新千歳空港でしか買えないお土産のおすすめ人気ランキングとお菓子やスイーツ一覧やお土産売り場のまとめ

新千歳空港お土産の一覧をいきなり見るにはこちら

新千歳空港は、北海道の空の玄関口。
羽田空港、成田空港についで日本で3番目に利用者数が多い空港です。

新千歳空港の国内線ターミナル

空港は、国内線ターミナルと国際線ターミナルにわかれており、連絡通路でつながっています。

札幌の中心部からおよそ50キロほどの距離がありますが、空港内に直結しているJRの快速列車「快速エアポート」を使えば、37分ほどで札幌駅に到着しますよ。

▼新千歳空港に直結しているJRの駅、「新千歳空港駅」がこちらです。

新千歳空港駅

札幌方面へは、本数も多いJRの快速エアポートを利用するのが便利!

新千歳空港の建物内には、たくさんのお土産売り場があります。
全部を見るわけにもいかないし、お土産の数も多ければ、どれを買おうか迷ってしまうものです。

そこでこのページでは、新千歳空港で買えるおすすめのお土産や、ランキングなどを紹介します!

参考:新千歳空港でばらまき用のお土産を買いたいときはこちら

新千歳空港のお土産ランキングTOP10

まずは、おみや内での新千歳空港お土産ランキングを紹介します。
口コミ数など、独自の基準でランキングしていますよ。

4位〜10位 新千歳空港のおみやげランキング

新千歳空港で買えるおすすめのお土産12選

続いて、新千歳空港で買えるおすすめのお土産を12個紹介します。
動画でもまとめていますので、気になったらチェックしてみてくださいね。

ハスカップジュエリー ホワイトMIX

ハスカップジュエリーは、千歳市の特産品であるハスカップを使ったお菓子のお土産です。

しかも「ホワイトMIX」は、千歳空港限定品!!
ここでしか買えないとなれば、話題性バッチリで珍しいお土産ですね。

なかには、ハスカップを使った甘酸っぱいジャムが入っています。

ジャムと一緒に、バタークリームも挟まれていて、薄焼きのクッキーとあわせると、相性抜群です。

ハスカップジュエリー ホワイトMIXの箱や、個包装の見た目がオシャレなので、贈り物にも向いています。

▼販売されている「ハスカップジュエリー ホワイトMIX」の個数は、以下のとおりです。

  • 6個入
  • 10個入

取扱店:もりもと、他

ちなみにおみやでは、ハスカップジュエリー プレミアムブラックも紹介しています。
参考:ハスカップジュエリー プレミアムブラックについての記事はこちら

函館ペイストリースナッフルス チーズオムレット

チーズオムレット 中身

チーズオムレットという名前ですが、チーズケーキのお土産です。

原材料は北海道産で無添加、そして冷凍は一切せずに、毎日焼き立てを提供しているというこだわり!

一つ一つがフィルムで包まれているので、スプーンなどを用意しなくても、すぐに食べられるのがうれしいところです。

スフレタイプのチーズケーキで、食感はじゅわっとしています。

味はしっかりしているのに、でもさっぱりしていて、重くありません。

1人でも2~3個食べられるような味なので、少人数向けのおみやげにおすすめです。

参考:チーズオムレットについての記事はこちら
取扱店:BLUE SKY、ANA FESTA、函館洋菓子スナッフルス、他

わかさいも「新千歳くうこうまんじゅう」

わかさいもの「新千歳くうこうまんじゅう」は、店舗にある工房で蒸したてが提供されています。

うこう」「んじゅう」の頭文字をとって、「くま」のキャラクターが使われているのが、かわいいですよね!

まんじゅう本体は弾力があり、もちもちしています。
もちもちの正体は、厚皮だから!

この厚皮と、こうばしい餡(あん)が口のなかでひろがります。

冷めてもおいしいですが、蒸したてをいただくほうが、さらにおいしいので、自分用のお土産としてもいいですね。

取扱店:わかさいも

ふらの雪どけチーズケーキ

ふらの雪どけチーズケーキの中身(拡大)

ふらの雪どけチーズケーキは、生クリーム、濃厚なクリームチーズ、ブルーベリー入りのジャム、ザクザク感があるクッキー生地バートシュクレの4層構造です。

半解凍で食べると、アイスクリームようなミルキーさが味わえます。

完全解凍だと、クリームチーズがとても濃厚に感じるんですよ。

まさに、雪どけという名前がぴったりのチーズケーキ!

参考:ふらの雪どけチーズケーキについての記事はこちら
取扱店:ANA FESTA、もりもと、他

北海道お土産探検隊(ギフト通販)

き花

き花開封した写真

こうばしいアーモンドガレットの中に、クーベルチュールのホワイトチョコレートをはさんでいるお菓子です。

見た目から「少し固めのクッキーかな?」と思っていたんですが、指で簡単に割れるぐらいにサクサク。

最初は香ばしさを感じ、口の中でだんだんと甘みが強まっていき、くせになるおいしさです!

北国のダイヤモンドダストをイメージしたお菓子なので、北海道土産に向いていますね。

▼販売されている「き花」の個数は、以下のとおりです。

  • 6個入
  • 9個入
  • 12個入
  • 20個入

参考:き花についての記事はこちら
取扱店:BLUE SKY、ANA FESTA、スカイショップ小笠原、他

ドゥーブルフロマージュ

ルタオ ドゥーブルフロマージュ中身

ドゥーブルフロマージュは、チーズケーキのお土産です。

かわいらしい丸い木箱の中に、チーズケーキが入っています。

チーズケーキをカットすると、きれいな2層になっていることがよくわかりますよ。

上側はレアチーズ、下側はベイクドチーズです。

別々に食べると、それぞれの味を堪能でき、一緒に食べればとろとろ感とチーズ感が一気に押し寄せてきます!

暑い季節は、半解凍で食べるのもおすすめです。

ちなみに「フロマージュ」とは、フランス語で「チーズ」って意味なんですよ。

参考:ルタオ ドゥーブルフロマージュについての記事はこちら
取扱店:小樽洋菓子舗 ルタオ、BLUE SKY、ANA FESTA、他

赤いサイロ

赤いサイロ 中身

「赤いサイロ」という名前からは、中身がパッとわかりませんが、チーズケーキのお土産です。

平昌冬季五輪で、カーリング女子がハーフタイム(通称もぐもぐタイム)に、赤いサイロを食べていたの場面が、有名ですよね。

チーズケーキ自体は、しっかりとした食感だけど、やさしい口どけです。

食べるときは常温でもいいですし、冷やしてもおいしいですよ。

参考:赤いサイロについての記事はこちら
取扱店:BLUE SKY、さっぽろ東急百貨店、きたキッチン、スカイショップ小笠原

おもっちーず

おもっちーずは、おもちのようだけど、チーズ風味のスイーツお土産です。

おもち状のお菓子の場合、求肥などで包まれているところをイメージしますよね。

でも、おもっちーずは違うんですよ。
おもっちーず全体がチーズケーキなんです!

そのまま食べても十分おいしいんですが、かわった食べ方もあります。

かわった食べ方とは、おもっちーずにパンやフルーツなどをディップして、チーズフォンデュ風にしてみることです。

クラッカーにのせて、おしゃれなおつまみにしてもいいですね。

取扱店:ANA FESTA、北海道本舗

札幌農学校

札幌農学校 中身の写真

札幌農学校は、ミルククッキーのお土産です。

バターの香りがふわっとして、口の中ではサクサクッとした食感で、ミルク感と濃厚なバターの風味を感じられます。

クッキー独特の油っこさがないので、ついつい手が伸びてしまいますよ。

軽い食感から想像できるかもしれないのですが、割れやすくほんの少しの衝撃ですぐに砕けてしまうので、取り扱いに注意しましょう。

参考:札幌農学校についての記事はこちら
取扱店:きのとや、BLUE SKY

siretoco sky sweets(シレトコドーナツ)の「恋するクマゴロン」

クマゴロンは、コロコロとしたかわいらしいドーナツです。

一体なにがかわいいのか!
それは、ドーナツの穴の部分に、コロッとした「クマ」がハマッているところです。

かわいいものが好きなひとや、子供向けのお土産としてピッタリですね。

ただし、たくさん入っているものではないので、多人数向けのお土産ではありません。
むしろ、自分用に買ってもいいかも!

▼販売されている、おすすめの「クマゴロン」は、以下のとおりです。

  • シレトコドーナツ
  • クマゴロンソフト シレトコのしお味
  • シレトコドーナツ人気ベスト5セット

取扱店:siretoco sky sweets

北海道サイコロキャラメル

北海道サイコロキャラメルの中身(拡大)

きっと、「あ、これ見たことがある!」と思う外観のキャラメルです。

駄菓子店や、スーパーなどで買ったことがあるかもしれません。

サイコロキャラメルが、北海道のおみやげとして復活しているんですよ!

中身のキャラメルは、昔食べたような懐かしい味がします。

優しい甘みにほどよい固さ、そしてミルクのコクを感じ、これぞキャラメルという味です。

たくさん入っているので、バラマキで配る用のお土産にいいですね。

参考:北海道サイコロキャラメルについての記事はこちら

びえいのコーンパン

美瑛選果の「びえいのコーンパン」は、行列ができるほど大人気です。

水と砂糖は一切使用せずに、スイートコーンの水分と甘さで焼きあげています。

空港限定品なので、ここでしか買えません!!

取扱店:JAびえい 美瑛選果

新千歳空港で買える北海道定番のお土産13選

新千歳空港では、北海道定番お土産も購入できます。

お土産店が多いので、「どれにしようかな…」と迷ってしまったときは、定番お土産を選ぶのもいいかもしれません。

マルセイバターサンド

マルセイバターサンド 中身

マルセイバターサンドは、六花亭のロングセラー商品です。

しっとりとした食感、ぎっしり詰まった大粒のレーズン、コクのあるまろやかなバタークリームが楽しめます。

濃厚でまろやかなバタークリームの味わいと、レーズンの絡みが絶妙です。

原材料にブランデーやラム酒、リキュールが使われているので、子供向きのお土産ではなく、大人向け!

▼販売されているマルセイバターサンドの個数は、以下のとおりです。

  • 5個入
  • 10個入
  • 16個入
  • 20個入
  • 30個入

配るひとが多い場合は、多めの箱を買うといいですね。

最小個数の5個入りは、自分用!
購入してから、すぐに開封したくなると思います。

参考:六花亭 マルセイバターサンドについての記事はこちら
取扱店:BLUE SKY、ANA FESTA、じょうてつ、他

雪やこんこ

雪やこんこ 中身拡大

「雪やこんこ」は、冬の雪降る北海道をイメージしているお土産です。

ブラックココア入りのビスケットに、さわやかな甘さのホワイトチョコレートがサンドされています。

しっとりとしたビターのビスケットと、甘めに仕上げられたホワイトチョコレートが相性抜群!

1枚ずつ個包装されているので、配る用のお土産にも向いていますよ。

参考:六花亭 雪やこんこについての記事はこちら
取扱店:BLUE SKY、ANA FESTA、スカイショップ小笠原、他

じゃがポックル

じゃがポックル

「ポックル」のひびきが、なんともかわいらしい名前のお土産ですね。

じゃがポックルの見た目は、普段見慣れたフライドポテトみたいですが、サクサクとした心地良い食感です。

塩味はきつくなく、初めて食べた時は少し薄味な気もするかもしれません。

でも、じゃがいものうまみを引き出すための丁度良い塩加減だと思います。

あっさり塩味なので、子供のおやつとして、または大人のビールのつまみにも、いいですね。

6袋用を帰りのおつまみにして、10袋用を配る用にしてもOK!

▼販売されている「じゃがポックル」の個数は、以下のとおりです。

  • 18g×6袋入
  • 18g×10袋入

参考:じゃがポックルについての記事はこちら
取扱店:BLUE SKY、ANA FESTA、じょうてつ、他

なまらバターバウム TSUMUGI

なまらバターバウム 中身の写真

なまらバターバウムの「なまら」とは、「とても」や「すごく」を表す北海道の方言です。

だから、お土産名の意味合いとしては「なまら(とても)うまい、バウムクーヘン!」。

味がとても濃厚で、バームクーヘンの中身はしっとりとしています。

ミルクやコーヒー・紅茶と相性ぴったりです。

丸まるとした輪っかの形なので、食べたい大きさに切って、わいわいと食べると楽しそうですね。

小分けができないので、配る用のお土産にはむいていません。

でも、なまらおすすめです!

参考:なまらバターバウム TSUMUGIについての記事はこちら
取扱店:BLUE SKY、スカイショップ小笠原、

白いバウムTSUMUGI

白いバウム TSUMUGI中身

白いバウム TSUMUGIは、白い恋人にも使われているホワイトチョコレートを練り込んだ、バームクーヘンです。

生地の表面に触れただけで手にくっついてくるほど、しっとり感が残っています。

強いミルク感と濃厚なホワイトチョコレートの風味は、まさに白い恋人!
一緒に食べ比べてみても、おもしろいですね。

カットはされていないので、自分で好きな大きさに切り分けて食べられるのが、うれしいところ。

中身、パッケージともに白いので、上品に感じますよ。

参考:白いバウム TSUMUGIについての記事はこちら
取扱店:BLUE SKY、ANA FESTA、スカイショップ小笠原、他

とうきびチョコ

ホリのとうきびチョコ 中身の写真

とうきびチョコは、コーンパフが入ったチョコレートのお菓子です。

北海道地方では、トウモロコシを「とうきび」と呼びます。
なんとも北海道らしいお土産です!

コーティングしているホワイトチョコレートはあっさり控えめで、トウモロコシの香ばしさがふわふわ~っと鼻から抜けていきます。

袋入りのパッケージは10本入り360円とお手頃価格です。

会社や学校で配る用のお土産にぴったり。

▼販売されている「とうきびチョコ」の個数は、以下のとおりです。

  • 10個入
  • 16個入
  • 28個入

参考:とうきびチョコについての記事はこちら
取扱店:ANA FESTA、スカイショップ小笠原、他

白い恋人

白い恋人(ホワイト) 中身の写真

白い恋人は、北海道のお土産として定番中の定番ですよね。
お土産選びに迷ってしまったら、とりあえずこれ!

サクッとした食感のラング・ド・シャで、間に挟まれたホワイトチョコが口の中で溶けるような、まろやかで上品な味です。

一口サイズのちょうどいい大きさなので、パクパクと食べてしまいます。
もう1枚、あと1枚だけ…といった感じですね。
とまらない!!

内容量が多いものもあるので、配る用のお土産としても最適です。

▼販売されている「白い恋人」の個数は、以下のとおりです。

  • 9個入
  • 12個入
  • 18個入
  • 24個入
  • 27個入
  • 36個入
  • 54個入

参考:白い恋人についての記事はこちら
取扱店:ISHIYA CAFÉ、BLUE SKY、ANA FESTA、スノーショップ、北海道本舗、ちどりや、じょうてつ、スカイショップ小笠原、他

美冬

美冬 中身(全体)

美冬は、1箱のなかに3種類の味が入っています。

  • ホワイトチョコレート×マロン
  • ブラックチョコレート×ブルーベリー
  • ミルクチョコレート×キャラメル

一度に、いろいろな味が楽しめる!

パイ生地とフィリングをミルフィーユ状にサンドし、チョコレートでコーティングしています。

冷蔵庫で保存したあとに、ちょっとだけ常温に戻ったころに食べると、いいですよ。

▼販売されている「美冬」の個数は、以下のとおりです。

  • 6個入
  • 12個入

参考:美冬についての記事はこちら
取扱店:BLUE SKY、ANA FESTA、スカイショップ小笠原、他

ロイズ ポテトチップチョコレート[オリジナル]

ポテトチップチョコレート中身

ロイズ ポテトチップチョコレート[オリジナル]も、北海道土産の定番中の定番です。

最初に存在を知ったときに、「え…、ポテトチップスにチョコ…」と思いませんでしたか?

でもでも、おいしいんですよね!

ロイズのポテトチップチョコレートは、甘辛の中に、ポテトの美味しさまでもが引き立っています。

歯応えは少しやわらかめで、塩気は鋭い塩からさではなく、マイルドな深みです。

チョコレートは甘すぎず、ポテトの味と塩気をうまく引き立てています。

参考:ロイズ ポテトチップチョコレート[オリジナル]についての記事はこちら
取扱店:ロイズ、BLUE SKY、スカイショップ小笠原、他

白いブラックサンダー

白いブラックサンダー

「ブラック」と名乗りながらも、「白い」お土産…。
意表を突きたいと思ったのなら、白いブラックサンダーがおすすめです。

開封して中身を取り出すと、ホワイトチョコレートがたっぷりとコーティングされているのがわかります。

食べてみると、口どけの良いホワイトチョコレートのまろやかな風味が口の中に広がり、噛むとブラックサンダー特有のザクザクした食感を味わえます。

内容量も多めで1つ1つが小さ目なので、お土産にしてもかさばらないのもいいところです。

▼販売されている白いブラックサンダーの内容は、以下のとおりです。

  • 150g入(袋入り)
  • 12個入
  • 20個入

参考:白いブラックサンダーについての記事はこちら
取扱店:BLUE SKY、他

柳月 三方六の小割

三方六小割 中身拡大

北海道産の食材(バター、砂糖、卵)にこだわった生地は、しっとりとした食感で、噛みしめるたびにさわやかな甘みが広がります。

まわりにかかっているホワイトチョコレートとともに、ほどよい甘さです。

冷蔵庫で冷やしてから食べると、チョコレートがパリッとして美味しいですよ!

バームクーヘンを切って個包装しているので、お土産として配りやすいかと思います。

もちろん自分用のお土産に買ってもOKです。

▼販売されている「三方六の小割」の個数は、以下のとおりです。

  • 5個入
  • 10個入
  • 18個入

参考:柳月 三方六の小割についての記事はこちら
取扱店:柳月 三方六studio、BLUE SKY、他

ノースマン

千秋庵ノースマン 中身の写真

ノースマンは、北海道産小豆のこし餡を、しっとり系パイ生地で包んだ和風パイです。

なかに入っているこし餡は、口に含むとほろほろ~っと広がってとけてしまうほど。

パイはもっちりしっとり系で、バターの風味はふんわり控えめです。

「小豆×パイ生地」の組み合わせが年齢を選ばないノースマンですが、あえておすすめするなら、目上の方やシニア世代の方のお土産にいかがでしょうか!

派手じゃないレトロなパッケージも、いいですね。

▼販売されている「ノースマン」の個数は、以下のとおりです。

  • 5個入
  • 10個入

参考:ノースマンについての記事はこちら
取扱店:千秋庵

あんバタサン

あんバタサンを開封したところ

あんバタサンは、「あんこ」と「バター」をサブレやクッキーのようなものでサンドしたお菓子です。

NHK連続テレビ小説(朝ドラ)の「なつぞら」で、「おバタ餡サンドと似ている!」で、有名になりましたよね。

なかには、あんことバターが入っていますが、生クリームっぽい味のほうが強い感じです。

あんこの味は、そこまでありませんのでした。

とはいっても、とてもおいしくて食べやすいので、ひとりで何個もパクパク食べてしまいます。

でも1個134kcalもあるので、気を付けてくださいね…。

参考:あんバタサンについての記事はこちら
取扱店:柳月 三方六studio

北菓楼 北海道開拓おかき

北菓楼 北海道開拓おかきの秋鮭味

お土産は、甘いものばかりじゃないですよね。
なかには、塩っ辛いものが好きなひともいます。

そんなひとへおすすめなのが、北菓楼 北海道開拓おかきです。

おかき一つ一つのサイズは小ぶりで、サックサク。
お米の美味しさがそのまま感じられるような、おかきです。

▼北海道開拓おかきには、以下のような種類があります。

試食もあるので、好みの味を見つけてくださいね。

取扱店:北菓楼、ANA FESTA

新千歳空港のお土産ショップの紹介 国内線ターミナル2階

新千歳空港には、多くのお土産屋さんがあり、北海道のお土産を購入できます。

なかでも国内線ターミナル2階には、まわりきれないほどのお土産屋さんがあんです!

▼国内線ターミナル2階 ショッピングワールドの入り口

国内線ターミナル2階のショッピングワールド

ANA FESTAやBLUE SKYなど、北海道の有名なお菓子メーカーが一通りそろっている総合おみやげショップだけでなく、ロイズや北菓楼などの北海道のお菓子メーカーの直営店もたくさんあります。

国内線ターミナル2階 総合お土産ショップの紹介

いくつかの有名なお菓子メーカーのお菓子を買いたいときや、複数のメーカーから選んでお土産を購入したいときは、ANA FESTAのような複数のお菓子メーカーを扱っている総合お土産ショップが便利ですね。

ANA FESTAだけでなく、他にもたくさんの総合お土産ショップがあります。

▼総合お土産店の東急百貨店

新千歳空港の東急百貨店

どこのお店も品揃えは充実しており、白い恋人やロイズの生チョコレート、六花亭の商品などは一通り扱っています。

総合おみやげショップの一覧は、以下の通りです。

  • ANA FESTA
  • BLUE SKY
  • 北海道くらし百貨店
  • スノーショップ
  • 山ト 小笠原商店
  • 北海道本舗 総合お土産店
  • ちどりや
  • 丸井今井 きたキッチン
  • TRICOT by yamasan fujiya
  • 北海道物産
  • さっぽろ東急百貨店
  • センカ
  • じょうてつ
  • スカイショップ小笠原

ちなみに、新千歳空港限定のお土産もありますよ。

スカイショップ小笠原で販売している六花亭のお菓子「サクサクパイ」と、センカで販売している「新千歳空港限定 ポルボローネ」です。

▼スカイショップ小笠原のみで頂ける六花亭のお菓子「サクサクパイ」はこちら。

新千歳空港 サクサクパイ

国内線ターミナル2階 お菓子メーカーやスイーツ店、専門店の紹介

国内線ターミナル2階にあるお菓子メーカーの直営店やスイーツショップ、専門店を紹介します。

決まったメーカーのお菓子を探したいときは、直営店が便利ですね。

▼北海道千歳市のお菓子メーカー「もりもと」の店舗。直営店は品揃えも豊富です

新千歳空港 もりもと

北海道のお菓子メーカーや専門店の店舗一覧は、以下の通り。

  • わかさいも
  • きのとや
  • ショコラティエマサール
  • 1st HOKKAIDO
  • ヌーベルバーグ ルタオ ショコラティエ
  • キャラメルキッチン
  • サーティワンアイスクリーム
  • ジャージーブラウン
  • 北海道牛乳カステラ
  • Milkissimo
  • ミルク&パフェ よつ葉ホワイトコージ
  • siretoco sky sweets
  • 函館洋菓子スナッフルス
  • 柳月 三方六studio
  • 北菓楼
  • 小樽洋菓子舗 ルタオ
  • ロイズ
  • 千秋庵
  • 雪印パーラー
  • 花畑牧場
  • もりもと
  • JAびえい 美瑛選果
  • カルビープラス

▼見た目にもかわいいドーナツが並ぶ siretoco sky sweetsの店舗。

新千歳空港 シレトコスイーツ

 

▼新千歳空港限定のグリコ(glico)のキャラメル専門「キャラメルキッチン」

新千歳空港 キャラメルキッチン

 

▼新千歳空港限定のお菓子もあります。写真は、柳月の新千歳空港限定パッケージの三方六の小割です。

新千歳空港 限定の三方六の小割

人気でいつも行列ができているのは、JA美瑛の美瑛選果の「びえいのコーンパン」に「びえいのまめぱん」と、きのとやの「焼き立てチーズタルト」

▼大人気の、きのとやの焼きたてチーズタルト。

新千歳空港 きのとやのチーズタルト

連絡通路「スマイルロード」のお土産ショップ

国内線と国内線の連絡通路「スマイルロード」でも、お土産を買えます。

キティちゃんやドラえもんなどの、キャラクターの新千歳空港限定商品もありますよ。

なかでも、ロイズチョコレートワールドには、オリジナル商品が200点ほどそろっています。

ロイズのポップチョコやロイズのフラワーチョコは、見た目にもかわいくお土産にぴったりです。

▼ロイズチョコレートワールドの動物のポップチョコは、とてもかわいいお土産!

新千歳空港 ロイズチョコレートワールドのポップチョコレート

 

スマイルロードには、ロイズチョコレートワールドのガラス越しに見学できるチョコレート工場や、子どものキッズスペースもあるので、時間があるときに立ち寄るのもおすすめのスポットです。

▼窓ガラス越しに工場見学や、チョコレートの歴史を学べるロイズチョコレートワールド(入場・見学無料)。

新千歳空港 ロイズチョコレートワールド

その他にも、ドラえもんのわくわくスカイパークやハローキティのハッピーフライトなど楽しい有料施設もあるので、飛行機の待ち時間を楽しむのにもぴったりですよ。

▼「ドラえもんのわくわくスカイパーク」

新千歳空港 ドラえもんのわくわくスカイパーク

スマイルロードにあるお土産ショップ

  • 北海道牛乳カステラ
  • ジャージーブラウン
  • ロイズチョコレートワールド
  • Hello Kitty Japan
  • ドラえもんのオフィシャルショップ
  • ハローキティのハッピーフライトショップ

▼Hello Kitty Japanには、新千歳空港限定のキティちゃんのお菓子もありますよ。

新千歳空港 Hello Kitty Japan

▼ハローキティのハッピーフライトショップにも、新千歳空港限定のお土産がありました。

新千歳空港のハッピーフライトショップ

国際線ターミナルと手荷物検査後の制限エリアのお土産ショップ

紹介した国内線ターミナル2階と連絡通路(スマイルロード)の他にも、国際線ターミナル2階や手荷物検査後の制限エリアにも、お土産屋さんがあります。

国際線ターミナル2階には、総合おみやげ店「スノーショップ」が入っていますよ。

北海道のおみやげの他に、東京ばな奈「見ぃつけたっ」や、キットカットの日本限定フレーバーなど、海外からの旅行客向けの品揃えになっています。

スノーショップのホームページに「特別優待券」があるので、立ち寄る予定がある場合、事前に印刷して財布のなかに、忍ばせておきましょう!

参考:スノーショップの「特別優待券」を確認する

国際線ターミナルに比べて、おみやげの種類は国内線ターミナル2階にあるショッピングワールドのほうが圧倒的に多いので、時間に余裕があれば国際線ターミナルの2階でおみやげを選ぶのがおすすめです。

お土産を買い終えたら、フライトの時間まで、空港ラウンジでゆっくりと過ごすと快適ですよ。姉妹サイトの「空港ラウンジ.com」でも新千歳空港の空港ラウンジ情報を紹介しています。

参考:新千歳空港の空港ラウンジ

新千歳空港のお土産売り場・営業時間

新千歳空港のお土産売り場は、空港建物の2階にたくさんの店舗あります。

▼内容としては、以下のとおりです。

店舗名 営業時間 取扱い商品
ANA FESTA ロビー店:7:15~20:30
7番ゲート店:7:15~21:00
9番ゲート店:6:30~21:00
白い恋人
じゃがポックル
マルセイバターサンド
ロイズ生チョコ
ご当地銘菓
ご当地グッズ
水産・農畜産品
乳製品
ラーメン など
BLUE SKY 出発ロビー店:7:10~20:30
14番ゲートショップ:7:10~21:00
中央ゲートショップ:7:10~21:00
有名銘菓
海産品
雑貨品
白い恋人
六花亭
ロイズ
ルタオ
ラーメン
スープカレー など
北海道くらし百貨店 7:30~21:00 北海道くらし百貨店のオリジナル商品
北海道の逸品
北海道いろのかわいい文具
「長沼あいすの家」のジェラート
こだわりの空弁7種類 など
スノーショップ 国内線店:7:00~20:30
国際線店:運航時間に合わせて営業
ルタオ
ロイズ
六花亭
白い恋人
POTATO FARM
東京ばな奈「見ぃつけたっ」
キットカットの日本限定フレーバー
水産品
畜産品
農産品
乳製品
ラーメン
スープカレー
雑貨 など
山ト 小笠原商店 国際線運航時間に合わせて営業 アイヌ柄商品
ラベンダー商品
南部鉄器
馬油 など
北海道本舗 総合お土産店 7:30~20:30 ルタオ
白い恋人
六花亭
スイーツ
水産・畜産・農産品
地酒・ワイン・地ビール など
ちどりや 7:30~20:30 北海道限定商品
各種雑貨
キャラクターグッズ
白い恋人
ルタオ
ロイズ
花畑牧場 など
丸井今井 きたキッチン 8:00~20:00 定番のお菓子
スープカレー
ジンギスカン
調味料
ご飯のお供 など
TRICOT by yamasan fujiya 7:00~20:30 ユキノナミダ
北菓楼開拓おかき
白い恋人
北海道銘菓
海産物
農産物
乳製品
民芸品 など
北海道物産 6:45~20:30 お菓子
農産物
海産物 など
さっぽろ東急百貨店 7:30~20:30 有名菓子
乳製品
旬の農産品
海産品
ハム・ソーセージ
ラーメン
珍味・乾物 など
センカ 6:45~20:30 菓子
水産品
乳製品
畜産品
スイーツ
海産物
農産品
地域限定のキャラクター雑貨 など
じょうてつ 7:20~20:30 白い恋人
マルセイバターサンド
ロイズの生チョコ
じゃがポックル
海産品
乳製品
ラーメン各種
スープカレー各種
ご当地キャラクターグッズ など
スカイショップ小笠原 7:00~20:30 北海道の銘菓
北海道限定菓子
乳製品
海産加工品
麺類・ラーメン
肉製品
農産品
カレー
加工食品
雑貨 など

なかには、クレジットカードや電子マネーの使用可能なお店もあります。

BLUE SKYでは、JALカードで支払うと5%割引やマイル加算の特典がありお得です。

対してANA FESTAでは、ANAカードで支払うと10%割引やマイル加算の特典がありますよ。

新千歳空港のおみやげ293件

この記事を書いた人

アバター画像

松本 博樹

神戸市出身。「おみや」の発案者・運営者。おみやげの原材料が気になって、まとめられていて探しやすいサイトを作ろうと思って始めました。 旅行好きで、国内をあちこち巡るのが楽しいです。