日間。
直射日光・高温多湿を避けて、涼しいところで保存しましょう。
虎饅頭を買える場所
虎饅頭は、香川県内にある「名物かまど」店舗で購入できます。
総本店
- 住所:香川県坂出市江尻町1247
- 電話番号:0877-46-6600
- 営業時間:9:00~19:00
- 定休日:年中無休
販売店は上記の総本店を含め、香川県内に15店舗あります。
- 坂出駅南口店
- 瀬戸大橋店
- 高松店
- 高松郷東店
- 高松屋島店
- 高松東店
- 志度店
- 丸亀店
- 丸亀国道店
- 琴平店
このほか、香川県内のイオンやゆめタウン、高松空港でも購入することができます。
通販もできます
虎饅頭は、ネットショップ 名物かまどで購入できます。
お取り寄せして、自宅用のおやつとしても楽しめますね。