東京駅のお土産でばらまき用の安いおすすめお菓子10選
東京駅は、日本を代表するターミナル駅のひとつ。
エキュート東京・グランスタ東京・東京ギフトパレットなど、お土産を買うところも充実しています。
個包装で配りやすいお菓子も数多くあるので、会社用や学校の友人へのお土産を探しているときにぴったりですよ。
今回は、東京駅で買えるばらまき用におすすめのお土産を紹介していきます。
安くて量が多いコスパ最強のお菓子もあるので、ぜひチェックしてみてください。
東京駅で買えるばらまき用のお土産10選
ザ・メープルマニア メープルバタークッキー

「メープルバタークッキー」は、ザ・メープルマニアで人気ナンバーワンの商品。
メープルシュガーと発酵バターを練りこんだ生地で、バターチョコをサンドしたお菓子です。
ふんわりとメープルが香るクッキーは、コーヒーや紅茶との相性もばっちり!お茶菓子としてもおすすめですよ。
9枚入り・18枚入り・32枚入りと、贈る相手に合わせて箱入りの枚数が選べるのも魅力的です。
賞味期限も製造日から12ヶ月と長めなので、日持ちするお土産を選びたいときに向いていますね。
- 取扱店:グランスタ東京
- 価格帯:9枚入り 1,130円(税込)、18枚入り 2,260円(税込)、32枚入り 4,000円(税込)
- 通販サイト:シュクレイオンラインストア
東京玉子本舗 東京たまご ごまたまご

有名な東京土産といえば、東京玉子本舗の「東京たまご ごまたまご」。
黒ごまペーストと黒ごま餡をカステラ生地で包み、ホワイトチョコレートでコーティングしたお菓子です。
ひとつずつ個包装されているので、ばらまき用のお土産として配りやすいですよ。
取り扱っているお店が多いので、入手しやすいのもうれしいポイントです。
- 取扱店:HANAGATAYA東京店、グランスタ東京、ギフトキヨスク東京
- 価格帯:3個入り 421円(税込)、8個入り 950円(税込)、12個入り 1,404円(税込)〜
- 通販サイト:東京玉子本舗公式オンラインショップ
東京ミルクチーズ工場 ソルト&カマンベールクッキー

東京ミルクチーズ工場の「ソルト&カマンベールクッキー」は、お店の定番商品として親しまれている一品。
北海道産の牛乳とフランス産ゲランドの塩を使った生地に、カマンベールチーズのチョコプレートをはさんだお菓子です。
ラングドシャタイプのクッキーなので、サクサクとした軽い食感が印象的。
ほどよい塩気がアクセントになっていて、おつまみとしてもおすすめですよ。
10枚入りと20枚入りがあるので、贈る相手に合わせて選べます。
- 取扱店:グランスタ東京(京葉ストリートエリア)
- 価格帯:10枚入り 1,296円(税込)、20枚入り 2,592円(税込)
- 通販サイト:シュクレイオンラインストア
シュガーバターの木 シュガーバターサンドの木

「シュガーバターサンドの木」は、シュガーバターの木を代表する銘菓。
ライ麦粉・小麦全粒粉・からす麦などをブレンドしたシリアル生地で、ミルキーなホワイトチョコレートをサンドしたお菓子です。
5個入りから28個入りまでラインナップも豊富で、職場や学校へのお土産にぴったり。
28個入りでも税込2,462円と安めなので、ばらまき用に安いお土産を探しているときにおすすめです。
- 取扱店:HANAGATAYA東京、グランスタ東京、東京ギフトパレット
- 価格帯:5個入り 432円(税込)、7個入り 648円(税込)、14個入り 1,274円(税込)〜
- 通販サイト:パクとモグ
資生堂パーラー ラ・ガナシュ

資生堂パーラーの「ラ・ガナシュ」は、ココアクランチを使ったチョコレート。
黒と赤のハートが描かれたおしゃれなパッケージが目印です。
ビターチョコレートを使ったノワールとホワイトチョコレートを使ったブラン、2種類の味が楽しめますよ。
6個入り・12個入り・18個入り・24個入りと個数のバリエーションも多いため、ばらまき用のお土産にぴったり。
小分けになっているので、お土産として配りやすいのも魅力的ですね。
チョコレートが好きな人に贈りたい一品です。
- 取扱店:エキュート東京、八重洲ショップ(東京駅一番街)
- 価格帯:6個入り 702円(税込)、12個入り 1,350円(税込)、18個入り 1,998円(税込)〜
- 通販サイト:資生堂パーラーオンラインショップ
富士見堂 東京鈴せんべい

甘くないお土産を探しているときにおすすめなのが、富士見堂の「東京鈴せんべい」。
東京駅八重洲地下中央口の待ち合わせ場所「銀の鈴」をモチーフにしたおせんべいです。
だし醤油・揚げ塩・黒米揚げ・かつお七味といった4種類の味が楽しめますよ。
一箱にいろいろな味が入っているので、飽きずに楽しめるのも魅力的ですね。
14袋入りから70袋入りまでラインナップも豊富で、大人数へのお土産にも対応できます。
グランスタ東京店限定のお菓子なので、東京駅でしか買えないお土産を選びたいときにぴったり。
しょっぱい系のばらまきお土産や、量が多いお土産を探しているときにおすすめです。
- 取扱店:グランスタ東京
- 価格帯:14袋入り 1,150円(税込)、20袋入り 1,600円(税込)〜
- 通販サイト:JRE MALL
コロンバン メルヴェイユ

「メルヴェイユ」は、歴史ある洋菓子メーカーのコロンバンが手がける定番商品。
チョコレートクリームをサンドしたラングドシャクッキーです。
スイート・ミルク・コーヒーの3種類のチョコレートクリームが楽しめますよ。
賞味期限も150日間と長いため、日持ちするお土産を選びたときに向いていますね。
大容量の54枚入りでも税込2,592円とお手頃な価格で買えるので、安くてたくさん入っているばらまき用のお土産を探しているときにおすすめです。
- 取扱店:グランスタ東京
- 価格帯:15枚入り 648円(税込)、27枚入り 1,296円(税込)、39枚入り 1,944円(税込)〜
- 通販サイト:コロンバンオンラインショップ
モロゾフ 東京駅丸の内駅舎クリスピーショコラ

「東京駅丸の内駅舎クリスピーショコラ」は、モロゾフが手がける東京駅でしか買えない限定品。
東京駅のシンボル、丸の内駅舎をかたどったチョコレートです。
シリアルとクランベリーを組み合わせたクランチにホワイトチョコレートがコーティングされていますよ。
8個入りで税込702円、16個入りで税込1,296円と手頃な値段も魅力的。
1,000円以下のお土産を選びたいときはチェックしてみましょう。
東京駅らしいお土産を探しているときにぴったりのお菓子です。
- 取扱店:ギフトガーデン南通路店、NewDays グランスタ東京京葉ストリート店
- 価格帯:8個入り 702円(税込)、16個入り 1,296円(税込)
東京カンパネラ

「東京カンパネラ」は、鮮やかなブルーのパッケージに包まれた高級感のあるお菓子。
薄く焼き上げたラングドシャを特製チョコレートで作ったピラー(柱)で3層に重ねてあります。
チョコレート風味のラングドシャを使った東京カンパネラ ショコラとホワイトチョコレートを使った東京カンパネラ ホワイト、2種類の味が楽しめますよ。
5個入り・10個入り・16個入り・24個入りと箱入りの個数が選べるので、少人数から大人数へのお土産に対応できますね。
ショコラとホワイトの詰め合わせも選べますよ。
パッケージがおしゃれなので差し入れにも向いているお菓子です。
参考:東京カンパネラ ショコラの記事はこちら
参考:東京カンパネラ ホワイトの記事はこちら
- 取扱店:ギフトキヨスク東京、HANAGATAYA グランスタ東京中央通路、NewDays 八重洲中央改札内
- 価格帯:5個入り 900円(税込)、10個入り 1,750円(税込)、16個入り 2,800円(税込)〜
- 通販サイト:東京カンパネラオンラインショップ
桂新堂 パンダの旅 東京

桂新堂の「パンダの旅 東京」は、東京駅でしか買えない限定のお菓子。
パンダが東京めぐりをしている様子が描かれたおせんべいです。
6袋入り・8袋入り・16袋入りがあるので、贈る人数に合わせて選べますよ。
日持ちするお菓子なので、お土産として配りやすいのもうれしいポイントですね。
東京ならではのかわいいお土産を探しているときにぴったりです。
- 取扱店:グランスタ東京
- 価格帯:6袋入り 832円(税込)、8袋入り 1,404円(税込)、16袋入り 2,808円(税込)
- 通販サイト:桂新堂オンラインショップ
東京駅で販売されているお土産の一覧
ここで紹介したお土産以外にも、東京駅にはたくさんのお土産があります。
お土産を選ぶときは、以下のページも参考にしてみてくださいね。