山口県でしか買えないお土産や買える場所まとめ・銘菓やスイーツの一覧

山口県は、本州の南西部に位置しています。

防府天満宮角島錦帯橋など、魅力的な観光スポットが多いエリアですよ。

そんな山口県には、歴史を感じさせる和菓子や手土産向きの洋菓子などさまざまなお土産があります。

ここでは、山口県でしか買えないお土産を中心にまとめてみました。

定番や人気のお菓子を紹介しているので、お土産選びの参考にしてみてくださいね。

参考:山口のばらまきお土産はこちら

山口県でしか買えないお土産10選

果子乃季 月でひろった卵

山口県の定番土産といえば、「月でひろった卵」が有名です。

琴名水を使用してじっくりと蒸しあげたお菓子で、ふわふわした生地の中にとろりとしたカスタードクリームが入っていますよ。

舌触りのよいカスタードクリームに、和栗の食感が絶妙なアクセントになっています。

個包装タイプのお菓子なので、ばらまき用のお土産にぴったり。

山口県内のサービスエリアやスーパーなどでも買えるので、お土産として入手しやすいですよ。


御堀堂 御堀堂の外郎

御堀堂の外郎中身写真

山口名物といえば、「御堀堂の外郎」も人気です。

小豆・小麦粉・黒糖などとわらび粉を煉り合わせて蒸したういろうですよ。

もっちりした食感とやさしい甘さが特徴で、お茶菓子にぴったり。

白外郎・黒外郎・抹茶外郎の3種類の味があるので、食べ比べも楽しめますよ。

お土産にするなら、食べやすい小形外郎の詰め合わせがおすすめです。


藤光海風堂 楽天市場店

友月堂 小郡まんじゅう

「小郡まんじゅう」は、友月堂を代表する銘菓。

毛利藩の旗をモチーフにしたおまんじゅうで、小豆のこし餡を薄皮で包んだ一品です。

しっとりとした食感の生地に上品な甘さのこし餡がよく合いますよ。

ひとつずつ個包装されているため、お土産として配りやすいのも魅力的。

小郡周辺でしか買えないお菓子なので、ご当地限定のお土産を贈りたいときにぴったりです。

巌流本舗 巌流焼

巌流焼中身の写真

巌流本舗の「巌流焼」は、50年以上も変わらぬ味で愛されている銘菓。

北海道産のいんげん豆を使用した白餡が特徴のどら焼きです。

しっとりとした生地に白餡がたっぷりと入っていて、食べ応えがありますよ。

個数のラインナップも豊富なので、少人数から大人数へのお土産に対応できます。

贈り物にするなら、巌流焼とおそいぞ武蔵の詰め合わせ「龍虎セット」もおすすめです。


井上商店 ふぐせんべい

「ふぐせんべい」は、井上商店が販売しているお菓子。

辛子マヨネーズがピリッときいたふぐ風味のおせんべいです。

ピリ辛の薄焼きせんべいはパリッとした歯ごたえで、お酒のおつまみにもぴったり。

大人味のお菓子なので、甘いものが苦手な人にも贈りやすいですよ。

日持ちするため、賞味期限が長いお土産を探しているときにおすすめです。


ときわ屋 二見饅頭

二見饅頭 中身

ときわ屋の「二見饅頭」は、下関名物として親しまれている銘菓。

昭和初期から続く伝統の味を大切にした蒸しまんじゅうです。

薄い皮の中には、北海道産の小豆を使用したこし餡がぎゅっとつまっていますよ。

ひと口サイズでパクッと食べやすく、ついつい手が止まらなくなるほど。

日持ちは短いため、すぐ渡せる相手や自宅用のお土産に向いています。

シェ・カワモト 柳井甘露醤油バターケーキ

「柳井甘露醤油バターケーキ」は、シェ・カワモトが手がける一品。

山口県柳井市の特産品「甘露醤油」をふんだんに使用したバターケーキです。

醤油の塩気がアクセントになっていて、ケーキの甘さをより引き立ててくれますよ。

甘さと塩気のバランスがちょうどよく、さっぱりと食べられるのもうれしいところ。

1ホールタイプのケーキなので、手土産向きのスイーツを探しているときにおすすめです。


三春堂 川棚饅頭

川棚饅頭 中身

三春堂の「川棚饅頭」は、川棚温泉の名物として親しまれている銘菓。

白餡がたっぷりと入っている手のひらサイズのおまんじゅうです。

温泉まんじゅうというよりは、都まんじゅう寄りの見た目をしていますよ。

ほっくりした食感とやさしい甘さが特徴で、幅広い年代に愛される味わい。

川棚温泉では飲食店やコンビニでも販売されているため、お土産として手に取りやすいお菓子です。

きれん製菓 山焼きだんご

「山焼きだんご」は、きれん製菓が販売している銘菓。

きなこをたっぷりとまぶしたお団子で、ひと串にお餅が3つ刺さっています。

もっちりした柔らかいお餅と香ばしいきなこの相性は抜群!

山口県内の空港・主要駅・サービスエリアなどでも販売しているため、買う場所に困らないのもうれしいポイントですね。

入り数も選べるため、職場や友人に配るお土産を探しているときにおすすめです。

光圀本店 夏蜜柑丸漬

「夏蜜柑丸漬」は、光圀本店を代表する銘菓。

萩の特産品「夏みかん」をふんだんに使用した一品です。

中には白羊羹が入っていますが、見た目はみかんそのものでインパクト大!

ほんのり甘い羊羹×ほろ苦い夏みかんの皮という味のギャップが楽しめますよ。

夏みかんを贅沢に使ったお菓子なので、高級感のあるお土産を選びたいときにおすすめです。

山口県のおみやげ49件

この記事を書いた人

アバター画像

柚木ゆうら

長野出身のフリーライター。3児の母。長野から東京に出て、また地元に戻ってきたので郷土愛が深まりました。信州のおいしいものや魅力を発信したい!子どもと一緒においしく食べられるお土産をメインにご紹介していきます。