梅月堂 ぬれどらプレミアム さくらが買える場所はどこか・食べてみた口コミ




梅月堂 ぬれどらプレミアム さくらのデータ
商品名 | 梅月堂 ぬれどらプレミアム さくら |
---|---|
内容量 | 3個入り、6個入り、12個入り |
製造者 | 梅月堂 |
製造者住所 | 鹿児島県日置市東市来町湯田3320 |
原材料 | 砂糖(国内製造)、鶏卵(鹿児島県産)、大納言小豆(北海道産)、小麦粉、蜂蜜(国産)、水飴、桜葉塩漬(国内製造)、桜花塩漬(国内製造)、地酒(鹿児島製造)、食塩、寒天/トレハロース、重曹 ※ 原材料の並び順はパッケージと異なっている可能性があります。 |
賞味期限 | 製造日より14日間 |
保存方法 | 常温 |
箱の大きさ | 横 8cm × 奥行き 23cm × 高さ 3.5cm |
名産地 | 鹿児島県、日置 |
販売場所 | 東京国際空港(羽田空港)、鹿児島空港、博多駅、大宮駅、東京駅、大丸心斎橋店、西宮阪急、千里阪急、宝塚阪急、阪急うめだ本店、阪神梅田本店、新潟伊勢丹、静岡伊勢丹、伊勢丹立川店、京急百貨店、あべのハルカス近鉄本店、神戸阪急、福岡三越、銀座三越、広島三越、松山三越、日本橋三越本店、仙台三越、西武福井店、そごう千葉店、そごう大宮店、そごう横浜店、髙島屋京都店、高島屋大阪店、高島屋堺店、高島屋新宿店、髙島屋玉川店、高槻阪急、鶴屋百貨店、山形屋鹿児島店 ※ 販売場所は公式サイト・現地で直接確認していますが、販売終了している場合もあります。 |
おみやげの種類 | どら焼き、和菓子 |
価格帯 | 1,000円以内 |
梅月堂 ぬれどらプレミアム さくらとは
梅月堂は鹿児島県日置市にある温泉街、湯之元にある老舗の和菓子屋さん。
1921年の創業以来、地元の方々にも愛されてきました。
梅月堂のどら焼きは、しっとりとした口どけの良いどら焼きの皮を目指して60年前に誕生。
梅月堂の代表銘菓として販売店も次々と増えています。
ぬれどらプレミアムは国産の蜂蜜を使い、よりしっとり感を楽しむことができます。
職人によって一枚一枚丁寧に焼かれた皮は日がたつほどにしっとりなじむ、極上の逸品ですよ。
さくらは春だけ楽しめる限定品。
外箱やパッケージも春らしいピンクに包まれ、もらっても送ってもうれしいギフトです。
梅月堂 ぬれどらプレミアム さくらを食べてみて
袋を開け、どら焼きを取り出すと、皮の焼印の上には桜の花びら。
ふわっと桜の香りが漂い、春を感じます。
皮にはあんこ、さらに桜の葉っぱがのっていて桜のしょっぱさとあんこのコクを楽しむことができます。
葉っぱを楽しむためにも、切らずにがぶりとかぶりついた方がよりおいしさを楽しめると思います。
あたたかい煎茶と相性が良く、ホッとしたひと時を過ごせますよ。
2017年は4月いっぱいの販売でした。詳しくは梅月堂のHPをご覧ください。
http://yunomoto-baigetsudou.com/
カロリーと栄養成分表示について
梅月堂 ぬれどらプレミアム さくらは、蜂蜜とあんこを使っている和菓子なので、どれくらいカロリーがあるのかも気になりますよね。
梅月堂 ぬれどらプレミアム さくらのカロリーと栄養成分表示(1個65gあたり)は以下の通り。
エネルギー | 159kcal |
---|---|
たんぱく質 | 3.9g |
脂質 | 1.8g |
炭水化物 | 31.9g |
食塩相当量 | 0.38g |
特定原材料等(28品目)として次の品目が指定されています。アレルギーがある人は注意してください。
特定原材料等(28品目) | 小麦、卵 |
---|
梅月堂 ぬれどらプレミアム さくらは、1個あたり159kcal。
おやつとして食べるときは、1個ほどがちょうどよさそうです。
そこそこカロリーがあるので、食べ過ぎには注意しましょう。
賞味期限や日持ちは?
梅月堂 ぬれどらプレミアム さくらの賞味期限は常温で製造日より14日間。
直射日光・高温多湿を避けて保存しましょう。
梅月堂 ぬれどらプレミアム さくらが買える場所
梅月堂 ぬれどらプレミアム さくらは、鹿児島県内にある梅月堂で購入できます。
- 住所:鹿児島県日置市東市来町湯田3320
- 電話番号:099-274-2421
鹿児島県内だとほかにも、鹿児島空港や鹿児島中央駅、県内のおみやげ屋さん、ホテルや旅館のおみやげコーナーなどで購入できますよ。
また全国の空港や百貨店で購入できることもあります。
通販もできます
梅月堂 ぬれどらプレミアム さくらは、梅月堂のオンラインショップで購入できます。
お取り寄せして、自宅用のおやつとしても楽しめますね。