本陣最中が買える場所はどこか・食べてみた口コミ




[もくじ]タップですぐ見れます
本陣最中とは?
滋賀県・草津にある「うばがもちや」が手がける、「本陣」の名前がついた最中です。
草津は東海道と中山道が合流する宿場町として古くから栄えていました。
各宿場町には「本陣」と呼ばれる施設があり、当時の大名や公家など地位の高い人たちの宿泊場所として使われていたんです。
宿場町の中には本陣が残っていない場所も多いのですが、草津宿には立派な本陣が残っているんですよ。
特に江戸時代の面影をとどめているなどから、1949年には国の史跡に指定されました。その本陣の規模は全国にある本陣の中でも最大規模なんだそう。
「本陣最中」は本陣の名前をいただいた最中。
「本陣」と書かれた最中種(最中の皮)の中には、たっぷりの大納言あずきを使った粒あんが入っています。
大納言あずきの特徴でもある、大粒の豆は食感も抜群。あんこ好きには喜んでもらそうな一品ですね。
商品ラインナップは以下の通りです。
- 1個:130円
- 6個入り:860円
- 10個入り:1,520円
- 15個入り:2,190円
本陣最中を食べた感想
箱を開けた瞬間に感じたのは最中の香ばしい香り。
お菓子は味はもちろん、見た目や香りでも味わうものだと考えています。
最中はまずはその香りを味わうお菓子ですね。ふわっと漂う香ばしいにおい。それををかぐだけでも期待に胸がふくらみます。
箱の中には四角い最中。
そこには「草津宿 本陣最中」の文字が。
そして包み紙をあけると現れたのが「本陣」と大きく書かれた最中です。
これでもかというくらい大きな文字で書かれているので、最中のほとんどが文字で埋められています。これはインパクトのある最中ですね。
しっとりとした薄い皮の最中をほおばります。
中にはたっぷりの粒あん。
さすが大納言あずきが使われているだけあり、粒が大きい!
粒あんの中に入っている小豆の粒、これがちょうど良いバランスなんです。
ねっとりしすぎず、ごろごろとした食感が楽しめます。
大きな大納言あずきがごろごろと入っている粒あんは食べ応え十分。
たっぷりの小豆が入っているので甘いんじゃないかと思われるかもしれませんが、とてもさっぱりとした後味のいい粒あんです。
大きめの最中ですが、ペロッと食べられてしまいます。
最中の見た目こそ力強さを感じますが、実際に食べるととても上品な最中ですよ。
本陣最中が買える場所
本陣最中は、うばがもちやの各店舗で購入できます。