熊本の知る人ぞ知るお土産10選!定番以外のお土産をまとめて紹介
熊本には、特産品を生かした郷土菓子やご当地キャラクターのお菓子などいろいろなお土産があります。
全国的に有名なお土産もたくさんありますが、レアなお土産を探している場合はあえて定番を外してみるのもおすすめ。
今回は、熊本の知る人ぞ知るお土産をまとめてみました。
熊本の知る人ぞ知るお土産10選
お菓子の香梅 ザビエルの誉

「ザビエルの誉」は、誉の陣太鼓で有名なお菓子の香梅が販売しているお菓子。
バター風味の生地でミルク入りの餡を包んだ一品です。
しっとり柔らかい生地にやさしい甘さの餡がよく合いますよ。
なめらかな舌触りが特徴のお菓子は、コーヒーや紅茶とも相性抜群。
個包装されているため、お土産として配りやすいのも魅力的です。
- 取扱店:お菓子の香梅 各店舗、熊本空港、博多駅
- 価格帯:12個入り 1,815円(税込)、18個入り 2,722円(税込)
- 通販サイト:お菓子の香梅オンラインショップ
白玉屋新三郎 軍配もなか

「軍配もなか」は、白玉屋新三郎を代表する銘菓。
武将が戦の指揮に用いたうちわ形の道具「軍配(ぐんばい)」の形をモチーフにした最中です。
最中皮に白玉粉を使っているため、サクサクとした食感が特徴ですよ。
つぶ餡とこがね(芋餡)があるので、食べ比べてみるのもいいですね。
個数も選べるため、お土産から贈答用まで対応できます。
参考:軍配もなかの記事はこちら
- 取扱店:白玉屋新三郎、北熊本SA
- 価格帯:5個入り 1,000円(税込)、8個入り 1,879円(税込)、15個入り 3,240円(税込)
- 通販サイト:白玉屋新三郎オンラインショップ
あんたがたどこさ 肥後の黒胡麻太鼓

「肥後の黒胡麻太鼓」は、あんたがたどこさが販売している銘菓。
肥後太鼓の技法を用いて作られた胡麻せんべいです。
黒胡麻のほか、白胡麻・海鮮・黒糖金胡麻などの味も楽しめます。
日持ちするお菓子なので、賞味期限の長いお土産を選びたいときにぴったり。
くまモンパッケージの胡麻太鼓もあるため、かわいいお土産を探しているときにおすすめです。
- 取扱店:熊本空港、熊本駅、鶴屋百貨店
- 価格帯:4枚入り 518円(税込)、10枚入り 1,296円(税込)、20枚入り 2,808円(税込)
- 通販サイト:あんたがたどこさオンラインショップ
シェ・タニ 一の了

「一の了」は、洋菓子専門店のシェ・タニが販売しているお菓子。
しっとりとなめらかな生地で餡を包んだ和洋菓子です。
バニラと不知火みかん、2つの味わいが楽しめますよ。
おしゃれなパッケージに入っているため、手土産にぴったり。
熊本の素材を生かしたお菓子なので、ご当地ならではのお土産を探しているときにおすすめです。
参考:一の了の記事はこちら
- 取扱店:シェ・タニ 各店舗、鶴屋百貨店
- 価格帯:2個入り 270円(税込)、4個入り 540円(税込)、8個入り 1,080円(税込)〜
- 通販サイト:シェ・タニオンラインショップ
くまもと銀彩庵 紫音

「紫音(しおん)」は、くまもと銀彩庵が手がける一品。
2種類のお芋とクリームチーズを使用したスティックタイプのチーズケーキです。
熊本大津産の唐芋と九州産のアカムラサキ芋を組み合わせているため、お芋のほっくりとした甘さが楽しめますよ。
常温で日持ちするため、お土産として渡しやすいのもうれしいところ。
箱入りの個数も選べるので、ばらまき用のお土産に向いています。
参考:紫音の記事はこちら
- 取扱店:熊本駅、熊本城、北熊本SA
- 価格帯:5個入り 594円(税込)、10個入り 1,080円(税込)、16個入り 1,620円(税込)
- 通販サイト:くまもと銀彩庵オンラインショップ
兼田菓子舗 かねだの黒棒

「かねだの黒棒」は、熊本の郷土菓子として親しまれている一品。
黒砂糖を煮詰めて作った特製の黒蜜をからめた焼菓子です。
高温でさっと焼き上げているため、ふんわりしっとりとした独特の食感に仕上がっています。
食べるごとに、黒糖のコク深い甘さが口いっぱいに広がりますよ。
懐かしい甘さで、幅広い年代の人に愛されるお菓子です。
- 取扱店:兼田菓子舗
- 価格帯:5袋入り 780円(税込)
加勢以多

「加勢以多(かせいた)」は、お菓子の香梅が販売している銘菓。
餅粉で作ったおぼろ種でカリンジャムをはさんだお菓子です。
歯切れのいいおぼろ種にカリンの甘酸っぱい味わいがよく合いますよ。
個包装されているため、お土産として配りやすいのもうれしいところ。
高級感のあるお菓子なので、贈答用としてもおすすめです。
参考:加勢以多の記事はこちら
- 取扱店:お菓子の香梅 各店舗、熊本空港、熊本駅
- 価格帯:16枚入り 1,620円(税込)
- 通販サイト:お菓子の香梅オンラインショップ
福田屋 栗千里
福田屋の「栗千里」は、ニッポン全国ご当地おやつランキングで1位を獲得したことがある銘菓。
熊本県産の和栗にこだわって作られた焼きモンブランです。
しっとりとした食感が特徴で、食べるたびに栗の自然な甘さが口の中に広がりますよ。
常温で日持ちするため、お土産として渡しやすいのもうれしいポイント。
個数のラインナップも充実していて、用途に合わせて選びやすいです。
- 取扱店:福田屋 各店舗、熊本駅、北熊本SA
- 価格帯:5個入り 729円(税込)、8個入り 1,166円(税込)、12個入り 1,750円(税込)
- 通販サイト:福田屋オンラインショップ
華まる堂 冷やしいきなり団子
熊本といえば、ご当地グルメのいきなり団子が有名です。
華まる堂の「冷やしいきなり団子」は、熊本の新名物として注目されているスイーツ。
ひんやりとしたアイス感覚で食べられるいきなり団子です。
プレーンタイプの白丸、紫芋で作られた紫丸、竹炭を使った黒丸、シモン芋の葉を練り込んだ緑丸といった4種類の味が楽しめますよ。
一風変わったお土産を選びたいときにおすすめです。
- 取扱店:はなまる堂、熊本駅、熊本空港
- 価格帯:4個入り 691円(税込)、8個入り 1,382円(税込)
フジバンビ 阿蘇ジャージー牛乳ドーナツ棒
熊本銘菓といえば、黒糖ドーナツ棒も有名です。
フジバンビでは、九州ご当地ドーナツ棒などほかの味も販売しています。
「阿蘇ジャージー牛乳ドーナツ棒」は、阿蘇のジャージー牛乳をたっぷりと使った一品。
ミルクのコクとやさしい甘さが堪能できるドーナツ棒です。
値段も安めなので、コスパのいいお土産を探しているときに向いています。
- 取扱店:熊本駅、博多駅
- 価格帯:8本入り 400円(税込)、20本入り 1,000円(税込)
- 通販サイト:フジバンビオンラインショップ
熊本で販売されているお土産の一覧
今回紹介したお土産以外にも、熊本にはいろいろなお土産があります。
熊本でお土産を選ぶときは、以下のページも参考にしてみてくださいね。