佐賀県でしか買えないお土産や買える場所まとめ・銘菓やスイーツの一覧57 件

佐賀県は、陶磁器の産地として有名な場所です。

虹の松原・嬉野温泉唐津城など、魅力的な観光スポットもそろっていますよ。

そんな佐賀県には、定番の銘菓から人気のご当地菓子までいろいろなお土産があります。

ここでは佐賀県にしかないお土産を中心にまとめてみたので、お土産選びの参考にしてみてくださいね。

参考:佐賀のばらまきお土産はこちら

佐賀県でしか買えないお土産10選

大原松露饅頭

大原老舗の「大原松露饅頭」は、佐賀名物として愛されている銘菓。

虹の松原に自生していた「松露」というキノコをモチーフにしたお菓子で、コロコロとしたかわいい見た目が特徴ですよ。

ふっくら香ばしいカステラ生地に、あっさりとした甘さのこし餡がよく合います。

個数のラインナップも豊富なため、贈る相手に合わせて選びやすいですよ。

日持ちは短めなので、すぐ渡せる相手へのお土産に向いています。


九州発おみやげ街道 楽天市場店

村岡屋 さが錦

さが錦 小豆 中身写真

佐賀銘菓といえば、村岡屋の「さが錦」も有名です。

浮島と呼ばれる生地に山芋を練り込み、バウムクーヘンではさんだお菓子ですよ。

和菓子と洋菓子、両方の良さを味わえるのが魅力的ですね。

佐賀の伝統工芸品「佐賀錦」をモチーフにしているので、ご当地感のあるお土産を選びたいときにぴったり。

高級感のあるパッケージに入っているため、贈答用にも向いています。


村岡総本舗 小城羊羹

村岡総本舗小形羊羹 中身写真

村岡総本舗の「小城羊羹」は、小城名物として親しまれている銘菓。

江戸時代から続く歴史ある羊羹です。

小倉・紅煉・本煉・きびざとう・抹茶・青えんどうなど、味の種類も豊富ですよ。

日持ちするお菓子なので、賞味期限の長いお土産を探しているときにぴったり。

小城羊羹はほかのお店でも作られているため、食べ比べてみるのもおすすめです。


北島 丸ぼうろ

北島の丸芳露中身写真

佐賀県の代表的なお土産といえば、北島の「丸ぼうろ」。

材料をかき混ぜる時間や生地をねかせる時間にこだわって作られたお菓子です。

さっくりと香ばしい丸ぼうろは素朴な甘さで、年代を問わずに愛される味わい。

プレーンタイプのほか、ジャムをサンドした「花ぼうろ」や胡麻がまざった「ごまぼうろ」なども選べますよ。

個包装タイプのお菓子なので、ばらまき用のお土産に向いています。


山口油屋福太郎 佐賀牛めんべい

佐賀牛めんべい中身の写真

「佐賀牛めんべい」は、山口油屋福太郎が販売しているお菓子。

佐賀ならではの味が楽しめるご当地めんべいです。

海鮮の旨みと佐賀牛の濃厚な味が絶妙にマッチしたおせんべいですよ。

明太子のピリッとした辛さがアクセントになっていて、食べる手が止まらなくなるほど。

お酒にもよく合うので、おつまみ系のお土産を探しているときにおすすめです。

元祖吉野屋 白玉饅頭

吉野屋 白玉饅頭 中身(拡大)

元祖吉野屋の「白玉饅頭」は、川上峡名物として親しまれているお菓子。

2回蒸して2回こねるという製法で作られているおまんじゅうです。

歯切れのいいお餅に上品な甘さの餡がよく合いますよ。

冷凍販売されているため、日持ちするのもうれしいところ。

焦がし白玉饅頭や玄米白玉饅頭との詰め合わせ品もあるので、食べ比べも楽しめます。


イオン九州オンライン

本家 池の家 生丸房露

生丸房露中身写真

本家 池の家の「生丸房露」は、佐賀の新定番として注目されているお菓子。

餅粉を使用した生地に北海道産小豆のこし餡が入った新感覚の丸ぼうろです。

通常の丸ぼうろとは異なる、しっとりとした食感が特徴ですよ。

もっちりと弾力のある生地になめらかなこし餡の甘さがよく合う一品です。

佐賀県らしさはありながらも、どこか新鮮味のあるお土産を贈りたいときにおすすめですよ。

武雄観光物産 佐賀のがばいばあちゃん三色豆煎餅

「佐賀のがばいばあちゃん三色豆煎餅」は、武雄観光物産が販売している銘菓。

島田洋七さんの小説『佐賀のがばいばあちゃん』にちなんだお菓子です。

黒豆・青大豆・落花生の3種類の味が楽しめますよ。

クッキー生地の上に豆がたっぷりとのっているので食べ応えも十分!

個包装タイプのお菓子なので、お土産として配りやすいです。

佐賀いちごみるくパイ

佐賀いちごみるくパイ 中身の写真

「佐賀いちごみるくパイ」は、いちごの生産地として有名な佐賀県ならではのお菓子。

いちごジャムを練りこんだ生地に練乳シュガーをかけたパイ菓子です。

サクサクとしたパイの歯ごたえといちごの甘酸っぱさが堪能できますよ。

賞味期限が長いお菓子なので、お土産として渡しやすいのもうれしいところ。

個包装されているため、職場や友人へのお土産に向いています。

佐賀のたまねぎポテトチップ

佐賀のたまねぎポテトチップ中身の写真

「佐賀のたまねぎポテトチップ」は、玉ねぎの生産量が全国2位の佐賀県らしいスナック菓子。

佐賀県産の玉ねぎスープを味付けに使用したポテトチップスです。

ザクザクした歯ごたえのポテトチップスを噛むたび、玉ねぎの風味がふんわりと香りますよ。

佐賀県内のスーパーでも買えるため、お土産として入手しやすいのもうれしいポイント。

袋菓子なので、自宅用や個人へのお土産に向いています。


佐賀県のおみやげ57件

この記事を書いた人

アバター画像

柚木ゆうら

長野出身のフリーライター。3児の母。長野から東京に出て、また地元に戻ってきたので郷土愛が深まりました。信州のおいしいものや魅力を発信したい!子どもと一緒においしく食べられるお土産をメインにご紹介していきます。