
鹿島お土産のおすすめ人気お菓子やスイーツの一覧・お土産屋さんも紹介
鹿島市(かしまし)は、佐賀県の南部に位置しています。
日本三大稲荷のひとつ「祐徳稲荷神社」がある場所としても有名で、神社へと続く門前商店街は多くの観光客で賑わっていますよ。
ほかにも、ムツゴロウが生息する「有明海の干潟」、風情ある町並みが残る「肥前浜宿」などの観光名所があるエリアです。
このページでは、そんな鹿島エリアで買えるお土産やおすすめのお土産について紹介しています。
鹿島エリアでおすすめの定番・人気お土産5選
鹿島市でおすすめのお土産をまとめてみました。
新油屋 稲荷羊羹
祐徳稲荷神社の名物といえば、新油屋の「稲荷羊羹」。
筒状のパッケージから羊羹を押し出し、糸で切って食べるスタイルが珍しい一品です。
食べる過程も楽しめる糸切り羊羹は、話題性のあるお土産を探しているときにおすすめ。
鹿島市ならではの手土産を探しているときにぴったりです。
- 主な販売店:新油屋、観光物産センター
- 本店の住所:鹿島市大字古枝1695-1
- 通販サイト:鹿島市観光協会オンラインショップ
赤門堂 奴黒兵衛
赤門堂は、昭和24年に創業したお店。素材にこだわったお菓子を販売していますよ。
「奴黒兵衛」は、大名行列で毛槍を持って先陣をきる奴さんをモチーフにしたお菓子。黒糖の粒をのせたぼうろです。
醤油こうじや黒みりんを使用しているため、深みのある味わいが楽しめますよ。
地元産の生姜蜜を塗った「奴白兵衛」もあるので、両方購入してみるのもいいですね。
個包装されているため、ばらまき用のお土産としてもおすすめです。
- 主な販売店:赤門堂
- 本店の住所:鹿島市高津原4305-6
- 通販サイト:赤門堂オンラインストア
安冨清月堂 鬼面もなか
安冨清月堂は、鹿島市にあるお菓子屋さんです。
「鬼面もなか」は、佐賀浮立として有名な鬼面をモチーフにしたお菓子。
パリッとした生地の中に、なめらかな抹茶餡がたっぷりと入った最中です。
ぎっしりと餡がつまっているので、食べ応えがありますよ。
インパクトのあるお土産を贈りたいときにおすすめです。
- 主な販売店:安冨清月堂
- 本店の住所:鹿島市大字山浦甲1539
一ノ瀬飴屋 藤円おこし
「藤円おこし」は、祐徳稲荷神社の参拝土産として親しまれている一品。
独特の噛みごたえと昔懐かしい甘さが特徴のお菓子です。
シンプルな白おこしと黒糖を使った黒おこし、2種類の味が楽しめますよ。
日持ちも長めで、お土産として贈りやすいのがうれしいポイントです。
- 主な販売店:祐徳稲荷神社門前商店街、道の駅 鹿島
- 販売店の住所:鹿島市古枝甲1652-1
井手商店 祐徳せんべい
井手商店は、大正元年に創業したお店。祐徳稲荷神社の門前商店街にお店を構えています。
「祐徳せんべい」は、祐徳稲荷神社の参詣土産として親しまれているお菓子。
どこか昔懐かしい味わいが特徴の卵せんべいです。
やさしい甘さのおせんべいは、子どもから大人まで年代を問わずに愛される味。
10枚入りと20枚入りがあるので、好みに合わせて枚数が選べます。
- 主な販売店:井手商店
- 本店の住所:鹿島市古枝甲1685
鹿島エリアで買えるお菓子以外のお土産
お菓子以外にもおすすめの鹿島土産があります。
ここでは、お土産にぴったりな鹿島グルメや雑貨を紹介しますね。
のごみ人形
祐徳稲荷神社の参詣土産といえば、「のごみ人形」が有名です。
魔除け・開運の人形として知られる鹿島の民芸品ですよ。
丸っこいフォルムとカラフルな色合いが特徴で、土鈴仕立てのものが多いです。
縁起のいいお土産を贈りたいときにおすすめですよ。
参考:のごみ人形について
不知火海苔 焼きのり
鹿島市は、有明海苔が特産品として有名です。
不知火海苔の「焼きのり」は、有明産の一番摘み海苔を使って作られた一品。
パリッとした食感が心地よく、海苔だけで食べられるほどのおいしさです。塩のりや味のりもあるので、食べ比べてみるのもいいですね。
パック入りとボトル入りがあるので、贈る相手に合わせて選べます。
鹿島錦
「鹿島錦(かしまにしき)」は、たて糸に金銀漆の箔紙、よこ糸に彩り豊かな本絹糸を使用した手織りの工芸品です。
鹿島市では、鹿島錦を使った小物が数多く販売されていますよ。
バッグや名刺入れなどの鹿島錦グッズは、鹿島市観光物産センターや祐徳博物館などで購入できます。
食べ物以外のお土産を探しているときはチェックしてみましょう。
参考:鹿島錦について
鹿島のお土産が買える場所
地元のお菓子屋さん以外でも、鹿島市のお土産が購入できます。
主要なお土産売り場をまとめてみました。
観光物産センター(JR肥前鹿島駅)
「観光物産センター」は、JR肥前鹿島駅内にあります。
鹿島市の特産品やお菓子、地酒などを取り扱っていますよ。
駅近くでお土産を買いたいときに便利です。
- 住所:佐賀県鹿島市大字高津原4111-2
- 電話番号:0954-62-1042
- 営業時間:9:00〜17:00
- 定休日:なし
道の駅 鹿島
「道の駅 鹿島」は、鹿島市七浦にある道の駅です。
干潟の上で行う大運動会「鹿島ガタリンピック」の会場にもなっています。
道の駅にある直売所「千菜市」では、旬の野菜や魚介類などが買えますよ。
加工品なども販売しているので、自宅向きのお土産も選べます。
- 住所:佐賀県鹿島市音成甲4427-6
- 電話番号:0954-63-1768
- 営業時間:9:00〜18:00
- 定休日:1月1日、1月2日
祐徳稲荷神社門前商店街
「祐徳稲荷神社門前商店街」は、祐徳稲荷神社に続く参道沿いにあります。
お土産屋さんや飲食店がたくさん並んでいるので、買い物や食事が楽しめますよ。
稲荷ようかんや祐徳せんべいなど、門前商店街ならではのお土産も購入できます。
- 住所:佐賀県鹿島市古枝甲1652-1
- 電話番号:080-1532-3240
- ※営業時間・定休日はお店ごとに異なります。
鹿島銘菓が買える通販サイト
鹿嶋市のお土産は、通販サイトでも購入できます。
ふるさと納税でもお取り寄せできます
鹿島市のお土産は、ふるさと納税の返礼品にもなっています。
ふるさと納税を利用して、鹿島市のお土産を入手するのもいいですね。