亀岡お土産や手土産のおすすめ人気お菓子やスイーツの一覧・お土産屋さんも紹介

亀岡市は、京都府の中西部に位置しています。京都駅から約20分のところにあるのでアクセスしやすいですよ。

明智光秀ゆかりの地としても有名で、丹波亀山城の城下町として栄えた場所です。

ほかにも、丹波亀岡から京都の嵐山までの渓流を下る「保津川下り」、渓谷美が楽しめる「嵯峨野トロッコ列車」など、魅力的な観光スポットが多くありますよ。

このページでは、そんな亀岡エリアで買えるお土産やおすすめのお土産について紹介しています。

亀岡エリアでおすすめの定番・人気お土産5選

亀岡市でおすすめのお土産をまとめてみました。

  • 保津川あられ本舗「あられ一粒 和三盆」
  • 和菓子処 匠大「黒豆大福」
  • 和菓子紀の羽「若アユモドキ」
  • 豆屋黒兵衛「竹炭黒豆ろうる」
  • あずきの里 京菓子ふじ幸「光秀桔梗紋」

保津川あられ本舗 あられ一粒 和三盆

保津川あられ本舗は、亀岡市にあるあられ専門店。国産のもち米、豆、塩にこだわって種類豊富なあられを作っています。

「あられ一粒 和三盆」は、お店で人気高い商品のひとつ。

徳島の阿波和三盆糖を使用した、やさしい甘さが特徴のお菓子です。

口に入れた瞬間、上品な甘さがふわっと広がりますよ。

賞味期限も4ヶ月と長めなので、お土産にしやすいです。

和菓子処 匠大 黒豆大福

和菓子処 匠大は、亀岡市にある和菓子屋さん。丹波産の素材を使った和菓子づくりに力を入れています。

「黒豆大福」は、お店の代表銘菓として親しまれている一品。

丹波黒豆をたっぷり使用した豆大福です。

柔らかいお餅の中に丹波黒豆がゴロゴロと入っていて、食べ応えがありますよ。

日本茶やコーヒーとも相性抜群で、お茶菓子にぴったりです。

  • 主な販売店:和菓子処 匠大
  • 本店の住所:亀岡市篠町馬掘東垣内1-1

和菓子紀の羽 若アユモドキ

和菓子紀の羽は、亀岡市にある和菓子屋と酒屋を兼ねたお店です。

「若アユモドキ」は、鮎によく似たアユモドキという淡水魚をモチーフにしたお菓子。

京小麦プレミアムという小麦を使った生地の中には、新羽二重を使った求肥が入っていますよ。

春は桜、夏は青柚子、秋は黒糖胡桃、冬は完熟柚子と季節によって求肥の味が変わるのも魅力のひとつ。

季節ごとの若アユモドキを味わってみたくなりますね。

豆屋黒兵衛 竹炭黒豆ろうる

豆屋黒兵衛は、亀岡市にあるお土産屋さん。京漬物や丹波黒豆を使ったお土産を多く取り扱っています。

「竹炭黒豆ろうる」は、お店で人気のスイーツ。

黒ゴマと竹炭を使った生地で豆乳クリームを巻いたロールケーキです。

真っ黒な見た目はインパクト大で、お土産にぴったり。

1本タイプとハーフタイプがあるので、贈る相手に合わせて選べます。

あずきの里 京菓子ふじ幸 光秀桔梗紋

あずきの里は、農業体験やお菓子教室などが楽しめる観光施設です。

丹波大納言小豆や丹波栗など、地元の素材を使ったお菓子づくりにも力を入れています。

「光秀桔梗紋」は、明智光秀の家紋・桔梗をモチーフにしたきんつばです。

パッケージも桔梗をイメージしているので、歴史が好きな人へのお土産におすすめですよ。

  • 主な販売店:あずきの里 京菓子ふじ幸
  • 本店の住所:亀岡市河原林町河原尻高野垣内47-1

亀岡エリアで買えるお菓子以外のお土産

亀岡市には、お菓子以外にもお土産にぴったりなものがあります。

  • 亀岡牛コロッケ
  • CocoroPanの明智かめまるベーグル
  • 初代亀蔵の柚子トマト
  • 豆屋 黒兵衛の京の野菜ジャム
  • 大石酒造「美山てんごり」

亀岡でしか買えない特産品をお土産にするのもいいですね。

亀岡でお土産が買える場所

亀岡市のお土産は、以下のようなところで買えます。

  • 保津川あられ本舗
  • 和菓子紀の羽
  • 豆屋黒兵衛
  • あずきの里 京菓子ふじ幸
  • 音羽屋菓子舗
  • 朝日堂
  • ひろ季や
  • エプルヴェイシカワ
  • 洋菓子館 ベルジェノア
  • 手づくり菓子工房シオン
  • 洋菓子フェメゾン
  • 道の駅 ガレリアかめおか
  • アル・プラザ亀岡
  • かめまるマート

いろいろなお土産を見て選びたいときは、「道の駅 ガレリアかめおか」に立ち寄ってみましょう。

亀岡銘菓のほか、亀岡牛や丹波栗など特産品の品揃えも充実しています。

亀岡銘菓が買える通販サイト

亀岡市のお土産は、通販サイトでお取り寄せも可能です。

亀岡のおみやげ2件

この記事を書いた人

アバター画像

柚木ゆうら

長野出身のフリーライター。3児の母。長野から東京に出て、また地元に戻ってきたので郷土愛が深まりました。信州のおいしいものや魅力を発信したい!子どもと一緒においしく食べられるお土産をメインにご紹介していきます。