楽天カードのキャンペーン付与ポイントは何円分?お土産はいくつ買えるか計算してみた
クレジットカードの「楽天カード」では常に入会キャンペーンが行われています。
もし、まだ未入会の場合はせっかくのお得なキャンペーンを活かして、楽天スーパーポイントをたくさんもらうようにしましょう。
キャンペーンでは数千円の楽天スーパーポイントがもらえますよね。
ということで、おみやでは、それぞれのキャンペーンポイント数に応じて、楽天市場でお土産がどれぐらい買えるのかを調べてみました。
→ 現在の楽天カードのキャンペーン内容はこちらで確認できます
5,000ポイントで買えるおみやげ
楽天カードの5,000ポイントキャンペーンは、特別な期間以外の通常の期間がこれにあたります。
つまり、最低でも5,000ポイントキャンペーンがあるというわけ。
1ポイント1円で使えるので、少なくても5,000円分いただけるのはありがたいですよね。
では、5,000ポイントあれば、どれだけのおみやげが買えるのかを楽天市場で調べてみました。
入り数の少ない安値のものを選べば、全国各地の有名なおみやげをたくさん購入することができますよ。
例えばこんなお土産。
- 紅いもタルト(6個入り):648円
- ゴボチ(1袋入り):359円
- 金長まんじゅう(5個入り):540円
- 元祖きびだんご(10個入り):380円
- 西村堂清水羊羹(1本入り):594
- 旅まくら(10個入り):540
- 安田牛乳クランチ(12個入り):648
- 舟和 芋ようかん(5本入り):648
- 金萬(10個入り):648
- とうきびチョコ(10個入り):360円
以上、10点のおみやげで合計金額5,365円です。けっこうたくさん買えますね~。
旅まくら
こちらは愛知県のお土産で、創業380年の歴史をもつ両口屋是清(りょうぐちやこれきよ)から販売されています。
なめらかなこし餡がたっぷり詰まった焼き菓子。1つ1つ個包装されていて上品な感じがしますね。
ポイントをもらえるこの機会に、歴史のあるお菓子を一度味わってみてはいかがでしょうか。
参考:旅まくらの記事はこちら
金萬
金萬は秋田県を代表するお土産の1つです。薄い饅頭皮にはハチミツが入っていて、優しい味がするのが魅力的。
秋田県民はもちろんのこと、県外の人にも好評なお土産ですよ!
参考:金萬の記事はこちら
7,000ポイントで買えるおみやげ
7,000ポイントを使って、和菓子・洋菓子・スナック菓子など幅広く購入してみるのもいいですね。
以下のような組み合わせはいかがでしょうか。
- 大原松露饅頭(15個入り):1,404円
- めんべい(8袋入り):480円
- 神戸プリン(4個入り):1,080円
- 桔梗信玄餅(6個入り):987円
- りんご乙女(14個入り):648円
- のこぎり山バウムクーヘン(1個入り):1,240円
- グーテ・デ・ロワ(14枚入り):1,080円
7,000ポイントあれば色々なお土産が買えますね~。以上は7点のおみやげで合計金額6,919円です。
桔梗信玄餅とめんべいはこんなお菓子です。
桔梗信玄餅
山梨県屈指の戦国武将、武田信玄に由来する「桔梗信玄餅」。きなこ餅に黒蜜をかけて食べる上品な餅菓子です。
鮮やかな赤いパッケージも魅力的で、開封すると個包装されたお餅が入っていますよ。
一度山梨県の名物を味わってみてはいかがでしょうか。
参考:桔梗信玄餅の記事はこちら
めんべい
福岡県といえば明太子。その明太子とせんべいがコラボしたお菓子が「めんべい」なのです。
大きく書かれた「め」と味のバリエーションの豊富さが特徴的。プレーンタイプ意外にもマヨネーズ味や玉ねぎ入り味などがありますよ。
ポイントを使ってすべての種類を制覇してみるのもいいですね!
参考:めんべいの記事はこちら
7,000ポイントキャンペーンはいつあった?
通常の5,000ポイントキャンペーンよりも多くのポイントがもらえる7,000ポイントキャンペーン。
これがいつ開催されているのかが気になるところですよね。
2016年だけでいうと、以下の時期に7,000ポイントキャンペーンが行われていました。
- 1/29〜2/1
- 2/5〜2/8
- 2/12〜2/15
- 2/19〜2/22
- 2/26〜2/29
- 3/28〜3/31
- 6/17〜7/1
- 7/8〜7/19
- 9/2〜9/20
- 10/7〜10/17
- 12/1〜12/19
平均すると月1回ペースになりますね。
最近は7,000ポイントキャンペーンの頻度が下がっているので、開催されたときはカードを作るチャンスになります。
8,000ポイントで買えるおみやげ
8,000ポイントもあれば普段食べられない名物や、値段が高めのおみやげにも手を伸ばせますね。
8,000ポイントで購入できるお土産の組み合わせ例は、下記のとおりです。
- 福砂屋カステラ(1本入り):1,188円
- まほろば大仏プリン(6個セット):2,592円
- 551蓬莱の豚まん(6個入り):2,040円
- 夜のお菓子うなぎパイ(12枚入り):1,620円
以上、4点のおみやげで7,440円です。ポイントで人気のお土産をゲットしましょう!
551蓬莱の豚まん
大阪名物「551蓬莱の豚まん」です。関西へ旅行や出張にいった人が、必ず買ってかえると言ってもいいほどの人気のおみやげ。
551蓬莱の公式サイトによれば、1日の平均販売数は14万個だそうですよ。(2016年時点)
ふっくらと美味しい関西名物を、ポイントを使ってゲットしてはいかがでしょうか。
参考記事:551蓬莱の豚まんの記事はこちら
夜のお菓子うなぎパイ
静岡のお土産といえば、やはり「うなぎパイ」ですよね。サクッとした食感がくせになり、もう一度食べたくなるお菓子。
ポイントでたくさん購入して友人へプレゼントしてもいいですし、自分用のおやつにするのもいいですね。
8,000ポイントキャンペーンはいつあった?
楽天カードのキャンペーンでは、7,000ポイントよりも多い8,000ポイントのキャンペーンが行われることもあります。
こちらは7,000ポイントよりも頻度が減りますので、見つかったらラッキーと思っていいレベルですよ。
- 1/8〜1/18
- 1/22〜1/25
- 8/22〜8/29
- 11/14〜11/21
2016年はこれだけの期間しか8,000ポイントのキャンペーンを開催していません。
10,000ポイントで買えるおみやげ
1つの地域のお土産を大人買いするという、ポイントの使い方もあります。例えば10,000ポイントで、おみやげの宝庫北海道のお土産をたくさん購入できますよ!
- ほがじゃ(16枚入り):648円
- じゃがポックル(10袋入り):885円
- 白い恋人(12個入り):761円
- 札幌農学校(12個入り):540円
- 札幌カリーせんべい カリカリまだある(8袋入り):648円
- 三方六(1本入り):630円
- 白いブラックサンダー(12個入り):648円
- マルセイバターサンド(5個入り):650円
- ロイズ生チョコレートオーレ(20個入り):777円円
- ロイズポテトチップチョコレート(190g入り):777円
- 北の散歩道ハスカップ(8個入り):648円
- 札幌おかきOh!焼とうきび(6個入り):648円
- 蔵生(くらなま)(12個入り):1,190円
以上、13点で合計金額9,450円です。これで北海道の有名なお土産をひと通り制覇できたはず!
マルセイバターサンド
六花亭(ろっかてい)が販売している「マルセイバターサンド」。
クッキーのしっとり感、レーズン、まろやかなバタークリーム、この3つの味のバランスがよく美味しいですよ!
白い恋人
このお菓子を知らない人はいないのでは?と思うほどに有名すぎるおみやげですね。ご存知の!と言ってもいいでしょう。「白い恋人」です。
シンプルさが、食べるのに飽きない理由の1つでしょうか。ホントいつでも食べたくなるクッキー菓子ですよね。
参考:白い恋人の記事はこちら
10,000ポイントあれば、かなりたくさんのお土産を購入できますね。ポイントをつかって地域のおみやげを食べつくすのは楽しそう!
10,000ポイントキャンペーンはいつあった?
10,000ポイントのキャンペーンは、今まで紹介したポイント数のキャンペーンよりもレアになります。
2016年はまだ1回もなく、2015年は5月末と8月下旬の2回あっただけという貴重なものです。
ポイント目当てにするならいつあるのかわからない10,000ポイントを待つよりも、8,000ポイントのキャンペーンのタイミングでカードを作るのがおすすめですよ。
キャンペーンでもらえるポイントには有効期限がある
楽天カードのキャンペーンでもらえるポイントにも2つの種類があります。
- 通常の楽天スーパーポイント
- 期間限定の楽天スーパーポイント
通常の楽天スーパーポイントは、特に有効期限が設定されていない普通のポイントです。
最近の楽天カードキャンペーンでは、2,000ポイントがこのポイントにあたることが多いですよ。
残りの付与ポイントが期間限定ポイントになります。
また、この期間限定ポイントをもらうためにも条件がありますので、それを満たさない限りは2,000ポイントしかもらえませんよ。
また、名前の通り期間限定ポイントになり、ポイント付与されてから約40日ほどしか使えません。
それまでに全部使い切ってしまわないと失効してしまうので、ムダになってしまいます。
期間限定ポイントとはいえ、せっかくもらえたポイントなのだから有効活用しましょう。
おみやでは、日本全国のおみやげ情報を発信していますので、ほぼなんでも買える楽天市場を使って、食べてみたいおみやげを買うのに使ってみてはいかがでしょうか。
その他、期間限定ポイントはいろいろな使い道があるので、詳しくは以下の記事をチェックするのがおすすめです。
参考:楽天の期間限定ポイントを有効期限切れにせず確実に消化する方法 – ノマド的節約術
さいごに
楽天市場で買い物するなら、ぜひ使っておきたい楽天カード。
貯まるポイントでおみやげが買えることを想像すると楽しかったですよ!
普段、こういう使い方をすることはないと思いますが、キャンペーンでもらえるポイントを使って何を買おうかを考えるのは楽しい時間です。
ちなみに、おみやげの選別はライターの「嶋田 コータロー」さんにしていただきました!
→ 現在の楽天カードのキャンペーン内容はこちらで確認できます
参考:これでわかる!楽天カードの作り方・申し込み方法を1つ1つ手順つきで徹底解説
ちなみに、過去のキャンペーン履歴は、以下の記事が参考になります。
参考:いつがお得が一目瞭然!楽天カードの開催中キャンペーンと過去のキャンペーン一覧 – ノマド的節約術