
高山市でしか買えないお土産のおすすめ人気お菓子やスイーツの一覧30件。お土産屋さんも紹介
高山市は、岐阜県の北部に位置しています。
東京都と同じくらいの面積を持つ、日本で最も広い市です。
観光地としては、高山陣屋・飛騨の里・新穂高ロープウェイ・飛騨大鍾乳洞などが有名ですよ。
かつて城下町として栄えていた飛騨高山の古い町並みは、国選定重要伝統的建造物群保存地区にも選ばれています。
城下町の雰囲気を楽しみつつ、散策してみるのもいいですね。
高山市は、TVアニメ「氷菓」や映画「君の名は。」の舞台にもなっているので、聖地巡礼も楽しめますよ。
このページでは、そんな高山エリアのお土産についてまとめてみました。
高山でおすすめの定番・人気お土産5選
高山で人気の定番土産を集めてみました。
- まるでん池田屋「飛騨街道 旅がらす」
- 稲豊園「招福猫子まんじゅう」
- 山味屋「くるみよせ」
- 音羽堂「飛騨のかたりべ」
- 中家製菓舗「さるぼぼまんじゅう」
高山でしか買えないお菓子を中心にまとめてみたので、お土産選びの参考にしてもらえたらと思います。
まるでん池田屋 飛騨街道 旅がらす
まるでん池田屋の「飛騨街道 旅がらす」は、飛騨街道を移動する旅人をイメージして作られたお菓子。
最中は、三度笠をつけてマントを羽織った”旅がらす”の形をしていますよ。
しっとりとした最中皮に、甘めなあんこのバランスが絶妙!
ユニークなお土産を渡したいときにぴったりの一品です。
- 主な販売店:まるでん池田屋
- 本店の住所:高山市昭和町3丁目178-7
- 通販サイト:まるでん池田屋オンラインショップ
- 参考:飛騨街道 旅がらすについての記事はこちら
稲豊園 招福猫子まんじゅう
かわいいお土産を選びたいときは、稲豊園の「招福猫子まんじゅう」がおすすめです。
とら猫・黒猫・三毛猫・ロシアンブルー・白猫といった5種類のおまんじゅうが楽しめますよ。
猫ごとに生地とあんこの種類も違うので、食べ比べてみるのもいいですね。
クリスマスバージョンやお正月バージョンなど、季節限定の猫子まんじゅうも要チェックです。
- 主な販売店:稲豊園、彩菓 なな草
- 本店の住所:高山市朝日町2
- 通販サイト:稲豊園公式サイト
- 参考:招福猫子まんじゅうについての記事はこちら
山味屋 くるみよせ
山味屋の「くるみよせ」は、炊いた餡にくるみを混ぜ合わせて固めた和菓子です。
こしあんと抹茶オレ、2種類の味が楽しめます。
それぞれ単品の詰め合わせもありますが、お土産として贈る場合は両方の味が楽しめる「くるみよせアソート」がおすすめ。
日持ちもするので、お土産として渡しやすいですよ。
飛騨高山ならではのお菓子を探しているときにぴったりです。
- 主な販売店:飛騨物産館
- 本店の住所:高山市西之一色町3-8
- 通販サイト:山味屋オンラインショップ
- 参考:くるみよせについての記事はこちら
音羽堂 飛騨のかたりべ
岐阜銘菓として有名な「飛騨のかたりべ」。
きな粉と煎り粉の練り生地に糖蜜をからめたお菓子です。絹のように真っ白な見た目が上品ですね。
外側はさっくりと香ばしく、内側はねっとりとしたコクのある甘さで舌を楽しませてくれますよ。
箱入りの個数も選べるため、お土産から贈答用まで対応できます。
- 主な販売店:音羽堂、飛騨物産館
- 本店の住所:高山市有楽町22
- 通販サイト:音羽屋オンラインショップ
- 参考:飛騨のかたりべについての記事はこちら
中家製菓舗 さるぼぼまんじゅう
飛騨高山といえば、全身赤い姿に頭巾と前掛けをつけた「さるぼぼ」が有名です。
「さるぼぼまんじゅう」は、そんなさるぼぼをモチーフにした一品。
愛らしい形をしたおまんじゅうの中には、黄身あんがぎゅっとつまっていますよ。
個包装もかわいいので、職場の人や友人へ配る用のお土産にぴったりです。
- 主な販売店:中家製菓舗、飛騨物産館
- 直営店の住所:高山市本町2-30
- 通販サイト:飛騨菓子 お菓子の館
- 参考:さるぼぼまんじゅうについての記事はこちら
高山エリアで買えるお菓子以外のお土産
高山には、お菓子以外にもお土産にぴったりなものがあります。
- ル・ミディの宿儺かぼちゃの三ツ星プリン
- ふく福の飛騨牛乳レアチーズケーキ
- 朴葉味噌
- 赤かぶら漬
- うら田のめしどろぼ漬
- 古川屋のあげづけ
- キッチン飛騨のご飯にかける飛騨牛ハンバ具ー
- 喜八郎の飛騨牛黒カレー
- 高山ラーメン
- 飛騨清見ソース
- 高原山椒
- 飛騨紅茶
- 飛騨高山麦酒
- 飛騨ブラックビール
- 滴草焼・小糸焼の食器
- 飛騨さしこの小物
- さるぼぼ
- ひだっちグッズ
高山ならではの食べ物やおしゃれなスイーツをお土産にしてもいいですね。
赤かぶら漬やあげづけなど、おつまみ向きの食べ物も充実しています。
高山の主要なお土産屋さん
高山では、以下のような場所でお土産が買えます。
- 高山駅
- 高山グリーンホテル(飛騨物産館)
- 高山名産館
- 飛騨高山まつりの森
- 三川屋本店
- 羽根や
- お土産処 角桑 本店
- ひだっちさるぼぼSHOP
- 道の駅 パスカル清見
- まるでん池田屋
- 稲豊園
- 音羽屋
- 打保屋
- 大鳳堂
- 三駒屋
- 中家製菓舗
紹介した場所では、高山のお土産が充実していますよ。
いろいろなお土産を見て選びたい場合は、高山グリーンホテルにある「飛騨物産館」がおすすめです。
なんと、品揃えは7,000点以上!
食べ物だけでなく、キーホルダーや文房具などの雑貨も揃っています。
高山駅の構内にはKIOSK、駅近くには「高山名産館」もあるので、お土産選びには困りません。
高山のお土産は通販でも買えます
高山エリアのお土産は、オンラインショップでも購入可能です。
お取り寄せすれば、自宅用のおやつとしても楽しめます。