ゴールド旅がらすが買える場所はどこか・食べてみた口コミ




ゴールド旅がらすのデータ
商品名 | ゴールド旅がらす |
---|---|
内容量 | 14個入り、22個入り、38個入り、45個入り |
製造者 | 株式会社 旅がらす本舗 清月堂 |
製造者住所 | 群馬県前橋市新堀町399-6 |
原材料 | 水(鉱泉水)、小麦粉、砂糖、ショートニング、植物油脂、粉糖、乳等を主要原料とする食品、ぶどう糖、脱脂粉乳、レモンパウダー/乳化剤、香料、着色料(黄4)、トレハロース、酸化防止剤(V.E. ) ※ 原材料の並び順はパッケージと異なっている可能性があります。 |
賞味期限 | 180日 |
保存方法 | 高温多湿・直射日光を避け、常温にて保存 |
箱の大きさ | 横 20.1cm × 奥行き 26.7cm × 高さ 4.3cm |
名産地 | 群馬県、前橋 |
販売場所 | 上毛高原駅、前橋駅、赤城高原SA、波志江PA、上里SA、嵐山PA、高坂SA ※ 販売場所は公式サイト・現地で直接確認していますが、販売終了している場合もあります。 |
おみやげの種類 | ゴーフル |
価格帯 | 2,000円以内、3,000円以内、4,000円以内 |
ゴールド旅がらすとは?
「旅がらす」は群馬県の銘菓。
ミルククリームを鉱泉せんべいで挟んだお菓子で、特徴は口どけが軽くサクサクっとした食感です。
手がけているのは前橋市の旅がらす本舗 清月堂。
せんべいは旅がらすの誕生当時から変わらぬ製法で一枚一枚丁寧に焼き上げられています。
ゴールド旅がらすは「多様化するお客様の嗜好に応えたい」という思いから開発された商品で、定番のバタークリームをはじめ、チョコレートクリーム、レモンクリームの3種類の旅がらすを楽しむことができます。
ゴールド旅がらすの誕生により、ファンの層がさらに広がったそうですよ。
ゴールド旅がらすを食べた感想
ゴールド旅がらすに入っている3種類の味(プレーン・チョコレートクリーム・レモンクリーム)について、それぞれ感想をまとめますね。
プレーン
食べ始めるとまず鉱泉せんべいの素朴な味わいが感じられ、しだいにクリームの優しい甘さがじんわり広がりました。
「和」の要素が強い味わいです。
チョコレートクリーム
チョコレートクリームは甘すぎず鉱泉せんべいの味わいも感じられます。
1枚食べ切ると口の中にチョコレートの甘さが残り、ブラックコーヒーやストレートティーにぴったりな味わい。
レモンクリーム
ほのかにレモンの香りがします。
レモンクリームはレモンの爽やかな風味が感じられ、後味もさっぱりです。
❇︎ ❇︎ ❇︎ ❇︎ ❇︎
共通のおせんべいの直径は約8cm。手のひらほどの大きさです。
とても薄くて軽いので、少し力を加えるとすぐに割れてしまいます。
食感はサクサクとザクザクの間くらいの歯ごたえです。
クリームはなめらかで柔らかく、口溶け良し。
冷蔵庫で冷やすとクリームが引き締まり、さらに美味しく食べられましたよ。
カロリーと栄養成分表示について
ゴールド旅がらすは、甘いお菓子なので、どれくらいカロリーがあるのかも気になりますよね。
ゴールド旅がらすのカロリーと栄養成分表示(1個あたり)は以下の通り。
エネルギー | 74.7kcal |
---|---|
たんぱく質 | 0.6g |
脂質 | 3.3g |
炭水化物 | 10.6g |
食塩相当量 | 72.0mg |
特定原材料等(28品目)として次の品目が指定されています。アレルギーがある人は注意してください。
特定原材料等(28品目) | 小麦、乳成分、大豆 |
---|
ゴールド旅がらすは、1個あたり74.7kcal。
おやつとして食べるときは、1〜2個ほどがちょうどよさそうです。
賞味期限や日持ちは?
ゴールド旅がらすの賞味期限は常温で180日間。
直射日光・高温多湿を避けて保存しましょう。
ゴールド旅がらすの価格(税抜)
- 14個入り:1,191円
- 22個入り:1,810円
- 38個入り:3,000円
- 45個入り:3,620円
ゴールド旅がらすが買える場所
- 清月堂 高崎小鳥町店
- 清月堂 本社工場直営売所
- 清月堂 オンラインショップ
ほか、県内の土産店・駅売店・SA・スーパーなどで販売されています。
おみやで紹介している清月堂のお菓子一覧
おみやでは他にも清月堂のお菓子を紹介しています。