10月13日は「さつまいもの日」!記念日の由来やおすすめのさつまいも菓子・お土産まとめ

「さつまいもの日」の由来は?

1987年「川越いも友の会」によって制定

毎年10月13日は「さつまいもの日」。

1987年、埼玉県川越市の「川越いも友の会」によって制定されました。

さつまいもが「十三里」と呼ばれること、また10月がさつまいもの旬にあたることから10月13日に定められたんですよ。

さつまいもはなぜ「十三里」?

江戸時代、京都の焼きいも屋は「栗(九里)にはかないませんが」という意味で「八里半」という看板を掲げていました。

その後江戸にも焼きいもが伝わったとき、小石川の焼きいも屋さんが「栗(九里)より(四里)うまい」と売り出したことから、「栗(九里) + より(四里) = 十三里」で「十三里」と呼ばれるようになったのです。

また、江戸からさつまいもの名産地である川越が十三里(約51km)離れた場所にあったから、という説もあります。

どこからきたの?さつまいもの歴史

さつまいもは1600年頃、中国から日本へ伝わりました。

琉球(現在の沖縄県)から薩摩(現在の鹿児島県)へと伝わっていったので、「さつま」いもと呼ばれているんですよ。

元々は中国から伝わったため唐芋(からいも)、また中国での呼び名と同じく甘藷(かんしょ)とも呼ばれています。

さつまいものお菓子・お土産まとめ

お土産データベース「おみや」では、全国各地のライターがさつまいものお菓子・お土産を多数紹介しています。

まずは「さつまいもの日」発祥の地、埼玉県川越市のお土産から紹介していきますね。

いも恋

いも恋 中身

「いも恋」は、埼玉県川越市の菓匠「右門」の看板商品。山芋ともち粉の生地で、さつまいもとつぶ餡を包みこんだおまんじゅうです。

温めたいも恋を一口ほおばると、まずさつま芋の甘さがふわりと広がります。
つぶ餡の甘さは控えめ。さつまいもの風味がしっかり伝わってくると感じました。

参考:いも恋の記事はこちら

芋ぽて

芋ぽて中身の写真

こちらの「芋ぽて」も、川越市の菓匠「右門」が手がけるお菓子。
原材料はさつまいものほか、砂糖・バター・卵・クリームのみという非常にシンプルなスイートポテトです。

きれいな黄金色で口元に近づけると、バターとさつまいもの豊かな香りが食欲をそそります。

クリーミーな滑らかさと口いっぱいに広がるさつまいもの甘み。
砂糖が使用されているものの、自然な甘さで素材の味が十分に生かされているなと感じました。

参考:芋ぽての記事はこちら

舟和 芋ようかん

舟和 芋ようかん 中身

ここからは、全国各地のさつまいものお土産・お菓子を紹介します。

まずは、浅草で明治35年(1902年)から続く老舗和菓子店「舟和」の芋ようかん。
原材料はさつまいも・砂糖・食塩のみというシンプルな作りで、着色料や保存料は使用されていません。

口に入れると、ホクホクとした優しい食感と自然な甘みが広がります。

さつまいもそのものを食べているような素朴な味わい。

参考:舟和 芋ようかんの記事はこちら

舟和は芋ようかんのほかにも、さつまいもを使用したお菓子を多く手がけています。

うなぎいもタルト

うなぎいもタルト 中身(拡大)の写真

「うなぎいもタルト」は、静岡県浜松市のお土産。浜松産のさつまいも「紅はるか」を使った生食感のタルトです。

さつまいも本来の甘みを生かしたスウィートポテトは優しい甘さで、バターと洋酒の風味でリッチな仕上がり。

全体的にサクサク感はなく、最初から最後までしっとりした食感で、ぺろっと1個を軽く食べてしまえます。

参考:うなぎいもタルトの記事はこちら

「うなぎいも」とは、うなぎの捨ててしまう部分(頭や骨など)を肥料にして栽培したさつまいものこと。

うなぎいもシリーズのお土産には、ほかにも以下のようなものがあります。

静岡県浜松市には、うなぎいもを使用したスイーツやドリンクを楽しめる「うなぎいも王国&カフェ」というお店もあるんですよ。

ポッキー 五郎島金時味

ポッキー 五郎島金時味中身

石川県・富山県・福井県で限定販売されているご当地ポッキー。

加賀伝統野菜のひとつ「五島金時」という種類のさつまいもを使用しています。

通常のポッキーの2倍から3倍はあろうかという、極太のサイズ感。
そこにクリーム色のチョコレートがたっぷりと塗られています。

チョコでありながら、さつまいものほくほく感と甘さがしっかりと感じられる、濃厚な味わい。

ポッキーのサクサク感と、手に持ってぱくぱくと食べられる手軽さも相まって、あっという間に食べ終えてしまいました。

参考:ポッキー 五郎島金時味の記事はこちら

カルビー おさつほっこり

おさつほっこり

おさつほっこり

カルビーの九州限定商品で、種子島産の「安納いも」をスライスして揚げたお菓子です。黄金色がきれいですよね。

Amazonでも購入することができますよ。

おさつほっこりの見た目は、さつまいもをスライスしたような感じですね。

どんな味だろう、と思って食べてみると・・・

う~ん、さつまいも!

さつまいもがチップスになっていて、味はさつまいもそのものでしたよ。

参考:カルビー おさつほっこりの記事はこちら

紅娘グラッセ レモン風

紅娘グラッセレモン風 中身

カルビーの直営店「カルビープラス」で販売しているお菓子。千葉県で生産されているさつまいも「紅娘」をグラッセ風に仕上げています。

厚めにスライスされた鮮やかなオレンジ色のチップは、堅めでザクッとした食べ応えがあり、口に広がる上品な甘さと柑橘系のさわやかな酸味がマッチしています。

砂糖が加わっていますが、芋の味が舌に残り、レモンの風味が紅娘の甘さを引き立てていますね。野菜チップスのように素材そのものを食べている感覚で、お子さんのおやつにもぴったり。

参考:紅娘グラッセ レモン風の記事はこちら

塩キャラいも キューブ

塩キャラいも キューブ中身

「キャラいも」は、南九州産のさつまいもをキューブ型し、キャラメルでコーティングしたお菓子。こちらの「塩キャラいも キューブ」は、九州限定で販売されています。

袋の中には、1cm角ほどのちいさなコロコロとしたさつまいも。
たっぷりとまぶされたキャラメルの甘さの中に、ほんのり塩気が効いています。

外側はかりんとうの蜜のよう、でも歯ごたえはサクサク。
噛みしめるほどに、さつまいもの味わいが広がります。

参考:塩キャラいも キューブの記事はこちら

鳴門金時お芋さぶれ 金時のさぶ

鳴門金時お芋さぶれ中身

ハタダ 栗タルトで有名な「畑田本舗」が手がけるお菓子。徳島のさつまいも「鳴門金時」を使用したサブレです。

食感はザクザクと小気味良い歯ごたえ。
噛むほどに、鳴門金時芋の風味が口いっぱいに広がります。
後味がさっぱりしていて、そのまま何個でも食べられそう。

参考:鳴門金時お芋さぶれ 金時のさぶの記事はこちら

なんだかシブくてカッコいい名前の「金時のさぶ」ですが、実はハローキティとのコラボバージョンもあります。

参考:ハローキティの金時のさぶの記事はこちら

鳴門金時芋ホイップ餅

鳴門金時芋ホイップ餅外装

鳴門金時芋ホイップ餅中身

こちらも徳島県の鳴門金時を使用したお菓子。さつまいもを練り込んだ餡とホイップクリームが、やわらかいお餅で包まれています。

お餅は薄めで、中にはさつまいもを練り込んだあんとクリーミーなホイップクリームが入っていました。

なると金時芋あんとクリームのやさしい甘さと、お餅のふわふわとした食感がベストマッチ。
和と洋が融合した不思議なおいしさで、2つ3つと手が止まらなくなります。

参考:鳴門金時芋ホイップ餅の記事はこちら

覚王山吉芋 吉芋花火(きちいもはなび)

吉芋花火_中身の写真

名古屋のさつまいも菓子専門店「覚王山 吉芋」の芋けんぴ。菜種油で揚げたさつまいもに、オリジナルの蜜がかけられています。

サツマイモ全体に絡んだオリジナルの蜜は、トロッとしていて固まっていないのが特徴。

1本取り出そうとすると、蜜が糸を引くくらいの柔らかさなのです。

参考:覚王山吉芋 吉芋花火(きちいもはなび)の記事はこちら

また、素揚げしたさつまいもに塩を振りかけた「吉芋塩花火(きちいもしおはなび)」という種類もあります。

参考:覚王山吉芋 吉芋塩花火(きちいもしおはなび)の記事はこちら

亀若すいーとぽてと

亀若すいーとぽてと中身

愛知県の渥美半島で育った紅あずまと、愛知県田原市の特産品「亀若焼酎」を使用したスイートポテトです。

原材料として使用されている亀若焼酎(芋焼酎)にも、渥美半島産の紅あずまが使用されているんですよ。

スイートポテトというと少しモサモサしているイメージでしたが、こちらの亀若すいーとぽてとはとてもしっとりしていてなめらかな食感。

「いも類のパサパサ感が苦手」という方も、美味しく食べられそう!

参考:亀若すいーとぽてとの記事はこちら

あかんポテト(阿勘ポテト)

あかんポテト 中身(拡大)の写真

大阪のスイーツ店「ル・ピノー」のスイートポテト。鳴門金時とカスタードを使用しており、プリンのようなクリーミーさが特徴です。

思わず「うまくてアカン!」と口にしてしまうほどの美味しさのため、「あかんポテト(阿勘ポテト)」と名付けられたのだとか。

スイートポテトなのに、とろとろのプリンのようにクリーミーで、なめらかな舌触り。すーっと舌の上で溶けてしまいます。

スイートポテト風プリンなのか、プリン風スイートポテトなのか分からなくなりそうなほど。

参考:あかんポテト(阿勘ポテト)の記事はこちら

さいごに

おみや」の中からさつまいものお土産・お菓子を厳選してみたのですが、どれも魅力的すぎてピックアップするのに一苦労でした…!

和菓子から洋菓子まで、こんなにも様々な形の魅力を生み出しちゃうなんて、やはりさつまいもは偉大ですね。

ほかにもさつまいもを使用したお土産を多数紹介していますので、10月13日「さつまいもの日」に合わせてぜひチェックしてみてください。

参考:原材料にさつまいもが使われているお土産一覧

おまけ:おみやで紹介している記念日一覧

おみやでは、さつまいもの日以外にも、お菓子にまつわる記念日について紹介していますよ。

参考:おみやで紹介している記念日の記事の一覧