深川 伊勢屋 もんなかが買える場所はどこか・食べてみた口コミ

深川伊勢屋「もんなか」外装
おみやの写真について

深川 伊勢屋 もんなかのデータ

商品名深川 伊勢屋 もんなか
内容量10個入り15個入り20個入り
製造者株式会社伊勢屋
製造者住所東京都江東区平野1-1-3
原材料砂糖(国内製造)、小豆、餅米、寒天、水飴/トレハロース
※ 原材料の並び順はパッケージと異なっている可能性があります。
賞味期限6〜7日間
保存方法直射日光、高温多湿を避けて保存してください。
箱の大きさ横 14.5cm × 奥行き 28cm × 高さ 6.3cm
名産地東京都
販売場所日暮里駅小田急百貨店新宿店
※ 販売場所は公式サイト・現地で直接確認していますが、販売終了している場合もあります。
おみやげの種類最中和菓子
価格帯1,000円以内2,000円以内3,000円以内4,000円以内5,000円以内

深川 伊勢屋 もんなかについて

1907(明治40)年創業の深川 伊勢屋は、都内に6店舗構える和菓子店です。

深川 伊勢屋の本店は、江戸の下町情緒が残る門前仲町駅近くにありますよ。

「もんなか」は、ざらめ糖で炊いたつぶ餡を香ばしい皮で挟んだ最中です。

門前仲町を略した呼び方を商品名にしているので、お土産にもおすすめですよ。

もんなかを開封してみた

今回は10個入りのもんなかを購入しました。

包装紙には江戸時代の暮らしや仕事の様子が描かれ、細かく見ると風情があり面白いですよ。

深川伊勢屋「もんなか」外装

包みを開くと「もんなか」と書かれた箱が出てきました。

深川伊勢屋「もんなか」箱

箱の中には個包装がきれいに並んでいます。

最中は一つずつ包装されているので、お土産の場合は配りやすいですね。

深川伊勢屋「もんなか」開封

個包装はシールで軽く留めているだけなので、すぐに中身が取り出せます。

袋を開けると香ばしいかおりとともに、丸い最中が出てきました。

深川伊勢屋「もんなか」個包装から出すところ

手のひらに収まるほどの大きさで皮には「もんなか」と刻まれていますよ。

深川伊勢屋「もんなか」最中の模様

もんなかを食べた感想

手に取ると見た目以上にずっしりと重さを感じます。

口に入れると皮は薄く固めで、パリッとした食感が特徴的ですよ。

深川伊勢屋「もんなか」最中のサイズ感

噛みしめると、香ばしい餅米のかおりが口の中にふわりと広がります。

かじった断面を見ると、中にはつぶ餡がすき間なく詰まっていますよ。

粒が大きめで小豆の豊かな風味がしっかりと感じられます。

深川伊勢屋「もんなか」最中の断面

餡はたっぷりですが、上品な甘さで飲み込んだ後もあっさりとしていますよ。

甘い物が苦手でも食べやすそうな印象ですね。

日本茶だけでなく、コーヒーや紅茶と一緒にいただくのもおすすめです。

深川伊勢屋「もんなか」中身

カロリーと栄養成分表示について

もんなかのカロリーを確認してみました。

深川伊勢屋「もんなか」原材料とカロリー
もんなかのカロリーと栄養成分表示(1個あたり)
エネルギー 69kcal
たんぱく質 1.3g
脂質 0.1g
炭水化物 15.9g
食塩相当量 0.01g

もんなかは1個あたり69kcalです。

おやつに食べるときは1〜2個にしておくとよさそうですね。

賞味期限や日持ちについて

もんなかの賞味期限は6〜7日間です。

保存料が使われていないため日持ちは短いですよ。

もんなかが買える場所

もんなかは深川伊勢屋の店舗で購入できます。

深川伊勢屋 本店

  • 住所:東京都江東区富岡1-8-12
  • 電話番号:03-3641-0695
  • 営業時間:販売8:30~20:00、食事処11:00~17:00
  • 定休日:不定休、食事処は火曜

深川伊勢屋 平野店

  • 住所:東京都江東区平野1-2-1
  • 電話番号:03-3641-4844
  • 営業時間:9:30~18:00
  • 定休日:火曜

深川伊勢屋 エキュート日暮里店

  • 住所:東京都荒川区西日暮里2-19-1 JR日暮里駅構内
  • 電話番号:03-3891-3838
  • 営業時間:月〜金9:30~22:00、土日祝9:00~20:30
  • 定休日:年中無休(エキュート日暮里に準ずる)

通販でも購入できます

楽天市場の深川伊勢屋からもお菓子が買えますよ。

店舗が遠方の場合はお取り寄せをするといいですね。