稲荷狐の舞 手焼煎餅が買える場所はどこか・食べてみた口コミ




[もくじ]タップですぐ見れます
稲荷狐の舞 手焼煎餅について
国内外問わず、一年中参拝者が多い、京都の伏見稲荷大社。
そこで、伏見稲荷大社らしいおみやげを見つけました。
きつねの面を型取った、大きめのお煎餅です。
リアルさが少しこわくもあり、独特な雰囲気。
伏見稲荷大社の参道にあるおみやげ物屋さんで購入しました。
伏見稲荷大社の内外あわせて、いくつかのお店で販売されていますよ。
参拝者がとても多いので、午前中に参拝して、帰りに買うのがおすすめ。
稲荷狐の舞 手焼き煎餅を食べた感想
5枚重ねで、1袋にまとめて入っていました。
顔より2~3まわり小さいサイズです。
写真を撮るには、ちょうど良いかと思いました。
食べてみると、少し堅めでした。
割って食べる方も、そのまま噛む方も、お気をつけくださいね。
味は香ばしく、ちょっと焦げのある味がします。
特に、海外の方へのおみやげに喜ばれそうだなと思いました。