
上野駅やエキュート上野のお土産売り場を紹介!人気おすすめお菓子やスイーツ一覧・パンダ以外のばらまき土産も
上野駅は、東京都台東区にあります。
以下のような路線が通っていますよ。
- JR山手線
- JR京浜東北線
- JR宇都宮線・高崎線
- JR常磐線(快速)
- JR上野東京ライン
- 東京メトロ銀座線
- 東京メトロ日比谷線
秋田新幹線・東北新幹線・上越新幹線・北陸新幹線・山形新幹線なども通っており、地下の新幹線ホームは鉄道ファンにも人気です。
観光スポットとして有名な上野公園や上野動物園に行きたいときは、公園口から出ると近いですよ。
上野駅のお土産屋について
上野駅でお土産を買うときは、以下のようなお店を利用しましょう。
- エキュート上野
- アトレ上野
- ギフトガーデン
- シュガーバターの木
- HANAGATAYA
- NewDays
駅周辺でお土産を買いたいときは、エキュート上野やアトレ上野がおすすめです。
それぞれ上野駅に直結しているので、立ち寄りやすいですよ。
駅ナカで買い物をしたいときや、新幹線の乗り換えついでに利用したいときはギフトガーデンがあります。
上野駅の中央改札外グランドコンコース内には、シュガーバターサンドの木もあるので便利ですね。
NewDaysでもちょっとした東京土産が買えますよ。
改札内で買い物をするときはエキュート上野やギフトガーデン、改札外でお土産を選びたいときはアトレ上野と覚えておきましょう。
エキュート上野
駅構内でお土産を選びたいときは、エキュート上野がおすすめです。
改札内で買い物ができるため、乗り換えついでに立ち寄りやすいですよ。
お土産売り場は3階フロアに集中しています。
主なお店は以下の通り。
店名 | 場所 | ジャンル |
---|---|---|
柿の木坂 キャトル | 改札内3F | 洋菓子 |
ハナガタヤ | 改札内3F | お土産・弁当 |
ブランジェ浅野屋 | 改札内3F | ベーカリー・焼き菓子 |
かきたねキッチン | 改札内3F | 柿の種 |
銀座木村家 | 改札内3F | ベーカリー |
クラマエカヌレ | 改札内3F | カヌレ |
ベンズクッキーズ | 改札内3F | クッキー |
アヴァン | 改札内3F | スイーツ |
をかし ひつじや | 改札内3F | 和菓子・駄菓子 |
ペンスタ | 改札内3F | お土産・Suicaペンギングッズ |
ニューデイズ 公園改札外 | 公園改札外1F | コンビニ・お土産 |
洋菓子から和菓子まで揃っているので、お土産を選びやすいです。
おつまみ系のお菓子が買えるかきたねキッチンも入っているので、甘くないお土産を買いたいときは重宝しますね。
お弁当・惣菜・パンなども売っているので、お菓子以外の食べ物をお土産として選びたいときにもおすすめですよ。
- 営業時間 8:00〜22:00(土日祝は21:00まで)
アトレ上野
JR上野駅の中央改札口を出てすぐのところにアトレ上野もありますよ。
駅チカでお土産を探したいときは、アトレ上野がおすすめです。
アトレ上野WESTにお土産売り場が集結しています。
主に入っているお店は以下の通り。
店名 | 場所 | ジャンル |
---|---|---|
ザ・ガーデン自由が丘 | 上野WEST 1F | 名産品・お土産・惣菜 |
ゴディバ | 上野WEST 1F | チョコレート |
フランセ | 上野WEST 1F | 洋菓子 |
御門屋 | 上野WEST 1F | 揚菓子 |
東京風月堂 | 上野WEST 1F | 洋菓子 |
お店の数は多くないので、いろいろなお土産を見て選びたいときはエキュート上野やギフトガーデンを利用しましょう。
ただ、アトレ上野にはNewDaysも入っているため、ちょっとした東京銘菓ならコンビニで揃えられます。
- 営業時間 10:00〜21:00(ザ・ガーデン自由が丘は7:30~23:00)
ギフトガーデン
上野駅には、中央連絡通路・中央改札・新幹線乗換口のところにギフトガーデンがあります。
新幹線の待ち時間にお土産を選ぶなら、ギフトガーデンがおすすめですよ。
上野駅にあるギフトガーデンは全部で4店舗。
- ギフトガーデン 上野中央連絡通路店
- ギフトガーデン 上野中央改札店
- ギフトガーデン 上野新幹線1号店
- ギフトガーデン 上野新幹線2号店
東京ばな奈やごまたまごなど、有名な東京銘菓も揃いやすくなっていますよ。
朝からオープンしているので、早朝のお土産選びにもぴったりです。
- 営業時間 6:30〜20:00(店舗によって異なる)
シュガーバターの木
上野駅の中央口近くには、シュガーバターの木の店舗もあります。
東京お土産で有名ですよね。
いろいろな種類のシュガーバターサンドが売っていますので、いつもとは違うお土産を用意したいときにも使えます。
営業時間は9:00〜21:00です。
HANAGATAYA
上野駅の中央口で新幹線の改札を通ったあとすぐのところに、HANAGATAYAというお店があります。
駅弁とお土産が販売されていますよ。
バターバトラー・ひよ子・ごまたまごなどの東京の定番お土産はここで揃います。
営業時間は8:00~21:00(金曜日は22:00まで)です。
NewDays 上野幹線通路
上野駅の新幹線ホームに向かうところにもNewDaysがあります。
このNewDaysでも、東京の定番お土産がひと通り揃っていますので、急いでいるときにも間違いないお土産をサッと買いやすいですよ。
営業時間は6:00~20:40です。
上野駅でおすすめの定番・人気お土産5選
ここからは、上野駅エリアでおすすめのお土産を紹介していきますね。
まずは、パンダ以外で人気のお菓子を紹介します。
上野駅エリアで定番のお土産は以下の通り。
- 常盤堂雷おこし本舗の人形焼
- ヨックモックのさくさくキャラメリング
- フランセの横濱ミルフィユ
- 銀座たまや 東京たまごのごまたまご
- ラ ブランジュリ キィニョンのスコーン手みやげセット
常盤堂雷おこし本舗 人形焼みこし
常盤堂雷おこし本舗は、約250年も前から続く老舗のお店。
そんな老舗店の「人形焼みこし」が上野駅でも買えます。
定番の味はこしあん・つぶあん・カスタードの3種類。
このほか、季節限定の味も登場します。
柔らかくしっとりとしたカステラ生地に、あんがぎっしりとつまっていて食べ応えがありますよ。
子どもから年配の方まで、世代を問わず愛される一品です。
主な販売店
- 上野駅
- 常盤堂雷おこし本舗 直営店

ヨックモック さくさくキャラメリング
ヨックモックの「さくさくキャラメリング」は、東京・神奈川の数店舗とオフィシャルショップでしか買えません。
シュー生地を2度焼きした後キャラメリゼにし、カスタード風味のチョコレートクリームをサンドしたお菓子です。
サクサク、カリカリ!という軽快な食感がクセになりますよ。
個包装されているので、お土産として配りやすいのも魅力的ですね。
特別感のある東京土産を探しているときにおすすめの一品です。
主な販売店
- エキュート上野店

フランセ 横濱ミルフィユ
おしゃれなお土産を探しているなら、フランセの「横濱ミルフィユ」がおすすめです。
紅茶クリームをパイでサンドし、さらにミルクチョコレートでコーティングしたミルフィユですよ。
日持ちも長いのでお土産にぴったり。
パッケージがかわいい「果実をたのしむミルフィユ」シリーズとあわせて贈るのもいいですね。
季節限定のミルフィユも販売されるので要チェックです。
主な販売店
- アトレ上野店
- フランセ 各店舗

銀座たまや 東京たまご ごまたまご
上野駅では、人気の東京土産「ごまたまご」も買えます。
ゴマあんとゴマペーストをカステラ生地で包み、ホワイトチョコでコーティングしたお菓子です。
たっぷりとゴマの風味が楽しめるので、ゴマ好きさんに贈りたい一品ですね。
箱入りの個数も選べるので、会社や友達にたくさんお土産を買っていきたいときにぴったり。
買える場所も多いのでお土産として選びやすいですよ。
主な販売店
- ギフトガーデン中央連絡通路店
- エキュート上野店

ラ ブランジュリ キィニョン スコーン手みやげセット
エキュート上野店には、ラ ブランジュリ キィニョンという手作りパンとスコーンのお店が入っています。
ちょっとした手土産を探しているときは、「スコーン手みやげセット」がおすすめ。
生クリーム仕立てのしっとりスコーンが味わえますよ。
プレーン・紅茶・マーブルチョコといった定番フレーバーのほか、季節限定フレーバーも一緒に入っています。
冷凍だと1ヶ月も日持ちするので、自宅用のお土産にもぴったり。
パンダ図柄の専用ギフトBOXに入っているので、インパクトのあるお土産を探しているときに向いています。
主な販売店
- エキュート上野店
- ラ ブランジュリ キィニョン 各店舗
上野駅といえばパンダ!かわいいお土産5選
駅近くには上野動物園があることから、上野といえばパンダのイメージが強いですね。
そんなパンダにちなんだお土産を集めてみました。
- 東京ばな奈パンダ バナナヨーグルト味、「見ぃつけたっ」
- ヨックモックのシガール パンダデザイン
- 八天堂のパンダのくりーむパン
- 東京ひよ子のパンダひよ子
- 舟和の手作りぱん玉
東京ばな奈パンダ バナナヨーグルト味、「見ぃつけたっ」
上野駅ならではのお土産を探しているなら、「東京ばな奈パンダ バナナヨーグルト味、見ぃつけたっ」がおすすめ。
バナナヨーグルト風味のクリームをふわふわのスポンジケーキで包み、パンダの顔を描きあげたパンダバージョンの東京ばな奈です。
箱入りの個数が選べるので、お土産として選びやすいですよ。
1,000円前後で安い・かわいいお土産を探しているときにぴったりの一品です。
主な販売店
- 上野駅

ヨックモック シガール パンダデザイン
「シガール パンダデザイン」は、ヨックモックの人気商品であるシガールをパンダ仕様にしたもの。
上野動物園の赤ちゃんパンダであるシャンシャンの誕生・公開を記念して作られたお菓子です。
シガールが愛らしいパンダのパッケージに包まれていますよ。
上野動物園に行った記念やお土産としてもいいですね。
ばらまき用には缶入りのパンダ プティ シガール、自宅用には袋入りのシガール パンダデザインがおすすめです。
主な販売店
- エキュート上野店
八天堂 パンダのくりーむパン
くりーむパンで有名な八天堂では、ここでしか買えない「パンダのくりーむパン」を取り扱っています。
上野限定のパンダの包み紙が目印ですよ。
中身は通常のくりーむパンですが、包み紙が違うだけで特別感がありますね。
上野ならではの手土産を探しているときにぴったりです。
お土産としてはもちろんのこと、パンダのくりーむパンを買って上野公園でのんびり食べてみるのもおすすめですよ。
上野駅でしか買えないスイーツ系のお土産を選びたいときはチェックしてみましょう。
主な販売店
- エキュート上野店
東京ひよ子 パンダひよ子
「パンダひよ子」は、東京土産として有名な名菓ひよ子のパンダバージョンです。
パッケージがパンダになっているかわいいお菓子ですよ。
中身のひよ子は安定のおいしさなので、お土産として渡しやすいですね。
上野動物園に行った記念や、帰省の手土産として購入するのもおすすめです。
主な販売店
- 上野駅構内(新幹線改札内)
舟和 手作りぱん玉
芋ようかんで有名な舟和でも、上野駅でしか買えないお菓子を取り扱っています。
「手作りぱん玉」は、舟和のあんこ玉をパンダ仕様にアレンジした和菓子。
パンダ型のかわいらしいあんこ玉になっています。
子どもに喜んでもらえそうなお土産ですね。
あんこの甘さと、寒天のぷるんとした食感が楽しめます。
こちらは数量限定品なので、夕方には売り切れてしまうことがほとんど。
確実に買いたいときは、なるべく早い時間帯にお店へ行くといいですね。
主な販売店
- エキュート上野店